研究課題/領域番号 |
20K20099
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分80030:ジェンダー関連
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
佐藤 洋子 高知大学, 教育研究部総合科学系地域協働教育学部門, 講師 (60627561)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 女性活躍 / 林業女子 / 性別職域分離 / 女性労働 / 林業 / ジェンダー |
研究開始時の研究の概要 |
本研究の目的は、「女性活躍」の下での林業における「女の仕事」の形成と受容、またその変革可能性を明らかにすることにある。 具体的には高知県と秋田県を対象地域とし、①従来「男の仕事」であった伐出の仕事に女性が参入している林業事業体に着目し、林業労働の場における「女の仕事」の形成と受容のメカニズムを明らかにするとともに、②「女の仕事」の形成に果たす外部要因(地域の歴史的背景/政策/教育機関)、③「女の仕事」の変革可能性をもつ女性グループの役割、を明らかにする。
|
研究実績の概要 |
林業に従事する女性が「女性活躍」の下で職域を拡大し活躍の場を増やす中で、ジェンダー化された「女の仕事」はどのようなアクターによりどのようなメカニズムによって形成されるのか。女性たちはどのような意味づけによって「女の仕事」を受容するのか、あるいは受容しないのか。林業における性別職域分離の変革の可能性はみられるのか。本研究ではこれらの問いに取り組み、「女性活躍」の下での林業における「女の仕事」の形成と受容、またその変革可能性を明らかにすることを目的としている。 2022年度は現場で林業に従事する女性4名へのインタビューと林業大学校で学ぶ女性3名へのインタビューを実施した。またファシリテーターを務めた林業女子会@高知と高知県立林業大学校のコラボによる「林業女子のキャリア論Ⅲ」(2023年1月)でも登壇した女性林業従事者の語りを得た。その結果、彼女らが林業に参入する経緯と現在の仕事内容、また彼女らの「女性向き」とされる仕事に対する意識について整理を行うことができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2022年度には高知県内外での調査を行ったが、前年に十分に進められなかった聞き取り調査に注力したため予定していた質問紙調査の計画を十分に進めることができなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
女性たちへの聞き取り調査の結果により、女性林業従事者のキャリアと「女性向きの仕事」に対する意識について成果をまとめて報告する。また併せて追加の調査を実施する。
|