• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

強いS-T吸収を有するレドックス光触媒の創製

研究課題

研究課題/領域番号 20K20367
補助金の研究課題番号 18H05355 (2018-2019)
研究種目

挑戦的研究(開拓)

配分区分基金 (2020)
補助金 (2018-2019)
審査区分 中区分34:無機・錯体化学、分析化学およびその関連分野
研究機関東京工業大学

研究代表者

石谷 治  東京工業大学, 理学院, 教授 (50272282)

研究分担者 玉置 悠祐  東京工業大学, 理学院, 助教 (10752389)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
26,000千円 (直接経費: 20,000千円、間接経費: 6,000千円)
2021年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2020年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2019年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2018年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
キーワード光反応化学 / レドックス光増感錯体 / S-T吸収 / 光触媒反応
研究開始時の研究の概要

本来は禁制遷移である光増感錯体の一重項-三重項遷移(S-T遷移:基底状態から3MLCT励起状態への直接遷移)の遷移確率を飛躍的に向上させる新手法の開発を目指す。S-T吸収帯を強く発現できれば、反応に必要な性質を維持したまま、吸収できる光の波長領域をはるかに長波長側に拡大することができる。

研究成果の概要

太陽光のエネルギーを有効利用するには、長波長の可視光を活用することが重要である。そこで本研究では、本来禁制遷移である基底状態から三重項励起状態への直接遷移(S-T吸収)を発現する光増感剤の開発を目的とした。
異なる三座配位子を二つ有するルテニウム錯体が、S-T吸収を発現し、光増感剤として機能することを見出した。配位子の電子的・立体的性質を種々検討した結果、二つの三座配位子をプッシュ-プル型の構成にしたとき、S-T吸を強く発現し、720 nmまでの可視光を吸収できた。また、分子設計をオスミウム錯体に適用することで、800 nmまでの可視光全波長領域を利用できる光増感剤を開発することに成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

太陽光を有効に利用するには、長波長の光を活用することが不可欠である。従来の方法で光増感剤の吸収を長波長化すると、光増感剤に深刻な機能低下を引き起こしてしまう。本研究では、S-T吸収により光増感剤の機能を維持したまま、長波長の可視光を利用することに成功した。S-T吸収を発現できるルテニウム錯体の分子設計を明らかにできたことは、光化学の学術面で非常に意義深いものである。また可視光の全波長領域を利用できる光増感剤は、様々な光反応を可視光全域で駆動できる可能性がある。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 6件、 招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Photocatalytic Systems for CO<sub>2</sub> Reduction: Metal-Complex Photocatalysts and Their Hybrids with Photofunctional Solid Materials2022

    • 著者名/発表者名
      Kumagai Hiromu、Tamaki Yusuke、Ishitani Osamu
    • 雑誌名

      Accounts of Chemical Research

      巻: 55 号: 7 ページ: 978-990

    • DOI

      10.1021/acs.accounts.1c00705

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of a panchromatic photosensitizer and its application to photocatalytic CO<sub>2</sub> reduction2021

    • 著者名/発表者名
      Irikura Mari、Tamaki Yusuke、Ishitani Osamu
    • 雑誌名

      Chemical Science

      巻: 12 号: 41 ページ: 13888-13896

    • DOI

      10.1039/d1sc04045f

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Factors determining formation efficiencies of one-electron-reduced species of redox photosensitizers2020

    • 著者名/発表者名
      Ozawa Kyohei、Tamaki Yusuke、Kamogawa Kei、Koike Kazuhide、Ishitani Osamu
    • 雑誌名

      The Journal of Chemical Physics

      巻: 153 号: 15 ページ: 154302-154302

    • DOI

      10.1063/5.0023593

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] TADF有機分子を光増感剤として用いたCO2還元光触媒反応2022

    • 著者名/発表者名
      井上 麗、玉置 悠祐、石谷 治
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会(2022)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 銅錯体光増感部を有するCO2還元超分子光触媒の開発2022

    • 著者名/発表者名
      石森 俊哉、玉置 悠祐、石谷 治
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会(2022)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] New Achievements of Photocatalytic CO2 Reduction2021

    • 著者名/発表者名
      石谷治
    • 学会等名
      APC 2021( the 11th Asian Photochemistry Conference)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Ruthenium(II) heteroleptic bis-tridentate complexes as a photosensitizer with wide-band absorption2021

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Tamaki, Osamu Ishitani
    • 学会等名
      Pacifichem2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 可視光全波長を活用できるレドックス光増感剤の開発とCO2還元光触媒反応への応用2021

    • 著者名/発表者名
      入倉 茉里、玉置 悠祐、石谷 治
    • 学会等名
      日本化学会 第101春季年会 (2021)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 低過電圧でCO2を還元するRu(II)触媒の開発2021

    • 著者名/発表者名
      渡邊 裕春、玉置 悠祐、石谷 治
    • 学会等名
      日本化学会 第101春季年会 (2021)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Ruthenium heteroleptic bis-tridentate complex as a photosensitizer utilizing longer-wavelength light2020

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Tamaki, Riho Murakoshi, Osamu Ishitani
    • 学会等名
      2020年web光化学討論会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 可視光全域を吸収する光増感剤によるCO2還元触媒反応2020

    • 著者名/発表者名
      入倉 茉里、玉置 悠祐、石谷 治
    • 学会等名
      2020年web光化学討論会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Quaterpyridine配位子を有するRu(II)錯体のCO2還元光触媒反応2020

    • 著者名/発表者名
      渡邊 裕春, 玉置 悠祐, 石谷治
    • 学会等名
      錯体化学会第70回討論会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] CuIMIIIO2(M= Al, Cr, Ga) p 型半導体を用いた CO2還元用分子光カソードの開発2020

    • 著者名/発表者名
      江波戸 陽介・熊谷 啓・石谷 治
    • 学会等名
      日本化学会 第100春季年会 (2020)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Catalysis of Ru(II) complexes with a quaterpyridine ligand2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroharu WATANABE, Yusuke TAMAKI, Osamu ISHITANI
    • 学会等名
      日本化学会 第100春季年会 (2020)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Redox photosensitizer using ruthenium(II) complexes toward wide-band absorption by S-T transitions2020

    • 著者名/発表者名
      Yusuke TAMAKI, Osamu ISHITANI
    • 学会等名
      日本化学会 第100春季年会 (2020)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Redox Photosensitizing Function of Ruthenium(II) Bis-Tridentate Complex with Wideband Absorption Utilizing Singlet-to-Triplet Transitions2019

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Tamaki
    • 学会等名
      The 23rd International Symposium on the Photochemistry and Photophysics of Coordination Compounds (ISPPCC 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Photocatalytic reduction of CO2 using multinuclear metal complexes2019

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Tamaki
    • 学会等名
      Materials Challenges in Alternative and Renewable Energy 2019 (MCARE 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] S-T 遷移による長波長光利用を志向した Ru(II) 光増感錯体の開発2019

    • 著者名/発表者名
      玉置 悠祐 ・石谷 治
    • 学会等名
      2019年光化学討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Development of Redox Photosensitizer with Wide-Band Absorption Using Ruthenium(II) Bis-Tridentate Complex2019

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Tamaki
    • 学会等名
      3rd International Solar Fuels Conference and International Conference on Artificial Photosynthesis-2019 (ISF-3/ICARP2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Redox photosensitizing function of ruthenium(II) complexes with tridentate ligands2019

    • 著者名/発表者名
      Yusuke TAMAKI, Osamu ISHITANI
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会(2019)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 半導体との複合化を志向したレドックス光増感ルテニウム(Ⅱ)錯体の開発2018

    • 著者名/発表者名
      村越莉帆・玉置悠祐・芳賀正明・石谷治
    • 学会等名
      錯体化学会第68回討論会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 一重項-三重項遷移を利用したルテニウム(II)光増感錯体の高機能化2018

    • 著者名/発表者名
      玉置悠祐・石谷治
    • 学会等名
      第30回配位化合物の光化学討論会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Photocatalytic systems for CO2 reduction consisting of metal complexes and semiconductors2018

    • 著者名/発表者名
      Osamu Ishitani
    • 学会等名
      The 22nd International Conference on Photochemical Conversion and Storage of Solar Energy (IPS-22)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] CO2資源化を目指した人工光合成の開発:現状と将来展望2018

    • 著者名/発表者名
      石谷治
    • 学会等名
      石油化学部会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 東京工業大学 理学院 化学系 石谷研究室

    • URL

      http://www.chemistry.titech.ac.jp/~ishitani/index.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-07-20   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi