• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光子計数技術を応用した新しい精密宇宙物理観測手法の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 20K20345
補助金の研究課題番号 18H05326 (2018-2019)
研究種目

挑戦的研究(開拓)

配分区分基金 (2020)
補助金 (2018-2019)
審査区分 中区分15:素粒子、原子核、宇宙物理学およびその関連分野
研究機関国立天文台

研究代表者

江澤 元  国立天文台, アルマプロジェクト, 助教 (60321585)

研究分担者 松尾 宏  国立天文台, 先端技術センター, 准教授 (90192749)
藤井 剛  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 主任研究員 (30709598)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
25,870千円 (直接経費: 19,900千円、間接経費: 5,970千円)
2021年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2020年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2019年度: 9,880千円 (直接経費: 7,600千円、間接経費: 2,280千円)
2018年度: 10,530千円 (直接経費: 8,100千円、間接経費: 2,430千円)
キーワード光子計数 / テラヘルツ / 宇宙物理観測 / 超伝導検出器
研究開始時の研究の概要

光子計数技術を応用し「光子統計」という概念を宇宙物理観測手法に導入する。具体的には、天体からの光子数の揺らぎに着目し、量子光学の分野で普遍的に用いられている手法を宇宙物理学や天文学の観測に応用する。本研究ではテラヘルツ帯に着目し、低リークの超伝導SIS検出器や高速の極低温読み出し回路等を開発して光子計数技術を確立する。これにより天体からの輻射機構や物理状態を高精度で同定する新たな手法を開拓する。

研究実績の概要

光子統計の概念を宇宙物理観測手法に応用することを目指して、超伝導検出器を用いた高速のテラヘルツ光子計数システムを構築している。本年度も前年度に引き続き、主として極低温環境の構築および極低温読み出し回路の開発を推進した。
薄膜ニオブをベースにした超伝導SIS接合を用いたPCTJにアンテナを結合し、0.8 Kの極低温で動作さることでサブミリ波からテラヘルツ領域での高速検出器を構成する。このために、前年度に引き続き、機械式の4 Kパルスチューブ冷凍機を組み込んだクライオスタットとヘリウム4吸着冷凍器を組み合わせた極低温環境を開発している。2台の吸着冷凍器を用いた極低温環境の連続冷却システムの原理検証に続き、本年度は実際の検出器および読み出し回路で想定される熱負荷のもとで、必要な極低温冷却性能が得られるようにシステムの最適化を推進した。装置の改良や制御パラメータの最適化、またLinuxを用いた自動制御システムの改良を進めた結果、想定される熱負荷100 μWのもとで、必要な冷却性能を長時間にわたって継続して維持できることを実験的に実証した。
これらと並行して、超伝導SIS検出器の感度や周波数特性の改良や、極低温読み出し回路の開発も引き続き推進している。初段の読み出し回路は、高速動作を意図し、ガリウム砒素電界効果トランジスタ(GaAs-JFET)で構成するソースフォロア回路を超伝導SIS検出器とともに極低温環境に設置する。これをクライオスタットに搭載し、実際に検出器の信号が読み出せることを確認した。また、後段の信号処理回路をガリウム砒素高電子移動度トランジスタ(GaAs-HEMT)のソースフォロアと極低温低雑音増幅器で構成し、広帯域信号の増幅が可能であることを確認した。
これらの成果を学会や国際会議で発表するとともに、検出器と極低温環境の開発に関してまとめた論文を査読誌に投稿した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

吸着冷凍器を用いた極低温冷却環境の長時間安定稼働が実現できたが、そのための装置、制御の改良に想定以上の時間を要した。世界的な情勢の影響等で、様々な資材の価格が高騰するなか、液体ヘリウムを用いた実験が困難になり、一部の測定系を組みなおす必要が生じた。また極低温部など特殊な部品類についても、極力自作への切り替えをすすめ、そのための設計検討も進めることになった。すでに研究前半部分が遅延し、補助金が研究計画後半部に繰り越された事情もあり、研究計画全体の進捗が遅れている。

今後の研究の推進方策

パルスチューブ冷凍機と吸着冷凍器を用いた極低温冷却系の構築は一段落した。今後は超伝導SIS検出器の設計改良、再製作し、性能評価を実施する。液体ヘリウムが入手困難で従来の評価系が使えないので、機械式冷凍機ベースの新システムに評価系を構築する。極低温読み出し回路の開発もひきつづき進めるとともに、測定システムを完成させ、超伝導検出器による高速光子検出を実現する。

報告書

(6件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (28件) (うち国際学会 17件)

  • [雑誌論文] Optical Performance of SIS Photon Detectors at Terahertz Frequencies2020

    • 著者名/発表者名
      Ezawa Hajime、Matsuo Hiroshi、Ukibe Masahiro、Fujii Go、Shiki Shigetomo
    • 雑誌名

      Journal of Low Temperature Physics

      巻: 200 号: 5-6 ページ: 226-232

    • DOI

      10.1007/s10909-020-02513-3

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Studies on Terahertz Photon Counting Detectors with Low-Leakage SIS Junctions2019

    • 著者名/発表者名
      Hajime Ezawa, Hiroshi Matsuo, Masahiro Ukibe, Go Fujii, Shigotomo Shiki
    • 雑誌名

      Journal of Low Temperature Physics

      巻: 194 号: 5-6 ページ: 426-432

    • DOI

      10.1007/s10909-019-02149-y

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Recent Development for the Terahertz Photon Counting System2023

    • 著者名/発表者名
      Hajime Ezawa, Hiroshi Matsuo, Ayako Niwa, Norio Okada, Mitsuhiro Fukushima, Go Fujii, Shiugetomo Shiki
    • 学会等名
      20th International Conference on Low Temperature Detectors (LTD20)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of 1.5 THz Photon Counting Detectors for Terahertz Intensity Interferometry2023

    • 著者名/発表者名
      Ayako Niwa, Hiroshi Matsuo, Hajime Ezawa, Tomonori Tamura
    • 学会等名
      20th International Conference on Low Temperature Detectors (LTD20)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Application of SIS Photon Detectors for Terahertz Intensity Interferometry2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Matsuo, Hajime Ezawa, Ayako Niwa, Tomohiro Koseki, Rina Enohi, Norio Okada, Antarctic Astronomy Consortium
    • 学会等名
      20th International Conference on Low Temperature Detectors (LTD20)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Developments toward the Terahertz Photon Counting System2023

    • 著者名/発表者名
      Hajime Ezawa, Hiroshi Matsuo, Go Fujii, Shigetomo Shiki, Ayako Nowa, Norio Okada, Mitsuhiro Fukushima
    • 学会等名
      XXXVth URSI General Assembly and Scientific Symposium
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of Readout Circuit for SIS Photon Detector with Low Noise and High Speed Operation2023

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Koseki, Hiroshi Matsuo, Hajime Ezawa, Ayako Niwa, Rina Enohi
    • 学会等名
      XXXVth URSI General Assembly and Scientific Symposium
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Terahertz Intensity Interferometry for High Angular Resolution Astronomy2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Matsuo, Hajime Ezawa, Hitoshi Kiuchi, Mareki Honma, Norio Okada, Yasumori Murata, Tomohiro Koseki, Ayako Niwa, Nario Kunom, Rina Enohi, Masamichi Seta, Naomasa Nakai
    • 学会等名
      XXXVth URSI General Assembly and Scientific Symposium
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Terahertz Intensity Interferometer Program from Dome-Fuji, Antarctica2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Matsuo, Hajime Ezawa, Hitoshi Kiuchi, Mareki Honma, Norio Okada, Yasuhiro Murata, Ayako Niwa, Tomohiro Koseki, Nario Kuno, Rina Enohi, Masamichi Seta, Naomasa Nakai
    • 学会等名
      2023 Asia-Pacific Regional IAU meeting
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] テラヘルツ光子計数システムの開発: 超伝導検出器と極低温冷却系2023

    • 著者名/発表者名
      江澤 元、松尾 宏、岡田則夫、福島美津広、丹羽綾子、藤井 剛、志岐成友
    • 学会等名
      日本天文学会2023年秋季年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] SIS 光子検出器の評価に向けた GaAs-JFET による極低温回路の製作と評価2023

    • 著者名/発表者名
      丹羽綾子、小関知宏、松尾宏、江澤元、田村友範、藤井剛
    • 学会等名
      日本天文学会2023年秋季年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] テラヘルツ強度干渉計の実験室実証へ向けて2023

    • 著者名/発表者名
      松尾 宏、江澤 元、木内 等、本間希樹、岡田則夫、村田泰宏、丹羽 綾子、小関知宏、藤井 剛
    • 学会等名
      日本天文学会2023年秋季年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Design and Performance of the Terahertz Photon Counting System: Detectors and Cryogenics”2022

    • 著者名/発表者名
      Hajime Ezawa, Hiroshi Matsuo, Go Fujii, Shigetomo Shiki, Ayako Niwa, Norio Okada, Mitsuhiro Fukushima
    • 学会等名
      32nd International Symposium on Space Terahertz Technology
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] SIS photon detectors for THz observations beyond the gap energy2022

    • 著者名/発表者名
      Ayako Niwa, Hajime Ezawa, Tomonori Tamura, Hiroshi Matsuo
    • 学会等名
      32nd International Symposium on Space Terahertz Technology
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Progress toward Antarctic Terahertz Intensity Interferometry”2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Matsuo, Hajime Ezawa, Ayako Niwa, Tomohito Koseki, Rina Enohi, Norio Okada
    • 学会等名
      32nd International Symposium on Space Terahertz Technology
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] テラヘルツ領域の観測に向けた強度干渉計の開発2022

    • 著者名/発表者名
      小関知宏、丹羽綾子、江澤元、松尾宏、栄野比里菜
    • 学会等名
      日本天文学会2022年秋季年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] テラヘルツ強度干渉計のための 1.5 THz 光子計数型検出器の設計2022

    • 著者名/発表者名
      丹羽綾子, 松尾宏, 江澤元, 田村友範
    • 学会等名
      日本天文学会2022年春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 光子計数型テラヘルツ強度干渉計のための極低温読み出し回路の開発2022

    • 著者名/発表者名
      小関知宏, 松尾宏, 照井惇寿, 野地涼平
    • 学会等名
      日本天文学会2022年春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Properties of SIS Devices for Terahertz Photon Detection2021

    • 著者名/発表者名
      Hajime Ezawa, Hiroshi Matsuo, Masahiro Ukibe, Go Fujii, Shigetomo Shiki, Ayako Niwa
    • 学会等名
      19th International Workshop on Low Temperature Detectors (LTD-19)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cryogenic Readout Electronics for SIS Photon Detectors2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Matsuo, Hajime Ezawa, Ryohei Noji, Kazuyuki Iwata
    • 学会等名
      19th International Workshop on Low Temperature Detectors (LTD-19)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] テラヘルツ強度干渉計用光子計数型検出器のための 0.8 K 小型吸着式冷凍器の開発2021

    • 著者名/発表者名
      丹羽綾子, 松尾宏, 江澤元, 福嶋美津広, 岡田則夫, 森野潤一, 黒澤里沙, 守屋潤一郎
    • 学会等名
      日本天文学会2021年春季年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Performance of the SIS terahertz photon detector2020

    • 著者名/発表者名
      Hajime Ezawa, Hiroshi Matsuo, Masairo Ukibe, Go Fujii, Shigetomo Shiki
    • 学会等名
      31st IEEE International Symposium on Space Terahertz Technology (ISSTT2020)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of readout electronics for SIS photon counting detectors2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Matsuo, Hajime Ezawa, Ryohei Noji and Saho Kawahara
    • 学会等名
      31st IEEE International Symposium on Space Terahertz Technology (ISSTT2020)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] テラヘルツ光子計数システムの実現に向けた SIS 検出器の開発-II2020

    • 著者名/発表者名
      江澤 元、松尾 宏、浮辺雅宏、藤井 剛、志岐成友、河原沙帆
    • 学会等名
      日本天文学会2020年春季年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] テラヘルツ強度干渉計を実現する極低温回路技術の開発2020

    • 著者名/発表者名
      松尾 宏, 江澤 元, 野地涼平, 河原沙帆
    • 学会等名
      日本天文学会2020年春季年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Optical Performance if SIS Photon Detectors at Terahertz Frequencies2019

    • 著者名/発表者名
      Hajime Ezawa, Hiroshi Matsuo, Masahiro Ukibe, Go Fujii, Shigetomo Shiki
    • 学会等名
      18th International Workshop on Low Temperature Detectors (LTD-18)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Design and Evaluation of SIS Photon Detectors at Terahertz Frequencies2019

    • 著者名/発表者名
      Hajime Ezawa, Hiroshi Matsuo, Masairo Ukibe, Go Fujii, Shigetomo Shiki
    • 学会等名
      30th International Symposium on Space Teranertz Technology (ISSTT2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] テラヘルツ光子計数システムの実現に向けたSIS検出器の開発2019

    • 著者名/発表者名
      江澤 元, 松尾 宏, 浮辺雅宏, 藤井剛, 志岐成友
    • 学会等名
      日本天文学会2019年春季年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] テラヘルツ光子の統計を用いた天体観測手法の開拓2019

    • 著者名/発表者名
      松尾 宏, 江澤 元, 木内 等, 本間希樹, 村田泰宏, 浮辺雅宏, 藤井 剛, 服部 誠
    • 学会等名
      日本天文学会2019年春季年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Photon Counting Detectors for Terahertz Astronomy with SIS junctions2018

    • 著者名/発表者名
      Hajime Ezawa, Hiroshi Matsuo, Masahiro Ukibe, Go Fujii, Shigetomo Shiki
    • 学会等名
      19th East Asia Sub-millimeter-wave Receiver Technology Workshop / 5th Riken-NICT Joint Workshop on Terahertz Technology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-07-20   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi