• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノスケールの吸着現象に着目した神経伝達物質の超高感度電気化学的検出

研究課題

研究課題/領域番号 20K20534
研究種目

挑戦的研究(開拓)

配分区分基金
審査区分 中区分21:電気電子工学およびその関連分野
研究機関名古屋大学

研究代表者

大野 雄高  名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 教授 (10324451)

研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
25,740千円 (直接経費: 19,800千円、間接経費: 5,940千円)
2022年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
2021年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
2020年度: 11,180千円 (直接経費: 8,600千円、間接経費: 2,580千円)
キーワードカーボンナノチューブ / 電気化学センサ / 神経伝達物質 / リザバーコンピューティング / 物理リザバー / フレキシブルエレクトロニクス / 電気化学センサー / 表面修飾 / バイオセンサ / 表界面 / ストレスマーカー
研究開始時の研究の概要

ストレスに起因する様々なリスクの管理は極めて重要な社会課題であり、簡便かつ高精度な計測に基づくストレス評価技術を確立することが求められている。ドーパミンやアドレナリンなどの神経伝達物質は標的細胞に興奮または抑制の応答反応を起こさせる生体分子であり、人の感情を制御し、ストレスマーカーとしても知られている。本研究では、ナノスケールの吸着現象に基づいて、従来の電気化学センサの限界を大幅に超えて高感度かつ選択的に神経伝達物質を検出する手法を開拓する。将来的には、例えば、唾液1滴から原因となる感情を含めてストレスを高度に評価する新技術の創出に繋がる。

研究成果の概要

カーボンナノチューブ電気化学センサを用いた神経伝達物質の検出技術について、カーボンナノチューブ表面や金属ナノ粒子、フェニルボロン酸などの分子との相互作用を利用し、感度と選択性の向上を目指した。ドーパミンの検出において、金ナノ粒子の修飾によって感度が向上すること、フェニルボロン酸との反応性生物を検出することによりアスコルビン酸存在下においても選択的検出が可能であることを見出した。さらに、センサ内において機械学習を実現することを目的に、カーボンナノチューブ電気化学センサを用いてリザバーコンピューティング動作を実証するとともに、表面修飾により計算性能の向上が可能であることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ストレスに起因する様々なリスクの管理は極めて重要な社会課題であり、簡便かつ高精度な計測に基づくストレス評価技術を確立することが求められている。特に本研究で扱ったドーパミンはストレスマーカーとして知られており、本研究の成果はこれを高感度かつ選択的に検出する技術である。将来的には、唾液からその場で瞬時にストレスを評価できる技術の実現につながるものである。また、本研究で実証した電気化学的なリザバーコンピューティングはセンサ内において機械学習を実現するものであり、センサにおいてバイオマーカの検出のみならず、ストレスや病気などの診断を可能とする技術の実現に繋がるものである。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (49件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 2件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (34件) (うち国際学会 26件、 招待講演 20件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] アアルト大学(フィンランド)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] アアルト大学(フィンランド)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] カウナス工科大学(リトアニア)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] アアルト大学(フィンランド)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] スコルコフ理工大学(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Key factors for ultra-high on/off ratio thin-film transistors using as-grown carbon nanotube networks2022

    • 著者名/発表者名
      Sun Yun、Li Pengpeng、Kauppinen Esko I.、Sun Dong-Ming、Ohno Yutaka
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 12 号: 25 ページ: 16291-16295

    • DOI

      10.1039/d2ra02088b

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] PMMA/Al2O3 bilayer passivation for suppression of hysteresis in chemically doped carbon nanotube thin-film transistors2022

    • 著者名/発表者名
      Tan Fu Wen、Hirotani Jun、Kishimoto Shigeru、Ohno Yutaka
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 61 号: 3 ページ: 034002-034002

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ac5264

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] In situ monitoring of the electrical property of carbon nanotube thin film in floating catalyst chemical vapor deposition2022

    • 著者名/発表者名
      Oshima Hisayoshi、Iwase Katsunori、Ohno Yutaka
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 61 号: 3 ページ: 038002-038002

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ac4a5e

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] In-plane dual-electrode triboelectric nanogenerator based on differential surface functionalization2022

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga Masahiro、Hirotani Jun、Ohno Yutaka
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 15 号: 2 ページ: 027006-027006

    • DOI

      10.35848/1882-0786/ac4d07

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of electrochemical functionalization of single-walled carbon nanotube electrodes in flexible enzymatic biofuel cells2021

    • 著者名/発表者名
      Momaya Divyang、Ohno Yutaka
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 60 号: 6 ページ: 068002-068002

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ac0261

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simple and highly efficient intermittent operation circuit for triboelectric nanogenerator toward wearable electronic applications2021

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi Atsushi、Uchiyama Haruki、Matsunaga Masahiro、Ohno Yutaka
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 14 ページ: 057001-057001

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Low-voltage carbon nanotube complementary electronics using chemical doping to tune the threshold voltage2021

    • 著者名/発表者名
      F. W. Tan, J. Hirotani, Y. Nonoguchi, S. Kishimoto, H. Katsura, and Y. Ohno
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Express

      巻: 14 号: 4 ページ: 045002-045002

    • DOI

      10.35848/1882-0786/abe8aa

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ZnO Nanostructures Application in Electrochemistry: Influence of Morphology2021

    • 著者名/発表者名
      A. Sulciute, K. Nishimura, E. Gilshtein, F. Cesano, G. Viscardi, A. G. Nasibulin, Y. Ohno, and S. Rackauskas
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. C

      巻: 125 号: 2 ページ: 1472-1482

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.0c08459

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Low-voltage operable and strain-insensitive stretchable all carbon nanotube integrated circuits with local strain suppression layer2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Nishio, J. Hirotani, S. Kishimoto, H. Kataura, and Y. Ohno
    • 雑誌名

      Adv. Electron. Mater.

      巻: 6 号: 1 ページ: 2000674-2000674

    • DOI

      10.1002/aelm.202000674

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] カーボンナノチューブ薄膜トランジスタへのスマネン吸着とその効果2023

    • 著者名/発表者名
      大野雄高
    • 学会等名
      ナノカーボン研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] カーボンナノチューブが拓く半導体エレクトロニクス:いよいよ始まる実用化と将来展望2023

    • 著者名/発表者名
      大野雄高
    • 学会等名
      研究会「1次元、2次元物質科学の展望と課題」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Carbon nanotube-based flexible electronics: From transistors to circuits and neuromorphic computing2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Ohno
    • 学会等名
      2.5D Materials; NANOCARBON seminar
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Carbon nanotube-based flexible memory devices for nuromorphic computing2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Ohno, T. Watanabe, K. Tatsumi, A. Kawaguchi, A. S. Aji, and H. Uchiyama
    • 学会等名
      2022 MRS Fall Meeting & Exhibit
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Physical reservoir computing using electrochemical reaction at carbon nanotube electrodes2022

    • 著者名/発表者名
      T. Shingu, T. Watanabe, and Y. Ohno
    • 学会等名
      35th International Microprocesses and Nanotechnology Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Carbon nanotube-based reservoirs for neural network computing2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Ohno, A. S. Aji, T Watanabe, A. Kawaguchi and H. Uchiyama
    • 学会等名
      12th A3 Symposium on Emerging Materials: Nanomaterials for Electronics, Energy, and Environment
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Reservoir computing in carbon nanotube thin-film transistors2022

    • 著者名/発表者名
      T. Watanabe, H. Uchiyama and Y. Ohno
    • 学会等名
      12th A3 Symposium on Emerging Materials: Nanomaterials for Electronics, Energy, and Environment
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Design and Fabrication of low-power flexible sensing circuits based on carbon nanotube2022

    • 著者名/発表者名
      N. Mitsuzawa, T. Kashima, H. Kataura and Y. Ohno
    • 学会等名
      2022 International Conference on Solid State Devices and Materials
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reservoir computing based on electrochemical reaction at carbon nanotube electrode2022

    • 著者名/発表者名
      T. Shingu, T. Watanabe, and Y. Ohno
    • 学会等名
      The 63rd Fullerenes-Nanotubes-Graphene General Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Physical reservoir computing using multi-terminal carbon nanotube thin film transistors2022

    • 著者名/発表者名
      T. Watanabe, H. Uchiyama and Y. Ohno
    • 学会等名
      The 63rd Fullerenes-Nanotubes-Graphene General Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Carbon nanotube analog-digital mixed-signal integrated circuits for epidermal electronics2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Ohno
    • 学会等名
      The 22nd International Conference on the Science and Applications of Nanotubes and Low-Dimensional Materials
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Stretchable and transparent triboelectric nanogenerators based on carbon nanotubes for self-powered wearable devices2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Ohno, T. Kashima, and M. Matsunaga
    • 学会等名
      15th International Conference on New Diamond and Nano Carbons 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Carbon Nanotube Thin-Film Devices for Fully-Flexible Electronics2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Ohno
    • 学会等名
      241st ESC Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Low-Voltage Operable, Flexible Analog/Digital Mixed-Signal Integrated Circuits Based on Carbon Nanotubes2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Ohno
    • 学会等名
      2022 MRS Spring Meeting & Exhibition
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 半導体カーボンナノチューブエレクトロニクスの最新動向2022

    • 著者名/発表者名
      大野雄高
    • 学会等名
      第49回炭素材料学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ナノカーボンの次世代エレクトロニクスへの応用展開2022

    • 著者名/発表者名
      大野雄高
    • 学会等名
      2次元材料に関する第5回Koine Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Design and fabrication of flexible analog/digital mixed-signal circuits based on carbon nanotube thin film transistors2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Ohno
    • 学会等名
      11th A3 Symposium on Emersing Materials: Nanomaterials for Electronics, Energy and Environment
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Design and fabrication of flexible analog/digital mixed-signal circuits based on carbon nanotube thin film transistors2021

    • 著者名/発表者名
      T. Kashima and Y. Ohno
    • 学会等名
      The International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Carbon nanotube technologies for flexible electronics2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Ohno
    • 学会等名
      34th International Microprocesses and Nanotechnology Conference
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Carbon nanotube-based flexible electronics2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Ohno
    • 学会等名
      The 2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Carbon Nanotube-based Analog/Digital Mixed-signal Integrated Circuits for Flexible Sensors2021

    • 著者名/発表者名
      T. Kashima and Y. Ohno
    • 学会等名
      The 11th International Conference on Flexible and Printed Electronics
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] CNT/HfO2/CNT memristor with high on-off ratio for neuromorphic computing2021

    • 著者名/発表者名
      A. S. Aji, Y. Ohno
    • 学会等名
      The 60th Anniversary Fullerenes-Nanotubes-Graphene General Symposium
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Self-aligned hybrid quantum structure of diamond nitrogen-vacancy center and carbon nanotube for electrical control of quantum states2021

    • 著者名/発表者名
      H. Uchiyama, S. Kishimoto, J. Ishi-Hayase, and Y. Ohno
    • 学会等名
      The 60th Fullerenes-Nanotubes-Graphene General Symposium
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Scattering parameter analysis of self-aligned flexible carbon nanotube thin-film transistorsツ?2021

    • 著者名/発表者名
      S. Ishimaru, T. Kashima, H. Kataura, Y. Ohno
    • 学会等名
      The 60th Anniversary Fullerenes-Nanotubes-Graphene General Symposium
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Linearization of output from nanoelectromechanical systems by optimally combined high-order harmonics2021

    • 著者名/発表者名
      K. Funayama, H. Tanaka, J. Hirotani, K. Shimaoka, Y. Ohno, Y. Tadokoro
    • 学会等名
      The 34th IEEE International Conference on Micro Electro Mechanical systems (MEMS2021)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] カーボンナノチューブ薄膜を用いたエネルギーハーベスティングデバイス2021

    • 著者名/発表者名
      大野雄高
    • 学会等名
      システムナノ技術に関する特別研究専門委員会 第1回研究会「科学技術イノベーションを創成する先進システムナノ技術」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Simple and highly efficient intermittent operation circuit for triboelectric nanogenerator2020

    • 著者名/発表者名
      A. Kawaguchi, M. Matsunaga, H. Uchiyama, J. Hirotani, Y. Ohno
    • 学会等名
      The 59th Fullerenes-Nanotubes-Graphene General Symposium
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] MoS2 Nanogenerators: Harvesting Energy from Droplet Movement2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Ohno
    • 学会等名
      AAPPSS Bulletin Lecture Series 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Energy Harvesting Technologies Based on Low-Dimensional Materials for Self-Powered Sensing Devices2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Ohno
    • 学会等名
      2020 MRS spring Meeting
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Temperature dependence of Raman G-band shift in defective single-walled carbon nanotubes2020

    • 著者名/発表者名
      M. Endo, H. Uchiyama, Y. Ohno, J. Hirotani
    • 学会等名
      The 59th Fullerenes-Nanotubes-Graphene General Symposium
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Operation speed enhancement in carbon nanotube thin film transistors by self-aligned process2020

    • 著者名/発表者名
      S. Ishimaru, T. Kashima, H. Kataura, Y. Ohno
    • 学会等名
      The 59th Fullerenes-Nanotubes-Graphene General Symposium
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] カーボンナノチューブに基づく柔軟なアナログ/デジタル集積回路2020

    • 著者名/発表者名
      大野雄高
    • 学会等名
      第84回半導体・集積回路技術シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自己整合プロセスにより作製したカーボンナノチューブ薄膜トランジスタの動作速度評価2020

    • 著者名/発表者名
      石丸紗椰,鹿嶋大雅,片浦弘道,大野雄高
    • 学会等名
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] カーボンナノチューブの半導体応用2020

    • 著者名/発表者名
      大野雄高
    • 学会等名
      FNTGウェビナー
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [産業財産権] 演算増幅回路2020

    • 発明者名
      大野雄高, 鹿嶋大雅
    • 権利者名
      名古屋大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-08-03   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi