• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

毛包を備えた皮膚モデルの作製技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K20208
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分90120:生体材料学関連
研究機関地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所

研究代表者

景山 達斗  地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所, 「再生毛髪の大量調整革新技術開発」プロジェクト, 研究員(任期有) (40822177)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード培養皮膚 / 毛髪再生 / in vitroモデル / 自己組織化 / 毛包 / 毛包原基 / 気液界面培養
研究開始時の研究の概要

培養皮膚モデルは、培養細胞を用いた試験で実現できなかった薬物の透過や刺激などを簡潔に予測できる画期的なツールとして利用されている。しかし、現在のモデルは、皮膚に存在すべき毛髪や皮脂腺などの皮膚附属器をもたないために、スクリーニングの予測精度や評価できる項目が少ないことが課題である。つまり、皮膚附属器を有する培養皮膚モデルが求められている。近年、申請者は、附属器の1つである毛包の原基を大量調製する技術を開発し、この原基を長期培養することで生体外で毛髪を再生することに成功した。本研究では、この独自技術をもとに、生体外で毛包を備えた革新的培養皮膚モデルの構築を目指す。

研究成果の概要

動物実験に変わるin vitro評価系として、培養皮膚モデルが注目を集めている。本研究では、従来モデルに欠けていた”毛包”を備えた培養皮膚モデルの構築を目的とした。成果として、毛髪再生能を有する上皮系細胞と間葉系細胞の自己組織化に適した培養環境を整えることで、培養皮膚内に毛包を備えた組織の構築に成功した。この培養皮膚モデルに毛髪形成に関わる因子を投与し、動物実験と同様の応答を示すことも確認している。本培養皮膚モデルは、新たな動物実験代替モデルとして期待できる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により構築した毛包を有する培養皮膚モデルは、ヘルスケアや医薬部外品の新規評価モデルとしての応用や附属器を有する移植用皮膚開発への多大なる貢献が期待される。また、本技術によって確立される新たな組織工学的手法は、上皮-間葉の相互作用により形成する多くの臓器・組織の生体外構築に適用できる可能性もあり、再生医療の中核技術の1つとして新しい治療法の進歩に貢献することが期待できる。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Impact of adipose-derived stem cells on engineering hair follicle germ-like tissue grafts for hair regenerative medicine2021

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Rikuma、Tate Yoshiki、Yan Lei、Kageyama Tatsuto、Fukuda Junji
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering

      巻: - 号: 6 ページ: 1-4

    • DOI

      10.1016/j.jbiosc.2021.02.001

    • NAID

      40022600617

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Hair follicle germs containing vascular endothelial cells for hair regenerative medicine2021

    • 著者名/発表者名
      Kageyama Tatsuto、Chun Yang-Sook、Fukuda Junji
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 624-624

    • DOI

      10.1038/s41598-020-79722-z

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effects of platelet-rich plasma on in?vitro hair follicle germ preparation for hair regenerative medicine2020

    • 著者名/発表者名
      Kageyama Tatsuto、Nanmo Ayaka、Yan Lei、Nittami Tadashi、Fukuda Junji
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering

      巻: 130 号: 6 ページ: 666-671

    • DOI

      10.1016/j.jbiosc.2020.08.005

    • NAID

      40022442000

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 創薬及び毛髪再生医療のための毛包オルガノイド2021

    • 著者名/発表者名
      景山達斗, 福田 淳二
    • 学会等名
      第30回日本色素細胞学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 月刊「細胞」4月号 Hair on a chip のための生体外における毛包誘導技術2020

    • 著者名/発表者名
      南茂彩華, 景山達斗, 福田淳二
    • 出版者
      ニュー・サイエンス社
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] FUKULAB

    • URL

      http://www.fukulab.ynu.ac.jp/labmembers/kageyama.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi