研究課題/領域番号 |
20K20168
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分90110:生体医工学関連
|
研究機関 | 立命館大学 (2021-2022) 京都大学 (2020) |
研究代表者 |
ABDALKADER Rodi 立命館大学, 立命館グローバル・イノベーション研究機構, 助教授 (20839964)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2020年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | Cornea on a chip / Microfluidic / iPSC / hPSCs / Cornea-on-a-chip / Nano toxicity / corneal epithelial cells / pluripotent stem cells / microfluidics / Cornea / Nanomedicine |
研究開始時の研究の概要 |
This research envisions the establishment of a dynamic human cornea model through the interdisciplinary approach combining human induced pluripotent stem cells (iPSC) and microfluidics technologies. This platform will enable us to evaluate the pre-clinical efficacy and safety of the sophisticated ophthalmic nanoparticles that have the therapeutic potential in age-related eye diseases. Through that, we will be able to spatiotemporally evaluate the efficacy/toxicity and dynamic movement of nanomedicines.
|
研究成果の概要 |
本研究の目的は、眼科用医薬品の前臨床試験における有効性と毒性を研究するために、ヒト角膜のin vitroモデルを確立することである。これを達成するために、以下を実施した:(1)マイクロ流体技術により、まばたきに似た刺激を与えることができるヒト角膜上皮モデルを構築した。(2) ヒトiPS細胞から角膜上皮細胞の作製に成功した。(3) 非標的メタボローム解析により、ヒト角膜オンチップにおける栄養・代謝物の輸送・分泌の時空間的評価を検証した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
The development of a human cornea model that replicates eye-like blinking can enhance the prediction of ophthalmic drug safety and efficacy. Current preclinical models lack accuracy in this regard. This advancement enables the in vitro reproduction and study of the human cornea.
|