• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多層オミックスとiPS技術,霊長類モデルを駆使した加齢性難聴への挑戦

研究課題

研究課題/領域番号 20K20409
補助金の研究課題番号 19H05473 (2019)
研究種目

挑戦的研究(開拓)

配分区分基金 (2020)
補助金 (2019)
審査区分 超高齢社会研究
研究機関北里大学 (2021-2022)
慶應義塾大学 (2019-2020)

研究代表者

藤岡 正人  北里大学, 医学部, 教授 (70398626)

研究分担者 小川 郁  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 名誉教授 (00169179)
新井 康通  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (20255467)
細谷 誠  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (30645445)
野口 勝  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 共同研究員 (50626760)
佐々木 貴史  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (70306843)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 交付 (2022年度)
配分額 *注記
25,870千円 (直接経費: 19,900千円、間接経費: 5,970千円)
2021年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2020年度: 8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
2019年度: 14,300千円 (直接経費: 11,000千円、間接経費: 3,300千円)
キーワード加齢性難聴 / GWAS / omics研究 / imflammaging / ヒトiPS細胞 / コモンマーモセット / omics解析 / オミックス / iPS細胞創薬 / マーモセット / iPS創薬
研究開始時の研究の概要

難聴は65歳以上の高齢者の1/3、世界で約5億人が罹患し、QOLの低下のみならず認知症や高齢者のうつ病の危険因子ともされ、未曾有の超高齢社会を迎えた本邦での健康寿命延伸には欠かせない課題である。加齢で進行する難聴は、音刺激の感覚受容器である内耳に原因があるとされるが、内耳は側頭骨の奥深くに存在して生検できず、詳細なメカニズムは不明な点が多い。
本研究では、多層オミックス解析と霊長類モデルを駆使して、この治療法不在の疾患に迫り、原因の一端を解明し、最終的には難聴治療・予防法の開発を目指す。

研究実績の概要

超高齢化社会を迎えて久しい本邦にとって重要な課題である加齢性難聴の病態理解と治療標的を同定すべく、本研究では(1)超高齢者の聴力を規定する一塩基多型(SNP)の探索同定と(2)小型霊長類コモンマーモセットでの遺伝子発現解析により病態に関与する候補遺伝子を絞り込み、(3)マウスモデルやヒトiPS技術でこれらの遺伝子の内耳細胞における役割やSNPが与える影響の機能評価を行うことで、内耳細胞の加齢性変化に影響を与える体質・遺伝子の同定と分子メカニズムの解明を目指す。
研究実績概要: (1)(2)聴力検査を施行しデータ解析が可能であった400名超の健康長寿者の全ゲノム解析GWASを最新のimputation法を併用して行い、複数の聴力関連SNP候補を見出し、マーモセット内耳での研究で絞り込んだのち、GWASカタログを用いて再現性を確認した。このようにしてられた候補SNPからのinformaticsにより、高齢者の聴力と相関を示すpathwayとしてinflammagingの関与が示唆された。得られた候補SNPの近傍に既報の難聴遺伝子が存在するものについては、当該難聴患者から疾患iPS細胞を樹立した。(3)遺伝子改変マウスによる候補遺伝子のin vivoでの加齢性難聴の評価をすべく、C57BL6マウスの若年発症型進行性難聴の原因SNPを修復したマウスを導入し、基礎データとしてその聴力の加齢性変化を検討した。さらに、上述の遺伝性難聴についてモデルマウスの作成を開始した。
なお、令和2年度はコロナ禍における施設方針により、令和3年度は学内の施設工事により、マウス研究のほぼ全てと、全てのiPS細胞研究が停止し、令和4年2月に研究代表者の異動により、iPS細胞やマウスを含めた全ての研究リソースの引越したため、研究は大幅に遅れている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

令和2年度は新型コロナ感染症パンデミックにおける研究施設の感染症対策の基本方針により、マウス研究室の立ち入り禁止を含む研究停止と、全てのiPS細胞を 用いた研究とが停止した。川崎コホート研究の追跡調査も延期となった。 令和3年度は動物飼育施設が老朽化のために全面リニューアルすることとなり、全てのマウス系統を一度クローズすることとなった。他の母集団を用いた、ゲノム解析結果の再現性の検討(replication study)については、共同研究予定だった国外施設のロックダウンにより進捗が止まっていた(来年度、国内の共同研究で開始予定)。令和4年2月には、研究代表者が北里大学に赴任することとなり、樹立したすべてのiPS細胞を含めた研究リソースの引越を行った。これらの不可避かつ複合的な外的要因のために、研究進捗は遅れている。

今後の研究の推進方策

他の母集団を用いた、ゲノム解析結果の再現性の検討(replication study)については、共同研究予定だった国外施設のロックダウンにより進捗が止まっていたが、国内での共同研究で再開する。得られたSNP候補の病態生理への関与についてを、疾患特異的iPS細胞研究と、マウスモデルを用いて検討していく。
高齢者GWAS研究から示唆された「難聴とinflammaging」は今後の一つの研究領域を切り拓く可能性を秘めた新規軸と考えるられ、観察研究から得られたこの研究コンセプトを検証する介入研究(in vitroヒト細胞研究とin vivo齧歯類研究)を立案し遂行することで、丁寧に仮説検証のプロセスを詰めていきたい。

報告書

(3件)
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (53件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (29件) (うち国際学会 5件、 招待講演 16件) 図書 (1件) 備考 (2件) 産業財産権 (7件) (うち外国 4件)

  • [雑誌論文] Correlation between genotype and phenotype with special attention to hearing in 14 Japanese cases of NF2-related schwannomatosis2023

    • 著者名/発表者名
      Oishi Naoki、Noguchi Masaru、Fujioka Masato、Nara Kiyomitsu、Wasano Koichiro、Mutai Hideki、Kawakita Rie、Tamura Ryota、Karatsu Kosuke、Morimoto Yukina、Toda Masahiro、Ozawa Hiroyuki、Matsunaga Tatsuo
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 6595-6595

    • DOI

      10.1038/s41598-023-33812-w

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Apoptosis of type I spiral ganglion neuron cells in Otof-mutant mice2023

    • 著者名/発表者名
      Tsuzuki Nobuyoshi、Namba Kazunori、Saegusa Chika、Mutai Hideki、Nishiyama Takanori、Oishi Naoki、Matsunaga Tatsuo、Fujioka Masato、Ozawa Hiroyuki
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 803 ページ: 137178-137178

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2023.137178

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Generation of two induced pluripotent stem cell lines from individuals without auditory disorders2023

    • 著者名/発表者名
      Okura Shota、Ishii Honoka、Suzuki Ayano、Saegusa Chika、Fujiki Ko、Sugano Kenshi、Suzuki Noriomi、Saeki Tsubasa、Matsuzaki Saeko、Ozawa Hiroyuki、Fujioka Masato、Hosoya Makoto、Okano Hideyuki
    • 雑誌名

      Stem Cell Research

      巻: 67 ページ: 103017-103017

    • DOI

      10.1016/j.scr.2023.103017

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Potential Usefulness of Tracking Head Movement via a Wearable Device for Equilibrium Function Testing at Home2022

    • 著者名/発表者名
      Yamanobe Yoshiharu、Fujioka Masato、Ohashi Masanao、Ozawa Hiroyuki
    • 雑誌名

      Journal of Medical Systems

      巻: 46 号: 11 ページ: 80-80

    • DOI

      10.1007/s10916-022-01874-4

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Critical roles of FGF, RA, and WNT signaling in the development of human otic placode and subsequent lineages in a dish2022

    • 著者名/発表者名
      Saeki, T., Yoshimatsu, S., Ishikawa, M., Shin, JW., Hon, C-C., Shibata, S., Hosoya, M., Saegusa, C., Ogawa, K., Fujioka, M., Okano, H.
    • 雑誌名

      Regen Ther

      巻: 20 ページ: 165-186

    • DOI

      10.1016/j.reth.2022.04.008

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Otic Organoids Containing Spiral Ganglion Neuron-like Cells Derived from Human-induced Pluripotent Stem Cells as a Model of Drug-induced Neuropathy2022

    • 著者名/発表者名
      Kurihara Sho、Fujioka Masato、Hirabayashi Motoki、Yoshida Tomohiko、Hosoya Makoto、Nagase Masashi、Kato Fusao、Ogawa Kaoru、Okano Hideyuki、Kojima Hiromi、Okano Hirotaka James
    • 雑誌名

      Stem Cells Translational Medicine

      巻: 11 号: 3 ページ: 282-296

    • DOI

      10.1093/stcltm/szab023

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Transcanal endoscopic ear surgery for management of ossicular malformation: clinical outcomes of 17 cases2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Alyssa、Hosoya Makoto、Kanzaki Sho、Fujioka Masato、Ozawa Hiroyuki
    • 雑誌名

      Acta Oto-Laryngologica

      巻: 142 号: 2 ページ: 154-160

    • DOI

      10.1080/00016489.2022.2039406

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヒトiPS細胞由来内耳オルガノイドを用いたシスプラチン障害モデルの解析2022

    • 著者名/発表者名
      栗原 渉, 平林 源希, 藤岡 正人, 細谷 誠, 小島 博己
    • 雑誌名

      日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会会報

      巻: 125 ページ: 730-730

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 同一家族の同胞間におけるGJB2変異難聴の聴力レベル差について2022

    • 著者名/発表者名
      藤岡 正人, 細谷 誠, 奈良 利光, 守本 倫子, 阪本 浩一, 大津 雅秀, 仲野 敦子, 有本 友季子, 増田 佐和子, 杉内 智子, 益田 慎, 森田 訓子, 小川 郁, 加我 君孝, 松永 達雄
    • 雑誌名

      日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会会報

      巻: 125 ページ: 1037-1038

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Investigation of the hearing levels of siblings affected by a single GJB2 variant: Possibility of genetic modifiers2021

    • 著者名/発表者名
      Hosoya Makoto、Fujioka Masato、Nara Kiyomitsu、Morimoto Noriko、Masuda Sawako、Sugiuchi Tomoko、Katsunuma Sayaka、Takagi Akira、Morita Noriko、Ogawa Kaoru、Kaga Kimitaka、Matsunaga Tatsuo
    • 雑誌名

      International Journal of Pediatric Otorhinolaryngology

      巻: 149 ページ: 110840-110840

    • DOI

      10.1016/j.ijporl.2021.110840

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 未来からの提言―Medical Frontline2021

    • 著者名/発表者名
      藤岡正人
    • 雑誌名

      月刊 JMS(ジャパン・メディカル・ソサエティ)

      巻: 4月号

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 【耳鳴・難聴への効果的アプローチ】感音難聴治療の近未来2021

    • 著者名/発表者名
      藤岡 正人, 山野邉 義晴, 細谷 誠
    • 雑誌名

      ENTONI

      巻: 258 ページ: 63-68

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The common marmoset as suitable nonhuman alternative for the analysis of primate cochlear development2020

    • 著者名/発表者名
      Hosoya Makoto、Fujioka Masato、Murayama Ayako Y.、Okano Hideyuki、Ogawa Kaoru
    • 雑誌名

      The FEBS Journal

      巻: 288 号: 1 ページ: 325-353

    • DOI

      10.1111/febs.15341

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 幹細胞生物学と霊長類モデルを用いた内耳性難聴の治療法開発2020

    • 著者名/発表者名
      藤岡 正人
    • 雑誌名

      Otology Japan

      巻: 30巻1号 ページ: 11-18

    • NAID

      130007890724

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 内耳領域におけるiPS細胞技術を用いたモデル研究と創薬2023

    • 著者名/発表者名
      藤岡 正人
    • 学会等名
      第22回日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 内耳領域における iPS 細胞技術を用いたモデル研究と創薬 iPSC-based drug discovery and development for the hearing disorder2022

    • 著者名/発表者名
      藤岡 正人
    • 学会等名
      第22回日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] “聴こえ”にまつわる耳寄りな話:難聴の原因・予防から最新の治療まで2022

    • 著者名/発表者名
      藤岡 正人
    • 学会等名
      東京三田倶楽部例会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 内耳障害に対するiPS細胞創薬:Pendred症候群に対するシロリムス療法の第I/II相医師主導治験(PENDLRA試験)2022

    • 著者名/発表者名
      藤岡 正人
    • 学会等名
      日本再生医療学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] DRUG DISCOVERY AND DEVELOPMENT FOR THE HEARING LOSS USING PATIENT-DERIVED IPSCS: A PHASE I/IIA CLINICAL TRIAL FOR PENDRED SYNDROME/DFNB42022

    • 著者名/発表者名
      Masato Fujioka
    • 学会等名
      7th East Asian Symposium on Otology
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Drug Discovery and Development of Inner Ear Disorders with hiPSCs: A Phase I/IIa Double-Blind Study of Low dose Sirolimus Therapy for Pendred Syndrome2022

    • 著者名/発表者名
      Masato Fujioka
    • 学会等名
      2022 Team Science Award Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Primate models and Remote clinical trials: Strategy and Tactics for minding species gaps in between rodents and human2022

    • 著者名/発表者名
      Masato Fujioka
    • 学会等名
      2nd. Inner Ear Therapeutics Summit
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Analysis of interregional connectivity using MRI images of a common marmoset model of hearing loss2022

    • 著者名/発表者名
      Motoki Hirabayashi,Sho Kurihara, Junichi Hata,Daisuke Yoshimaru,Masato Fujioka,Yutaka Yamamoto, Hiromi Kojimi,Hirotaka James
    • 学会等名
      Neuro2022-日本神経科学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Pythonを用いた眼振運動追跡プログラムの検討2022

    • 著者名/発表者名
      権 英祥、山野邉 義晴、藤岡 正人
    • 学会等名
      耳鼻臨,広島
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 幹細胞技術を用いた内耳性難聴に対する治療法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      藤岡 正人
    • 学会等名
      成育医療センターセミナー
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 幹細胞医学を用いた感音難聴の治療薬創出:iPS細胞創薬から内耳再生まで2022

    • 著者名/発表者名
      藤岡 正人
    • 学会等名
      神奈川地方部会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 内耳血管条辺縁細胞の製造方法, 薬剤の評価方法, 及び薬剤評価用細胞培養物2022

    • 著者名/発表者名
      藤岡正人, 三枝智香
    • 学会等名
      BioJapan, 横浜
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] “加齢性難聴”のマルチモーダル研究2022

    • 著者名/発表者名
      藤岡 正人
    • 学会等名
      第32回日本耳科学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 小型霊長類難聴モデルと超高磁場MRIで明らかにする難聴が及ぼす脳の変化 common marmosetのVBM・VBA解析2022

    • 著者名/発表者名
      平林 源希, 栗原 渉, 新村 一, 吉村 豪兼, 細谷 誠, 藤岡 正人
    • 学会等名
      第32回日本耳科学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 小型霊長類を用いた音響外傷性難聴モデルの作製とその行動科学的解析2022

    • 著者名/発表者名
      栗原 渉, 平林 源希, 新村 一, 藤岡 正人, 細谷 誠, 山本 裕, 小島 博己
    • 学会等名
      第32回日本耳科学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Otof遺伝子変異マウスにおけるらせん神経節細胞のアポトーシス2022

    • 著者名/発表者名
      都築 伸佳, 難波 一徳, 藤岡 正人, 三枝 智香, 細谷 誠, 西山 崇経, 松永 達雄, 小澤 宏之
    • 学会等名
      第32回日本耳科学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ウェアラブルデバイスによる頭部動揺検査による自宅平衡機能検査の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      山野邉義晴,藤岡正人
    • 学会等名
      第81回めまい平衡医学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Cutting edge of the development of drugs for the deafness in 2022: What is the clinically meaningful improvement?2022

    • 著者名/発表者名
      Masato Fujioka
    • 学会等名
      the 4th World Congress on Endoscopic Ear Surgery Innovations in Ear Surgery and Hearing Therapeutics
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Let’s start with 3 hand (double handed) TEES!!: How to set-up, learn and educate2022

    • 著者名/発表者名
      Masato Fujioka
    • 学会等名
      the 4th World Congress on Endoscopic Ear Surgery Innovations in Ear Surgery and Hearing Therapeutics
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] “聴こえ”にまつわる耳寄りな話:難聴の原因・予防から最新の治療まで2022

    • 著者名/発表者名
      藤岡 正人
    • 学会等名
      東京三田倶楽部, 東京
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] PTCH1-null induced pluripotent stem cells exclusively differentiate into immature ectodermal cells with large areas of medulloblastoma-like tissue2022

    • 著者名/発表者名
      長尾和右、三枝知香、高山吉永、亀山孝三、藤岡正人
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 純音聴力検査での3000Hz測定の意義2021

    • 著者名/発表者名
      南 隆二, 大石 直樹, 堀 明美, 忰田 かおり, 藤岡 正人, 西山 崇経, 細谷 誠, 都築 伸佳, 若林 毅
    • 学会等名
      第66回日本聴覚医学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 慶應義塾大学臨床遺伝学センター難聴遺伝外来の動向<BR>―難聴における臨床遺伝学 の啓蒙と新規医療への展望―2021

    • 著者名/発表者名
      山野邉義晴、藤岡正人、吉浜圭介、細谷誠、小川郁、松永達雄
    • 学会等名
      第122回日本耳鼻咽喉科学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Clinical audiology in our facility for the hereditary hearing loss: From clinics to basic research and backwards当院の難聴遺伝外来における基礎・臨床一体型研究2021

    • 著者名/発表者名
      藤岡 正人、山野邉 義晴、吉浜 圭祐、 細谷 誠、三枝 智香、小澤 宏之、 小崎 健次郎、松永 達雄
    • 学会等名
      日本人類遺伝学会第66回大会 第28回日本遺伝子診療学会大会 合同開催
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ”新しい治療”を創り出す:産学官の"現場"の若手たち2019

    • 著者名/発表者名
      藤岡正人・武内 俊樹・黑川 友哉 ・阿部 圭悟・長倉 晃
    • 学会等名
      第29回日本耳科学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 幹細胞生物学と霊長類モデルを用いた内耳性難聴の治療法開発2019

    • 著者名/発表者名
      藤岡 正人
    • 学会等名
      第29回日本耳科学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高齢者の聴覚と暮らし方と健康に関する学術調査(第2報):老人性難聴のリスクファクターの探索2019

    • 著者名/発表者名
      忰田かおり,藤岡正人,北村 充,堀 明美,薬師丸令子,野口 勝,粕谷健人,西山崇経,石川 徹,細谷 誠,鈴木成尚,長谷部夏希,岡本康秀,小川 郁
    • 学会等名
      第64回日本聴覚医学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 高齢者の聴覚と暮らし方と健康に関する学術調査(第2報):GWASによる老人性難聴関連遺伝子多型の探索2019

    • 著者名/発表者名
      野口 勝,藤岡正人,忰田かおり,北村 充,堀 明美, 薬師丸令子,粕谷健人,西山崇経,石川 徹,細谷 誠, 鈴木成尚,長谷部夏希,岡本康秀,小川 郁
    • 学会等名
      第64回日本聴覚医学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 自宅連日検査による Pendred 症候群の臨床像の探索と解析2019

    • 著者名/発表者名
      山野邉義晴,藤岡正人,忰田かおり,細谷 誠,長谷部夏希, 鈴木成尚,西山崇経,野口 勝,勝沼紗矢香,鈴木法臣, 南 修司郎,神崎 晶,大石直樹,小川 郁
    • 学会等名
      第64回日本聴覚医学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 難聴を治す-2020年版 感音難聴とiPS創薬2020

    • 著者名/発表者名
      藤岡正人、細谷誠
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      JOHNS
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 北里大学医学部 分子遺伝学 研究内容

    • URL

      https://www.med.kitasato-u.ac.jp/lab/molgen/sub3.html

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 慶應義塾大学医学部耳鼻咽喉科学教室研究紹介

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [産業財産権] Methods for Producing Inner Ear Stria Vascularis Marginal Cells, Methods for Evaluating Drugs, and Cell Cultures for Drug Evaluation2022

    • 発明者名
      三枝智香, 藤岡正人, 岡野栄之
    • 権利者名
      三枝智香, 藤岡正人, 岡野栄之
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 内耳血管条辺縁細胞の製造方法、薬剤の評価方法、及び薬剤評価用細胞培養物2021

    • 発明者名
      藤岡 正人、三枝 智香、岡野 栄之
    • 権利者名
      学校法人慶應義塾
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2015-098423
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [産業財産権] 内耳前駆細胞の製造方法、内耳有毛細胞の製造方法、薬剤の評価方法、及び内耳細胞分化誘導用組成物2021

    • 発明者名
      佐伯 翼、藤岡 正人、細谷 誠、岡野 栄之、松崎 佐栄子
    • 権利者名
      学校法人慶應義塾
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 内耳有毛細胞の製造方法、薬剤の評価方法、及び細胞分化誘導用組成物2021

    • 発明者名
      佐伯 翼、藤岡 正人、細谷 誠、岡野 栄之、松崎 佐栄子
    • 権利者名
      学校法人慶應義塾
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 内耳有毛細胞の製造方法、薬剤の評価方法、及び細胞分化誘導用組成物2020

    • 発明者名
      佐伯 翼、藤岡 正人、細谷 誠、岡野 栄之、松崎 佐栄子
    • 権利者名
      学校法人慶應義塾
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2020-100056
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [産業財産権] 内耳前駆細胞の製造方法、内耳有毛細胞の製造方法、薬剤の評価方法、及び内耳細胞分化誘導用組成物2020

    • 発明者名
      佐伯 翼、藤岡 正人、細谷 誠、岡野 栄之、松崎 佐栄子
    • 権利者名
      学校法人慶應義塾
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2020-100055
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [産業財産権] 頭位動揺測定装置、頭位動揺測定方法、及び、それを用いた生体情報取得システム2020

    • 発明者名
      藤岡 正人、忰田 かおり、山野邉 義晴、小川 郁
    • 権利者名
      学校法人慶應義塾
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2019-07-04   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi