• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

医療アーカイブズの構築と利用環境の整備に関する先導的研究―九州大学診療録を材料に

研究課題

研究課題/領域番号 20K20502
研究種目

挑戦的研究(開拓)

配分区分基金
審査区分 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
研究機関九州大学

研究代表者

折田 悦郎  九州大学, 大学文書館, 協力研究員 (10177305)

研究分担者 鬼塚 俊明  九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (00398059)
藤岡 健太郎  九州大学, 大学文書館, 教授 (00423575)
廣川 和花  専修大学, 文学部, 教授 (10513096)
中村 江里  広島大学, 人間社会科学研究科(総), 准教授 (20773451)
久保田 明子  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 助教 (40767589)
黒木 俊秀  九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (60215093)
本村 啓介  九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (60432944)
後藤 基行  立命館大学, 先端総合学術研究科, 准教授 (70722396)
赤司 友徳  九州大学, 大学文書館, 准教授 (70774587)
森本 祥子  東京大学, 文書館, 准教授 (80342939)
徳安 祐子  九州大学, 医学研究院, 学術研究員 (60822757)
研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
25,870千円 (直接経費: 19,900千円、間接経費: 5,970千円)
2022年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2021年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2020年度: 14,950千円 (直接経費: 11,500千円、間接経費: 3,450千円)
キーワード医療アーカイブズ / 医療記録 / 診療録 / 九州大学 / アーカイブズ / 医学史 / ELSI / アーカイブズ学
研究開始時の研究の概要

生命や健康など人びとの人生や社会における重大な問題への有益な示唆を与えるはずの医療記録・情報は、わが国では公文書館等へ移管・保存・公開される仕組みが整っていない。九州大学大学文書館はすでに多数の診療録を有するものの、いまだ公開できずにいる。そこで本研究は、九大診療録を材料に、①医療記録・情報の管理に関する法令・制度調査とその研究、②国内外の医療記録、医療情報の管理、利活用に関する調査・分析、③九大診療録の電子化とマスキングに関する検討、④診療録の評価・研究利用に関する検討を行う。かかる成果をもとに、九州大学において医療記録等の公開・利活用についての制度設計を行い、九大文書館での公開を目指す。

研究成果の概要

本研究は、九州大学が保有する九大診療録等を材料に、医療アーカイブズの公開・利活用に関する調査・研究を行い、その制度設計を行ったものである。九大診療録は、歴史的・学術的に貴重な資料でありながら、個人情報保護や医療倫理などの観点から公開が困難であった。しかし、本研究における国内外の医療アーカイブズの管理・公開に関する調査や研究集会、九大内の関係部局との協議などの活動を通じて、九大診療録の公開に必要な手続きや仕組みを試論として示すことができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

1990年代以降、医学史研究に新たな進展があり、近年は研究者等の努力によって医療機関所蔵資料へのアクセスが部分的に可能となり、アーカイブズ整備が進むようになった。しかし、誰でも利活用できる状況には至っていない。
九大文書館は、大学法人として初めて医療記録を保管し、公開への取り組みを始めた希有な例である。本研究は、海外に比して遅れている医療アーカイブズの構築・公開の問題を解決する糸口を探るものであり、同様の問題を抱える他機関のモデルを示すだけでなく、市民の利益や医療に関する知見を深め、医学・医療関係者や文系研究者の治療や研究をさらに発展させる可能性をもたらすものである。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (73件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (22件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 10件) 学会発表 (32件) (うち国際学会 4件、 招待講演 20件) 図書 (19件)

  • [雑誌論文] 大正期における娼妓の稼働状況と健康―山形県米沢市福田遊廓「娼妓健康診断簿」の分析から2024

    • 著者名/発表者名
      廣川和花
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 248 ページ: 225-245

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 歴史資料の展示を通じて歴史を展示すること―国立歴史民俗博物館企画展示「性差(ジェンダー)の日本史」の経験から―2024

    • 著者名/発表者名
      廣川和花
    • 雑誌名

      科学史研究

      巻: 308 ページ: 399-405

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国立肥前療養所における開放医療と患者 : 『患者名簿』・『退院願綴』からみる入退院パターンの分析2023

    • 著者名/発表者名
      後藤基行
    • 雑誌名

      保健医療社会学論集

      巻: 34(1) ページ: 34-44

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] ドイツにおける医療アーカイブズ制度ーヘッセン州社会福祉連合文書館の事例をもとに2023

    • 著者名/発表者名
      David Dominik Chwila,赤司友徳
    • 雑誌名

      九州大学大学文書館ニュース

      巻: 46 ページ: 7-13

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 精神医学古典の展望-連載にあたって-2023

    • 著者名/発表者名
      黒木俊秀,古茶大樹,西岡和郎
    • 雑誌名

      日本精神神経学雑誌

      巻: 125 ページ: 151-157

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中井久夫と発達精神病理学-『DSM-V研究行動計画』(2008)の共訳作業を振り返る2023

    • 著者名/発表者名
      黒木俊秀
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 23 ページ: 190-193

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] イギリスの医療アーカイブズを尋ねて2023

    • 著者名/発表者名
      森本祥子
    • 雑誌名

      東京大学文書館ニュース

      巻: 70 ページ: 8-8

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 総合討論2022

    • 著者名/発表者名
      廣川 和花、北村 紗衣
    • 雑誌名

      Humanities Center Booklet

      巻: 17 ページ: 27-37

    • DOI

      10.15083/0002005627

    • ISSN
      2434-9852
    • URL

      https://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/records/2005627

    • 年月日
      2022-09-01
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 誰が自閉症を発見したか?―アスペルガーとカナーをつないだ二人、フランクルとワイスの生涯2022

    • 著者名/発表者名
      黒木俊秀
    • 雑誌名

      そだちの科学

      巻: 38 ページ: 25-31

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 帰還兵たちの<沈黙の海>2022

    • 著者名/発表者名
      中村江里
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 2022年7月号 ページ: 128-136

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「隔離」と「療養」の間で―コロナの時代に考える近代日本のハンセン病史―2022

    • 著者名/発表者名
      廣川和花
    • 雑誌名

      保健医療社会学論集

      巻: 33(2) ページ: 17-25

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 明治後期~大正期日本の梅毒罹患と地域社会―栃木県塩谷郡喜連川病院の事例から―2022

    • 著者名/発表者名
      廣川和花
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 235 ページ: 463-499

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「これが本当の私です」-急性躁病における非自発的入院と臨床的ディレンマ-2022

    • 著者名/発表者名
      本村啓介
    • 雑誌名

      精神科治療学

      巻: 37 ページ: 60-64

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「隔離」と「療養」を再考する : COVID-19と近代日本の感染症対策2021

    • 著者名/発表者名
      廣川和花
    • 雑誌名

      専修人文論集

      巻: 109 ページ: 235-256

    • DOI

      10.34360/00012448

    • URL

      https://senshu-u.repo.nii.ac.jp/records/12465

    • 年月日
      2021-11-30
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ハンセン病史研究の新地平を切り拓く 本書の意義と課題」 (書評:松岡弘之『ハンセン病療養所と自治の歴史』)2021

    • 著者名/発表者名
      廣川 和花
    • 雑誌名

      歴史科学

      巻: 247 ページ: 19-27

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 疾患概念論温故知新;現代の疾患概念論によってKurt Schneiderを批判する2021

    • 著者名/発表者名
      本村 啓介
    • 雑誌名

      臨床精神医学

      巻: 50(7) ページ: 653-664

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 九州大学医学歴史館の建設とその背景2021

    • 著者名/発表者名
      赤司友徳
    • 雑誌名

      九州大学大学文書館ニュース

      巻: 44 ページ: 4-7

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 双極性障害概念の変遷と現在2020

    • 著者名/発表者名
      本村啓介
    • 雑誌名

      日本臨床

      巻: 78(10) ページ: 1623-1628

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 精神疾患の概念と嗜癖2020

    • 著者名/発表者名
      本村啓介
    • 雑誌名

      臨床精神病理

      巻: 41(2) ページ: 113-125

    • NAID

      40022371196

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 精神科診断におけるスペクトラム概念2020

    • 著者名/発表者名
      黒木俊秀
    • 雑誌名

      精神医学

      巻: 62(6) ページ: 867-874

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ハンセン病「隔離」とは何か2020

    • 著者名/発表者名
      廣川和花
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 48(7) ページ: 163-169

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 医療の<近代化>と施療・救済の観点から2020

    • 著者名/発表者名
      廣川和花
    • 雑誌名

      歴史科学

      巻: 241 ページ: 15-19

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 戦前期日本のハンセン病者と家族:九州療養所「患者身分帳」の分析から2023

    • 著者名/発表者名
      廣川和花
    • 学会等名
      比較家族史学会第72回春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 歴史資料の展示を通じて歴史を展示すること:国立歴史民俗博物館企画展示「性差(ジェンダー)の日本史」の経験から2023

    • 著者名/発表者名
      廣川和花
    • 学会等名
      日本科学史学会第70回年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 昭和初期における九州療養所の「軽快退所」事例の考察2023

    • 著者名/発表者名
      廣川和花, 松岡弘之, 野上玲子, 髙野弘之
    • 学会等名
      第96回日本ハンセン病学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 自治会成立前後における九州療養所の「逃走」事例の考察2023

    • 著者名/発表者名
      松岡弘之, 廣川和花, 野上玲子, 髙野弘之
    • 学会等名
      第96回日本ハンセン病学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Mediatization and visualization of epidemic crises in Japan, 1850-1945(パネル名)2023

    • 著者名/発表者名
      AKASHI, Tomonori(Discussantとして)
    • 学会等名
      European Association for the History of Medicine and Health(EAHMH) Conference 2023, Oslo, Norway
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 九州大学精神科の森田療法2023

    • 著者名/発表者名
      本村啓介
    • 学会等名
      第21回日本精神医学史学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 神奈川県における旧優生保護法の運用実態 -県立公文書館所蔵資料の分析-2023

    • 著者名/発表者名
      後藤基行
    • 学会等名
      神奈川県における旧優生保護法の運用実態 -県立公文書館所蔵資料の分析-
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 優生保護法下における強制不妊手術の審査体制と議論2023

    • 著者名/発表者名
      後藤基行
    • 学会等名
      日本科学史学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Experience and Public Discourse of Psychological Trauma in Japan during and after the Asia-Pacific War2022

    • 著者名/発表者名
      Eri Nakamura
    • 学会等名
      Workshop on PTSD, Psychiatry, Traumatic Memory
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] War in the Postwar Family: Postmemory of the Asia-Pacific War in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Eri Nakamura
    • 学会等名
      Symposium on Intergenerational Transmission of Trauma And Moral Injury as a Consequenece of War
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 優生手術への精神科医の関与:学会員を対象としたインタビュー調査2022

    • 著者名/発表者名
      中村江里,後藤基行, 竹島正, 三野進, 太田順一郎, 中島直, 佐藤眞弓, 早苗麻子, 富田 三樹生
    • 学会等名
      第118回日本精神神経学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 広島平和記念資料館「平和データベース」に入った相原秀二資料について: 原爆被爆映像に関する文書資料・博物館における文書資料の保存と活用に関する考察2022

    • 著者名/発表者名
      久保田明子
    • 学会等名
      広島平和記念資料館資料調査研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「隔離」と「療養」の間で―コロナの時代に考える 近代日本のハンセン病史2022

    • 著者名/発表者名
      廣川和花
    • 学会等名
      第48回日本保健医療社会学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 明治40年法律第11号「癩予防ニ関スル件」(1907年)下での九州療養所入所者の家族関係の考察2022

    • 著者名/発表者名
      廣川和花, 髙野弘之, 野上玲子, 松岡弘之
    • 学会等名
      第95回日本ハンセン病学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 開所期九州療養所入所者の救護費徴収に関する一考察2022

    • 著者名/発表者名
      野上玲子, 廣川和花, 髙野弘之, 松岡弘之
    • 学会等名
      第95回日本ハンセン病学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 躁病エピソード 執筆担当者より2022

    • 著者名/発表者名
      本村啓介
    • 学会等名
      第19回日本うつ病学会総会,大会企画シンポジウム「改訂版日本うつ病学会双極性障害診療ガイドラインPart1」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 執着気質とその時代2022

    • 著者名/発表者名
      本村啓介
    • 学会等名
      第25回日本精神医学史学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 躁病エピソード2022

    • 著者名/発表者名
      本村啓介
    • 学会等名
      BPCBPNPPP4学会合同年会,BP/CNP企画シンポジウム「双極性障害診療に関するガイドライン」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アーカイブズの可能性―九州大学所蔵診療録に関する科研費研究プロジェクトから2022

    • 著者名/発表者名
      折田 悦郎
    • 学会等名
      シンポジウム「医療ヘルスケアアーカイブズの保存と利用に関わる諸課題と当事者参加」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 医学研究所のアーカイブズについて:広島大学原爆放射線医科学研究所の状況2022

    • 著者名/発表者名
      久保田 明子
    • 学会等名
      シンポジウム「医療ヘルスケアアーカイブズの保存と利用に関わる諸課題と当事者参加」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 医療ヘルスケアアーカイブズの諸問題とその重要性2022

    • 著者名/発表者名
      後藤 基行
    • 学会等名
      シンポジウム「医療ヘルスケアアーカイブズの保存と利用に関わる諸課題と当事者参加」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コメント2022

    • 著者名/発表者名
      森本 祥子
    • 学会等名
      シンポジウム「医療ヘルスケアアーカイブズの保存と利用に関わる諸課題と当事者参加」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 医療史から読み解く性売買―大正期喜連川病院・米沢福田遊廓の史料から―2022

    • 著者名/発表者名
      廣川 和花
    • 学会等名
      シンポジウム「幕末から近代における性の売買」中部大学人文学部歴史地理学科・大学院国際人間学研究科歴史学・地理学専攻
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高岡報告・佐藤報告へのコメント(全体会「医療の同時代史」)2021

    • 著者名/発表者名
      廣川 和花
    • 学会等名
      同時代史学会2021年度大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本における感染症史研究の現状と展望2021

    • 著者名/発表者名
      廣川 和花
    • 学会等名
      第21回日韓歴史家会議
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 伝統社会の生存システムと医療の〈近代化〉―栃木県塩谷郡の事例から―2021

    • 著者名/発表者名
      廣川 和花
    • 学会等名
      近現代史研究会第12回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コーディネーター(シンポジウム「日本医学の近代化、その展開と国際性 ―公衆衛生・国際協力・医学教育―」)2021

    • 著者名/発表者名
      赤司 友徳
    • 学会等名
      2021年度九州史学研究会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 躁病エピソード2021

    • 著者名/発表者名
      本村 啓介
    • 学会等名
      第18回 日本うつ病学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「隔離」を再考する―近代日本の感染症経験から2021

    • 著者名/発表者名
      廣川和花
    • 学会等名
      感染症と歴史学―コロナ時代における歴史研究の果たすべき役割をめぐって― (東京外国語大学大学院 国際日本学研究院)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 気分症群2020

    • 著者名/発表者名
      本村啓介
    • 学会等名
      第116回日本精神神経学会,ワークショップ4「ICD-11を適切に使うための知識」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本における感染症史研究の現状と課題2020

    • 著者名/発表者名
      廣川和花
    • 学会等名
      疫病退散プロジェクト 第3回研究会(東北大学災害科学国際研究所 災害文化研究分野 )
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本の感染症史研究の現状と課題2020

    • 著者名/発表者名
      廣川和花
    • 学会等名
      専修大学社会科学研究所定例研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 共生社会のための精神医学2024

    • 著者名/発表者名
      シドニー・ブロック、スティーブン・A.グリーン、アレクサンダー・ジャンカ、フィリップ・B.ミッチェル、マイケル・ロバートソン=編集/竹島 正=監訳/神庭重信=翻訳協力、 (後藤基行担当:共訳, 範囲:第1章 精神疾患とその治療の歴史)
    • 総ページ数
      749
    • 出版者
      中央法規出版
    • ISBN
      9784805889701
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 続・アーカイブズ論2023

    • 著者名/発表者名
      スー・マケミッシュ、マイケル・ピゴット、バーバラ・リード、フランク・アップウォード、安藤 正人、石原 一則、大木 悠佑、坂口 貴弘、塚田 治郎、平野 泉、保坂 裕興、森本 祥子
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750355474
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
  • [図書] 臨床心理学スタンダードテキスト2023

    • 著者名/発表者名
      岩壁 茂、遠藤 利彦、黒木 俊秀、中嶋 義文、中村 知靖、橋本 和明、増沢 高、村瀬 嘉代子
    • 総ページ数
      1000
    • 出版者
      金剛出版
    • ISBN
      9784772419161
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 思想史講義【明治篇Ⅰ】2022

    • 著者名/発表者名
      山口 輝臣、福家 崇洋
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480075147
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 医学史事典2022

    • 著者名/発表者名
      日本医史学会
    • 総ページ数
      836
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621307243
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 論点・日本史学2022

    • 著者名/発表者名
      岩城 卓二、上島 享、河西 秀哉、塩出 浩之、谷川 穣、告井 幸男
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623093496
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 九州大学大学史料叢書 第28輯『臨床と研究』総目次集成三2022

    • 著者名/発表者名
      藤岡健太郎・赤司友徳編
    • 総ページ数
      547
    • 出版者
      九州大学大学文書館
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 第21回日韓歴史家会議報告書「伝染病と歴史」2022

    • 著者名/発表者名
      日韓歴史家会議組織委員会, 国際歴史学委員会日本国内委員会 編
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      公益財団法人日韓文化交流基金
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] よくわかる現代科学技術史・STS2022

    • 著者名/発表者名
      塚原東吾, 綾部広則, 藤垣裕子, 柿原泰, 多久和理実 編
    • 総ページ数
      225
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 社会のなかの軍隊 軍隊という社会2022

    • 著者名/発表者名
      蘭 信三、石原 俊、一ノ瀬 俊也、佐藤 文香、西村 明、野上 元、福間 良明
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000271714
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 科学史事典2021

    • 著者名/発表者名
      日本科学史学会
    • 総ページ数
      758
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621306062
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] やってみたくなるアディクション診療・支援ガイド2021

    • 著者名/発表者名
      松本俊彦、佐久間寛之、蒲生裕司
    • 総ページ数
      446
    • 出版者
      文光堂
    • ISBN
      9784830636295
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 精神医学における仮説の形成と検証2021

    • 著者名/発表者名
      大森哲郎
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      学樹書院
    • ISBN
      9784906502547
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 戦争と軍隊の政治社会史2021

    • 著者名/発表者名
      吉田 裕
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      大月書店
    • ISBN
      4272521179
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] Traumatic Pasts in Asia: History, Psychiatry, and Trauma from the 1930s to the Present2021

    • 著者名/発表者名
      Mark S. Micale, Hans Pols
    • 総ページ数
      406
    • 出版者
      Berghahn Books
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 心の科学増刊:コロナ禍の臨床を問う2021

    • 著者名/発表者名
      井原裕ほか編
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 九州大学大学史料叢書 第27輯 『臨床と研究』総目次集成 二2021

    • 著者名/発表者名
      藤岡健太郎・赤司友徳ほか編
    • 総ページ数
      396
    • 出版者
      九州大学大学文書館
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 精神疾患の臨床 気分症群2020

    • 著者名/発表者名
      神庭重信編
    • 総ページ数
      504
    • 出版者
      中山書店
    • ISBN
      9784521748214
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 人口と健康の世界史2020

    • 著者名/発表者名
      秋田茂・脇村孝平・廣川和花ほか
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623090143
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-08-03   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi