• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

核医学領域におけるヒトの見え方に基づいた画質評価法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 20K20240
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分90140:医療技術評価学関連
研究機関弘前大学

研究代表者

細川 翔太  弘前大学, 保健学研究科, 助教 (20790554)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード画質評価 / 顕著性 / 核医学 / PET / 標準化 / 視覚評価 / 視線追跡
研究開始時の研究の概要

医用画像の質を評価する方法はコントラストなどの計算によって求める方法と、視覚評価などの人間の感覚によって求める方法に分かれる。視覚評価が最も重要であるが、その結果は評価者に依存するため、統一した基準で評価することが困難である。コントラストなどの指標は計算で求めるため、誰が計算しても同じ結果が得られる利点があるが、視覚評価と結果が乖離することも多い。本研究はヒトの目に信号がどう映っているかを基準に評価する方法を確立する。画像中に描出される信号(病変)がどれくらい目を惹くのかを数値化するアルゴリズムを使用し、視線トラッキング情報と比較することで妥当性を示す。

研究成果の概要

人の視覚的注意の引き起こし易さを示す指標として顕著性がある。現在では顕著性をコンピュータによって計算で求める手法が多く提案されている。本研究では顕著性を用いて医療画像、特に核医学画像に適応可能であるかを検証した。モンテカルロシミュレーションにより様々な条件下を想定した核医学画像を作成し、顕著性や従来の指標による物理的な評価を行った。また、評価者の主観的な視覚評価と、無意識下での視線情報(デバイスから取得)と、物理的な指標の結果を比較した。従来の指標よりも顕著性の方が視覚評価、視線情報との相関が高く、信号の視認性をよく反映した指標であることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年の医療画像では画質の向上が図られることから非線形的な処理が使われることも多いが、これにより従来使用されてきた物理学的な画質評価指標(コントラストやノイズ)が視覚評価の結果と解離する問題があった。本課題は人の見え方に基づいた顕著性が画質評価に有用であるという仮説を立て、検証した。さまざまな条件下で作成された核医学画像に対し、視覚評価やデバイスから取得した観察者の視線情報と比較することで顕著性が画質評価に有用であることを明らかにした。顕著性を画質評価指標に加えることにより、画質を正しく評価可能であり、再構成条件の最適化、患者の被ばく量の低下、検査時間の短縮など診療に貢献されると考えられる。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Validation of a Saliency Map for Assessing Image Quality in Nuclear Medicine: Experimental Study Outcomes2022

    • 著者名/発表者名
      Hosokawa Shota、Takahashi Yasuyuki、Inoue Kazumasa、Nagasawa Chimo、Watanabe Yuya、Yamamoto Hiroki、Fukushi Masahiro
    • 雑誌名

      Radiation

      巻: 2 号: 3 ページ: 248-258

    • DOI

      10.3390/radiation2030018

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Simple image quality assessment using PET and CT image information2021

    • 著者名/発表者名
      Hosokawa S, Takahashi Y, Inoue K, Sagara H, Kano D, Nakagami Y, Fukushi M
    • 雑誌名

      診療放射線学教育学

      巻: 9 ページ: 21-26

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 顕著性を用いたヒトの見え方に基づくSPECT画像の客観的画質評価の基礎的検討2021

    • 著者名/発表者名
      細川翔太, 高橋康幸, 井上一雅, 杉沼愛花, 寺尾誌織, 加納大輔, 中神佳宏, 渡辺侑也, 山本裕樹, 福士政広
    • 雑誌名

      核医学技術

      巻: 41 ページ: 175-184

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi