• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低次栄養段階生物を対象とした「かいあし漁業」の可能性を探る

研究課題

研究課題/領域番号 20K20573
研究種目

挑戦的研究(開拓)

配分区分基金
審査区分 中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
研究機関北海道大学

研究代表者

山口 篤  北海道大学, 水産科学研究院, 准教授 (50344495)

研究分担者 松石 隆  北海道大学, 水産科学研究院, 教授 (60250502)
向井 徹  北海道大学, 水産科学研究院, 教授 (60209971)
藤森 康澄  北海道大学, 水産科学研究院, 教授 (40261341)
別府 史章  北海道大学, 水産科学研究院, 准教授 (10707540)
研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
25,610千円 (直接経費: 19,700千円、間接経費: 5,910千円)
2025年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2024年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2023年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2022年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2021年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2020年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
キーワード動物プランクトン / カイアシ類 / 海洋生態系 / 気候変動 / 未利用資源 / オイル / サプリメント / オキアミ類 / 資源量 / 漁具漁法
研究開始時の研究の概要

IPCC第51回総会にて、「温暖化による海洋環境の変化により、今世紀末までに、全世界海洋の海洋生物の量が最大で20%減り、漁獲量も最大で24%減少する可能性がある」という内容が発表された。本研究は魚類など高次栄養段階生物の資源が枯渇する中、従来漁獲対象としてこなかった一次消費者(動物プランクトンのカイアシ類)を対象とした漁業「かいあし漁業」を設立させることを最終目標として、カイアシ類の資源量・漁獲可能量の推定、計量魚群探知機による分布・現存量の推定と採集層の特定、カイアシ類生態の解明、漁獲方法の確立を行い、漁獲されたカイアシ類から未利用資源の有効利用法を探る研究である。

研究実績の概要

海洋生態系において対象生物の栄養段階を評価する手法として、炭素・窒素安定同位体比がある。今年度は、西部北太平洋における動物プランクトンを主とする生物群集の窒素・炭素安定同位体比の空間変動パターンを明らかにするため、以下の3つの観察を行った。すなわち、①海域による変化(亜寒帯と移行領域の比較)、②海表面から水深3000 mまでの鉛直的な変化、③動物プランクトンサイズクラス及び緯度による変化、である。
まず①の海域による変化(亜寒帯と移行領域の比較)では、海洋表層の0-150 m間における動物プランクトンから魚類の安定同位体比を測定し、両海域にて炭素安定同位体比と窒素安定同位体比の間に有意な関係式があるものの、その回帰式は海域により有意に異なる事を明らかにした(p<0.0001, ANCOVA)。②の鉛直的な炭素安定同位体比と窒素安定同位体比の変化は、亜寒帯域と移行領域では水深との間に有意な関係式は無いものの、亜熱帯域においては窒素安定同位体比が水深増加により有意に増加する関係式があることを明らかにした。窒素安定同位体比は栄養段階の指標であり、これが深度増加により高くなっていたのは、深海になるにつれて、食う-食われるの関係が重なり合う、リパッキング(Re-packing)効果の反映と解釈された。③のサイズクラスの影響として、表層動物プランクトンの窒素安定同位体比は、大型なサイズクラスほど窒素安定同位体比は高いことが示された。大型なサイズクラスの窒素安定同位体比が高いことは、大型な動物プランクトンほど、高次栄養段階に属していることの反映と考えられた。
これら一連の研究結果は、動物プランクトンの主要構成生物である「カイアシ類」が高次生物や鉛直的な物質輸送に果たす役割を示したもので、国際誌に発表後、プレスリリースもされた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

前述の炭素窒素安定同位体比に関する研究に加え、脂質特性分析に関する分析も行われ、海域による脂質特性を明らかにすることが出来たためである。
動物プランクトン試料は、北海道大学水産科学研究院付属練習船おしょろ丸により、2023年6月から7月にかけて北海道沖からベーリング海を結ぶ海域の9地点にて夜間に水深0-50 m間をネット曳きして採集された。海域ごとに採取されたプランクトン試料は種の分別はせず脂質抽出に供した。総脂質はクロロホルム/メタノール混合溶媒で抽出し、薄層クロマトグラフィー(TLC)およびガスクロマトグラフィー(GC)により、脂質組成と脂肪酸組成を分析した。
採取緯度が異なる9地点の試料間で脂質含量、脂質組成、脂肪酸組成を比較すると、海域ごとに差が見られ、特に、北緯44度を境に高緯度側で試料重量当たりの脂質含量が多く、TLCの結果からワックスエステル(WE)割合が高いことが分かった。この傾向は、体内にWEを蓄積するNeocalanus属の北緯44度以北での分布と一致し、脂肪酸組成もC20:1、C22:1などのNeocalanus属の特徴を反映していた。次に、北海道沖で6月上旬(往路)と7月下旬(復路)に採取された時期の異なる試料間で比較すると、6月上旬ではエイコサペンタエン酸(EPA)が15%、ドコサヘキサエン酸(DHA)が23%に対し、7月下旬ではEPAが10%、DHAが27%とn-3PUFAの割合に変動が見られた。このことは採取海域における動物プランクトン群集の種組成の変化、あるいは餌である植物プランクトンの季節遷移を反映している可能性が考えられる。以上、採取海域や季節によって動物プランクトン群集から得られる脂質特性の違いを明らかにした。新たな水産脂質供給源として動物プランクトンを漁獲対象にする上で重要な指標になる知見が得られた。

今後の研究の推進方策

これら今年度に行われた、炭素窒素安定同位体比や脂質特性分析に関する情報は、今後に「かいあし漁業」を産業化にする際に、極めて重要な情報を含んでいる。その一方で、再生可能資源ではあるものの、カイアシ類が今後の気候変動に対して、どのような応答を示すのか、また物質循環に果たす役割が、漁獲することにより、どのように変化するかについての知見は乏しいと言える。
このような背景から、今後は①水温に対するカイアシ類の成長速度の応答を飼育実験により明らかにすることと、②カイアシ類主要種が何を食べて何に食べられているかという、海洋生態系の食物網における、機能的役割の評価をすることを目的として研究を推進したい。
このうち①の水温に対するカイアシ類の成長速度の応答は、北部北太平洋における動物プランクトン相に優占するカイアシ類を対象として、水温を3条件(3, 7, 11℃)に変えたArtificial Cohort法によって成長率を明らかにする予定である。環境要因として、水温に加えて、溶存酸素、餌の指標のクロロフィルaを測定し、これら環境要因が3種のカイアシ類の成長率に与える影響を評価することを目的として、約2日間の飼育により優占種の成長率に与える水温の影響を評価する予定である。
一方、②のカイアシ類の機能的役割については、2021年夏季に北緯47度線に沿って行われたカイアシ類の排糞実験による糞粒観察を通して、摂餌生態(摂餌嗜好性)の種間差を明らかにする。また2ヶ月に1回ほどの頻度である、北大水産学部附属属練習船うしお丸の航海に乗船し、同航海で採集されたカイアシ類を用いた飼育実験を行い、同化効率をRatio Methodで明らかにする。また摂餌対象粒子として、マイクロプラスチックも用いて、マイクロプラスチックの存在が、カイアシ類の摂餌生態や同化効率に与える影響も、実験的に明らかにする予定である。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (106件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (33件) (うち国際共著 11件、 査読あり 28件、 オープンアクセス 22件) 学会発表 (58件) (うち国際学会 24件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (11件)

  • [国際共同研究] ウッズホール海洋研究所/アラスカ大学フェアバンクス校/ロードアイランド大学(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 海洋生物学協会(英国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 海洋科学研究所(カナダ)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Diel, seasonal and vertical changes in the pelagic amphipod communities in the subarctic Pacific: insights from imaging analysis2023

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi Ryo、Amei Kanako、Tokuhiro Koki、Yamada Yuichiro、Kitamura Minoru、Yamaguchi Atsushi
    • 雑誌名

      Journal of Plankton Research

      巻: 45 号: 3 ページ: 554-570

    • DOI

      10.1093/plankt/fbad017

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diel, seasonal and vertical changes in the abundance, biomass and community structure of pelagic polychaetes at the subtropical station S1 in the western North Pacific: comparison with the results from the subarctic station K22023

    • 著者名/発表者名
      Amei Kanako、Dobashi Ryo、Kitamura Minoru、Yamaguchi Atsushi
    • 雑誌名

      Journal of Plankton Research

      巻: 45 号: 4 ページ: 661-676

    • DOI

      10.1093/plankt/fbad023

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Vertical, spatial, size, and taxonomic variations in stable isotopes (δ13C and δ15N) of zooplankton and other pelagic organisms in the western North Pacific2023

    • 著者名/発表者名
      Kim Dongwoo、Amei Kanako、Komeda Sota、Tokuhiro Koki、Aita Maki Noguchi、Hyodo Fujio、Yamaguchi Atsushi
    • 雑誌名

      Deep Sea Research Part I: Oceanographic Research Papers

      巻: 197 ページ: 104045-104045

    • DOI

      10.1016/j.dsr.2023.104045

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Seasonal Changes in Vertical Distribution and Population Structure of the Dominant Hydrozoan Aglantha digitale in the Western Subarctic Pacific2023

    • 著者名/発表者名
      Aizawa Mari、Gao Tian、Yamaguchi Atsushi
    • 雑誌名

      Oceans

      巻: 4 号: 3 ページ: 242-252

    • DOI

      10.3390/oceans4030017

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Vertical Distribution, Community and Population Structures of the Planktonic Chaetognatha in the Western Subarctic Pacific: Insights on the Eukrohnia Species Group2023

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Yuya、Zhang Haochen、Yamaguchi Atsushi
    • 雑誌名

      Oceans

      巻: 4 号: 3 ページ: 253-268

    • DOI

      10.3390/oceans4030018

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Geographic variation in population structure and grazing features of Calanus glacialis/marshallae in the Pacific Arctic Ocean2023

    • 著者名/発表者名
      Ishihara Minami、Matsuno Kohei、Tokuhiro Koki、Ando Yasuhiro、Sato Kazutoshi、Yamaguchi Atsushi
    • 雑誌名

      Frontiers in Marine Science

      巻: 10 ページ: 1168015-1168015

    • DOI

      10.3389/fmars.2023.1168015

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Zooplankton size composition and production just after drastic ice coverage changes in the northern Bering Sea assessed via ZooScan2023

    • 著者名/発表者名
      Kumagai Shino、Matsuno Kohei、Yamaguchi Atsushi
    • 雑誌名

      Frontiers in Marine Science

      巻: 10 ページ: 1233492-1233492

    • DOI

      10.3389/fmars.2023.1233492

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Vertical changes in zooplankton abundance, biomass, and community structure at seven stations down to 3000 m in neighboring waters of Japan during the summer: Insights from ZooScan imaging analysis2023

    • 著者名/発表者名
      Yamamae Kunito、Nakamura Yasuhide、Matsuno Kohei、Yamaguchi Atsushi
    • 雑誌名

      Progress in Oceanography

      巻: 219 ページ: 103155-103155

    • DOI

      10.1016/j.pocean.2023.103155

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Body length, dry and ash-free dry weights, and developmental changes at each copepodid stage in five sympatric mesopelagic aetideid copepods in the western Arctic Ocean2023

    • 著者名/発表者名
      Koguchi Yunosuke、Tokuhiro Koki、Ashjian Carin J.、Campbell Robert G.、Yamaguchi Atsushi
    • 雑誌名

      Crustaceana

      巻: 96 号: 2 ページ: 113-129

    • DOI

      10.1163/15685403-bja10272

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Seasonal changes in taxonomic, size composition, and Normalised Biomass Size Spectra (NBSS) of mesozooplankton communities in the Funka Bay, southwestern Hokkaido: Insights from ZooScan analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Teraoka Takumi、Amei Kanako、Fukai Yutaka、Matsuno Kohei、Onishi Hiroji、Ooki Atsushi、Takatsu Tetsuya、Yamaguchi Atsushi
    • 雑誌名

      Plankton and Benthos Research

      巻: 17 号: 4 ページ: 369-382

    • DOI

      10.3800/pbr.17.369

    • ISSN
      1880-8247, 1882-627X
    • 年月日
      2022-11-30
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Host-epibiont relationship between calanoid copepods and suctorian ciliates in the northern North Pacific Ocean2022

    • 著者名/発表者名
      Endo Yoshinari、Sato Yuma、Yamaguchi Atsushi、Dovgal Igor
    • 雑誌名

      Plankton and Benthos Research

      巻: 17 号: 4 ページ: 393-405

    • DOI

      10.3800/pbr.17.393

    • ISSN
      1880-8247, 1882-627X
    • 年月日
      2022-11-30
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 2021年秋季北海道太平洋沿岸における有害赤潮藻<i>Karenia selliformis</i>の水平分布および植物プランクトンの群集構造2022

    • 著者名/発表者名
      山口 篤、濱尾 優介、松野 孝平、飯田 高大
    • 雑誌名

      水産海洋研究

      巻: 86 号: 2 ページ: 41-49

    • DOI

      10.34423/jsfo.86.2_41

    • ISSN
      0916-1562, 2435-2888
    • 年月日
      2022-05-25
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spatial distribution of the protist community in the southern part of the Okhotsk Sea off Hokkaido during summer2022

    • 著者名/発表者名
      Hamao Yusuke、Matsuno Kohei、Mitani Yoko、Yamaguchi Atsushi
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography

      巻: 78 号: 2 ページ: 89-101

    • DOI

      10.1007/s10872-021-00630-5

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparison of population structure, vertical distribution and growth of sympatric, carnivorous, mesopelagic copepods, Paraeuchaeta glacialis and Heterorhabdus norvegicus, in the western Arctic Ocean2022

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Atsushi、Ashjian Carin J、Campbell Robert G
    • 雑誌名

      Journal of Plankton Research

      巻: 44 号: 3 ページ: 443-453

    • DOI

      10.1093/plankt/fbac019

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Vertical distribution, standing stocks, and taxonomic accounts of the entire plankton community, and the estimation of vertical material flux via faecal pellets in the southern Okhotsk Sea2022

    • 著者名/発表者名
      Kojima Daiki、Hamao Yusuke、Amei Kanako、Fukai Yutaka、Matsuno Kohei、Mitani Yoko、Yamaguchi Atsushi
    • 雑誌名

      Deep Sea Research Part I: Oceanographic Research Papers

      巻: 185 ページ: 103771-103771

    • DOI

      10.1016/j.dsr.2022.103771

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inter-species comparison of the copepodite stage morphology, vertical distribution, and seasonal population structure of five sympatric mesopelagic aetideid copepods in the western Arctic Ocean2022

    • 著者名/発表者名
      Koguchi Yunosuke、Tokuhiro Koki、Ashjian Carin J.、Campbell Robert G.、Yamaguchi Atsushi
    • 雑誌名

      Frontiers in Marine Science

      巻: 9 ページ: 943100-943100

    • DOI

      10.3389/fmars.2022.943100

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Seasonal, regional, and diel changes in the abundance of five large, dominant copepods in the western subarctic Pacific : Insights from Continuous Plankton Recorder surveys2022

    • 著者名/発表者名
      Fukai Yutaka、Chiba Sanae、Batten Sonia、Sasaki Yuka、Matsuno Kohei、Richardson Anthony J、Yamaguchi Atsushi
    • 雑誌名

      Bulletin of Fisheries Sciences, Hokkaido University

      巻: 72 ページ: 17-26

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Meltwater Discharge From Marine‐Terminating Glaciers Drives Biogeochemical Conditions in a Greenlandic Fjord2022

    • 著者名/発表者名
      Kanna Naoya、Sugiyama Shin、Ando Takuto、Wang Yefan、Sakuragi Yuta、Hazumi Toya、Matsuno Kohei、Yamaguchi Atsushi、Nishioka Jun、Yamashita Youhei
    • 雑誌名

      Global Biogeochemical Cycles

      巻: 36 号: 11 ページ: 007411-007411

    • DOI

      10.1029/2022gb007411

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Two species of seabirds foraged in contrasting marine habitats across the cold-water belt along the coast of northern Hokkaido in the southwestern Okhotsk Sea2022

    • 著者名/発表者名
      Nishizawa Bungo、Okado Jumpei、Mitani Yoko、Nakamura Tomohiro、Yamaguchi Atsushi、Mukai Tohru、Watanuki Yutaka
    • 雑誌名

      Fisheries Science

      巻: 88 号: 1 ページ: 109-118

    • DOI

      10.1007/s12562-021-01576-9

    • NAID

      40022822404

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of Early Sea-Ice Reduction on Zooplankton and Copepod Population Structure in the Northern Bering Sea During the Summers of 2017 and 20182022

    • 著者名/発表者名
      Kimura Fumihiko、Matsuno Kohei、Abe Yoshiyuki、Yamaguchi Atsushi
    • 雑誌名

      Frontiers in Marine Science

      巻: 9 ページ: 808910-808910

    • DOI

      10.3389/fmars.2022.808910

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impacts of diel vertical migration of the copepod Metridia pacifica on primary production and respiratory carbon flux in the subarctic Pacific Ocean2021

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Atsushi
    • 雑誌名

      北海道大学水産科学研究彙報

      巻: 71 号: 1 ページ: 29-37

    • DOI

      10.14943/bull.fish.71.1.29

    • NAID

      120007126035

    • ISSN
      2435-3353
    • 年月日
      2021-08-03
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] North-south changes of zooplankton community and copepods population along the 110°E line in the Indian sector of the Southern Ocean during the austral summer2021

    • 著者名/発表者名
      Sugioka Rikuto, Matsuno Kohei, Takahashi Keigo D, Makabe Ryosuke, Takahashi Kunio, Moteki Masato, Odate Tsuneo, Yamaguchi Atsushi
    • 雑誌名

      北海道大学水産科学研究彙報

      巻: 71 号: 1 ページ: 39-50

    • DOI

      10.14943/bull.fish.71.1.39

    • NAID

      120007126037

    • ISSN
      2435-3353
    • 年月日
      2021-08-03
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Vertical changes in abundance, biomass and community structure of pelagic polychaetes down to 1000?m depths at Station K2 in the western subarctic Pacific Ocean covering the four seasons and day?night2021

    • 著者名/発表者名
      Amei Kanako, Dobashi Ryo, Jimi Naoto, Kitamura Minoru, Yamaguchi Atsushi
    • 雑誌名

      Journal of Plankton Research

      巻: 43 号: 3 ページ: 442-457

    • DOI

      10.1093/plankt/fbab031

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ecology, Morphology, Phylogeny and Taxonomic Revision of Giant Radiolarians, Orodaria ord. nov. (Radiolaria; Rhizaria; SAR)2021

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Yasuhide、Tuji Akihiro、Kimoto Katsunori、Yamaguchi Atsushi、Hori Rie S.、Suzuki Noritoshi
    • 雑誌名

      Protist

      巻: 172 号: 3 ページ: 125808-125808

    • DOI

      10.1016/j.protis.2021.125808

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Testing Bergmann's rule in marine copepods2021

    • 著者名/発表者名
      Campbell Max D...Yamaguchi Atsushi et al. (34名共著論文 [アルファベット順] の32番目著者)
    • 雑誌名

      Ecography

      巻: 44 号: 9 ページ: 1283-1295

    • DOI

      10.1111/ecog.05545

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 北海道渡島大沼および小沼における植物プランクトンの季節的変動2021

    • 著者名/発表者名
      小林淳希, 宮下洋平, 大洞裕貴, 織田さやか, 田中邦明, 松野孝平, 山口篤, 今井一郎
    • 雑誌名

      Memoirs of the Faculty of Fisheries Sciences, Hokkaido University

      巻: 60 ページ: 33-67

    • DOI

      10.14943/mem.fish.60.33

    • NAID

      120007181258

    • ISSN
      2435-3361
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Seasonal variability of the protist community and production in the southern Okhotsk Sea revealed by weekly monitoring2021

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Takuma、Matsuno Kohei、Katakura Seiji、Kasai Hiromi、Yamaguchi Atsushi
    • 雑誌名

      Regional Studies in Marine Science

      巻: 43 ページ: 101683-101683

    • DOI

      10.1016/j.rsma.2021.101683

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A morphological note on the pelagic polystiliferous hoplonemertean <i>Protopelagonemertes beebei</i> (Nemertea: Pelagica)2020

    • 著者名/発表者名
      Kajihara Hiroshi、Yamaguchi Atsushi
    • 雑誌名

      Plankton and Benthos Research

      巻: 15 号: 4 ページ: 337-341

    • DOI

      10.3800/pbr.15.337

    • NAID

      130007938749

    • ISSN
      1880-8247, 1882-627X
    • 年月日
      2020-11-18
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Vertical Distribution, Community Structure, and Active Carbon Flux of Two Macrozooplankton Taxa : Amphipods and Euphausiids in the Summer of the Western North Pacific2020

    • 著者名/発表者名
      Hanamiya, Y., H. Murase, K. Matsuno and A. Yamaguchi
    • 雑誌名

      北海道大学水産科学研究彙報

      巻: 70 号: 1 ページ: 77-89

    • DOI

      10.14943/bull.fish.70.1.77

    • NAID

      120006880736

    • ISSN
      2435-3353
    • 年月日
      2020-08-24
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparison of the vertical distribution of pelagic copepod abundance, biomass and community structure between the Atlantic and Pacific sectors of the Arctic Ocean2020

    • 著者名/発表者名
      Abe, Y., N. Hildebrandt, K. Matsuno, B. Niehoff and A. Yamaguchi
    • 雑誌名

      北海道大学水産科学研究彙報

      巻: 70 号: 1 ページ: 91-102

    • DOI

      10.14943/bull.fish.70.1.91

    • NAID

      120006880737

    • ISSN
      2435-3353
    • 年月日
      2020-08-24
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Spatial changes in the summer diatom community of the northern Bering Sea in 2017 and 20182020

    • 著者名/発表者名
      Fukai Yuri、Abe Yoshiyuki、Matsuno Kohei、Yamaguchi Atsushi
    • 雑誌名

      Deep Sea Research Part II: Topical Studies in Oceanography

      巻: 181-182 ページ: 104903-104903

    • DOI

      10.1016/j.dsr2.2020.104903

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distribution of Growth-Inhibiting Bacteria against the Toxic Dinoflagellate Alexandrium catenella (Group I) in Akkeshi-Ko Estuary and Akkeshi Bay, Hokkaido, Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Onishi Yuka、Tuji Akihiro、Yamaguchi Atsushi、Imai Ichiro
    • 雑誌名

      Applied Sciences

      巻: 11 号: 1 ページ: 172-172

    • DOI

      10.3390/app11010172

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Community structure and seasonal changes in population structure of pelagic polychaetes collected by sediment traps moored in the subarctic and subtropical western North Pacific Ocean2020

    • 著者名/発表者名
      AMEI KANAKO、JIMI NAOTO、KITAMURA MINORU、YOKOI NAOYA、YAMAGUCHI ATSUSHI
    • 雑誌名

      Zoosymposia

      巻: 19 号: 1 ページ: 41-50

    • DOI

      10.11646/zoosymposia.19.1.9

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 北太平洋に分布する動物プランクトン群集の脂質特性分析2024

    • 著者名/発表者名
      笹川拓真・山口 篤・高谷直己・細川雅史・別府史章
    • 学会等名
      令和6年度日本水産学会春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 2001-2020 年の夏季の西部北太平洋亜寒帯域における動物プランクトン群集の空間分布に関する研究: 東部海域および同所的な温暖年と寒冷年との比較2023

    • 著者名/発表者名
      吉田慎太郎・深井佑多佳・千葉早苗・Sonia D. Batten・Brian A. Hoover・笹岡晃征・松野孝平・山口 篤
    • 学会等名
      2023年度日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 夏季の北太平洋亜寒帯域北緯47 度線に沿ったカイアシ類群集構造の東西変化2023

    • 著者名/発表者名
      安斎七星・松野孝平・山口 篤
    • 学会等名
      2023年度日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 2019-2022 年秋季の太平洋側北極海における動物プランクトンの経年変化2023

    • 著者名/発表者名
      石原南未・松野孝平・山口 篤
    • 学会等名
      2023年度日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 夏季の北部ベーリング海における動物プランクトン群集のサイズ組成と生産性:ZooScan による解析2023

    • 著者名/発表者名
      熊谷信乃・松野孝平・山口 篤
    • 学会等名
      2023年度日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 西部北極海における浮遊性優占カイアシ類3 種の生活史および生産量に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      金 東佑・古口優之介・Carin J. Ashjian・Robert G. Campbell・Rubao Ji・山口 篤
    • 学会等名
      2023年度日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] メトリディア科カイアシ類の口器形態と食性・生息地ニッチの関係2023

    • 著者名/発表者名
      米田壮汰・徳弘航季・山口 篤・大塚 攻
    • 学会等名
      2023年度日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 春季北極海における海氷下植物プランクトンブルームの挙動と動物プランクトン群集および大型カイアシ類個体群構造の季節変化との関係2023

    • 著者名/発表者名
      徳弘航季・松野孝平・三瓶 真・米田壮太・Cyril Aubry・Louis Fortier・山口 篤
    • 学会等名
      2023年度日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Quorum sensing mediated activities of growth-inhibiting bacteria against the toxic dinoflagellate Alexandrium catenella (Group I)2023

    • 著者名/発表者名
      Onishi, Y., A. Tsuji, A. Yamaguchi and I. Imai
    • 学会等名
      20th International Conference on Harmful Algae (ICHA)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Multi-component approach to marine food webs in Inglefield Bredning coastal ecosystems, northwestern Greenland2023

    • 著者名/発表者名
      Thiebot, J.-B., M. Otsuki, A. Yushima, M Ogawa, Y. Sakuragi, H. Tajima, M. Tomiyasu, E. Podolskiy, K. Hasegawa, Y. Mitani, Y. Watanuki, A. Yamaguchi and S. Sugiyama
    • 学会等名
      第14回極域科学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] The specialized gut shape of the deep-sea planktonic copepods in the Arctic Ocean: Analysis by using micro X-ray CT scan2023

    • 著者名/発表者名
      山口 篤・古口優之介・Carin Ashjian・木元克典
    • 学会等名
      第37回北方圏国際シンポジウム「オホーツク海と流氷」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Seasonal variability of coastal ocean acidification in the southern coast of the Sea of Okhotsk: Summary of four years continuous monitoring2023

    • 著者名/発表者名
      木元克典・清水啓介・脇田昌英・下島公紀・山口 篤・葛西広海・吉田瞳・片倉靖次
    • 学会等名
      第37回北方圏国際シンポジウム「オホーツク海と流氷」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Seabird community response to contrasting levels of subglacial meltwater plume activity in NW Greenland2023

    • 著者名/発表者名
      Thiebot, J.B., M. Otsuki, A. Yamaguchi, Y. Watanuki, S. Sugiyama
    • 学会等名
      Seventh International Symposium on Arctic Research (ISAR-7)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Sea ice melt timing and ammonium concentration can alter autumn phytoplankton composition in the Pacific Arctic2023

    • 著者名/発表者名
      Sumiya, K., K. Matsuno, K. Sato, A. Murata, S. Nishino, A. Yamaguchi
    • 学会等名
      Seventh International Symposium on Arctic Research (ISAR-7)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Sea ice melt timing and ammonium concentration can alter autumn phytoplankton composition in the Pacific Arctic2023

    • 著者名/発表者名
      Ishihara. M., K. Matsuno, K. Tokuhiro, Y. Ando, K. Sato, A. Yamaguchi.
    • 学会等名
      Seventh International Symposium on Arctic Research (ISAR-7)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 北部北太平洋に優占する大型浮遊性カイアシ類3種の成長率に及ぼす水温の影響2023

    • 著者名/発表者名
      寺岡拓未・松野孝平・山口 篤
    • 学会等名
      海洋生物シンポジウム2023
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 西部北太平洋亜寒帯循環域における浮遊性端脚類の群集構造、鉛直分布および優占種の個体群構造の季節変化: 画像イメージング技法による解析2022

    • 著者名/発表者名
      谷口 諒・飴井佳南子・徳弘航季・山口 篤
    • 学会等名
      2022年度 日仏海洋学会学術研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Responses of mesozooplankton biomass to climate change in the southeastern Bering Sea shelf during the summers of 1955-2013 (summary of T/S Oshoro-Maru cruises) with special references to the taxonomic composition and normalized biomass size spectrum for several consecutive years at each climate regime2022

    • 著者名/発表者名
      Hikichi, H., K. Matsuno, H. Ueno and A. Yamaguchi
    • 学会等名
      2022 ESSAS Annual Science Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Quantification of volumes of the copepod gut in the body by using micro X-ray CT scan: Comparison with the various shapes of the gut2022

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, A., Y. Koguchi, C.J. Ashjian and K. Kimoto
    • 学会等名
      International Conference on Copepoda e-ICOC 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Rapid changes in copepod body color: observation of the large-sized planktonic Neocalanus cristatus copepodite V stage induced by the light conditions2022

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, A., Y. Fukai, Y. Koguchi and F. Beppu
    • 学会等名
      International Conference on Copepoda e-ICOC 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Inter-species comparison of the copepodite stage morphology, vertical distribution, and seasonal population structure of five sympatric mesopelagic aetideid copepods in the Western Arctic Ocean2022

    • 著者名/発表者名
      Koguchi, Y., K. Tokuhiro, C.J. Ashjian, R.G. Campbell and A. Yamaguchi
    • 学会等名
      International Conference on Copepoda e-ICOC 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 西部北太平洋亜熱帯域における浮遊性多毛類の出現個体数、バイオマスおよび群集構造の昼夜、季節および鉛直分布: 亜寒帯域との比較2022

    • 著者名/発表者名
      飴井佳南子・土橋 稜・喜多村稔・山口 篤
    • 学会等名
      2022年日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 西部北太平洋亜寒帯循環域における浮遊性端脚類の群集構造、鉛直分布および優占種の個体群構造の季節変化: 画像イメージング技法による解析2022

    • 著者名/発表者名
      谷口 諒・飴井佳南子・徳弘航季・山田雄一郎・喜多村稔・山口 篤
    • 学会等名
      2022年日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 夏季の南極海東インド洋区におけるプランクトンネット採集特性2022

    • 著者名/発表者名
      前田百合香・松野孝平・山口 篤・村瀬弘人
    • 学会等名
      2022年日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 夏季のグリーンランド北西部フィヨルドにおいて、海洋性カービング氷河からの融解水がナノ、マイクロおよびメソ動物プランクトン群集に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      松野孝平・筈見柊也・漢那直也・山口 篤・杉山 愼
    • 学会等名
      2022年日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Melting sea ice, changing phenology, and shifting biogeography in the Arctic Ocean2022

    • 著者名/発表者名
      Ji, R., K. Matsuno, E. Watanabe and A. Yamaguchi
    • 学会等名
      日本海洋学会 2022年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 西部北太平洋亜寒帯循環域におけるヤムシ類優占種の鉛直分布と個体群構造に関する研究: Eukrohnia属種群に関する一考察2022

    • 著者名/発表者名
      山口 篤・中村友哉
    • 学会等名
      令和4年度ヤムシ研究会集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 2021年秋季道東の赤潮調査速報2022

    • 著者名/発表者名
      松野孝平・飯田高大・山口 篤・芳村 毅
    • 学会等名
      水産海洋学会第51回北洋研究シンポジウム「北海道周辺における赤潮の動態」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Zooplankton community and size structure from surface to deep-sea for the various neighboring waters of Japan: Analysis by ZooScan2022

    • 著者名/発表者名
      Yamamae, K., Y. Nakamura, K. Matsuno and A. Yamaguchi
    • 学会等名
      PICES-2022 Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Spatial, vertical, size, and taxonomic variations in stable isotopes (δ13C and δ15N) of zooplankton and other pelagic organisms in the western North Pacific2022

    • 著者名/発表者名
      Kim, D., S. Komeda, K. Tokuhiro, M.N. Aita, F. Hyodo, A. Yamaguchi
    • 学会等名
      PICES-2022 Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Study on characteristics of zooplankton community in coastal water around Mombetsu during sea ice season2022

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Kasai, Seiji Katakura, Tomoyasu Yamazaki, Katsunori Kimoto, Junya Hirai, Kohei Matsuno,Atsushi Yamaguchi
    • 学会等名
      The 36th International Symposium on the Okhotsk Sea & Polar Oceans
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Euthecosomatous pteropod (Sea butterfly) Limacina helicina in the southern Okhotsk Sea: Morphological variability and plasticity to ocean environmental changes2022

    • 著者名/発表者名
      Katsunori Kimoto, Keisuke Shimizu, Masahide Wakita, Kiminori Shitashima, Atsushi Yamaguchi, Kohei Matsuno, Hiromi Kasai, Hitomi Yoshida, Seiji Katakura
    • 学会等名
      The 36th International Symposium on the Okhotsk Sea & Polar Oceans
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Vertical distribution, standing stocks, and taxonomic accounts of the entire plankton community, and the estimation of vertical material flux via faecal pellets in the southern Okhotsk Sea2022

    • 著者名/発表者名
      Daiki Kojima, Yusuke Hamao, Kohei Matsuno, Atsushi Yamaguchi
    • 学会等名
      The 36th International Symposium on the Okhotsk Sea & Polar Oceans
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Response of zooplankton community with early sea-ice reduction in the northern Bering Sea during summers 2017, 20182021

    • 著者名/発表者名
      Kimura, F., K. Matsuno, Y. Abe, A. Yamaguchi
    • 学会等名
      2021 ESSAS Webinar Annual Science Meeting
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Comparison of population structure, vertical distribution, and growth of the sympatric, carnivorous, mesopelagic copepods Paraeuchaeta glacialis and Heterorhabdus norvegicus in the western Arctic Ocean: Occurrence of r-strategy mesopelagic copepods may be related to their specialized feeding mode2021

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, A., C. J. Ashjian, R. G. Campbell
    • 学会等名
      2021 ESSAS Webinar Annual Science Meeting
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Impacts of meltwater discharge from marine-terminating glaciers on the protist community in Inglefield Bredning, northwestern Greenland2021

    • 著者名/発表者名
      Matsuno, K., N. Kanna, S. Sugiyama, A. Yamaguchi, E. J. Yang
    • 学会等名
      2021 ESSAS Webinar Annual Science Meeting
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Two species of seabirds used contrasting marine habitat across the cold water belt along the coast of northern Hokkaido in the southwestern Okhotsk Sea2021

    • 著者名/発表者名
      Nishizawa, B., J. Okado, Y. Mitani, T. Nakamura, A. Yamaguchi, T. Mukai, Y. Watanuki
    • 学会等名
      2021 ESSAS Webinar Annual Science Meeting
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 低次栄養段階生物を対象とした「かいあし漁業」の可能性を探る2021

    • 著者名/発表者名
      山口 篤・松石 隆・向井 徹・藤森康澄・別府史章・細川雅史
    • 学会等名
      2021年度 日仏海洋学会学術研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 初夏の南部オホーツク海におけるプランクトン現存量と糞粒を介した物質輸送に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      小嶋大己・濱尾優介・飴井佳南子・深井佑多佳・松野孝平・三谷曜子・山口篤
    • 学会等名
      2021年 日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 西部北極海における中層性カイアシ類Aetideidae科5種の生態の種間比較2021

    • 著者名/発表者名
      古口優之介・徳弘航季・Carin J. Ashjian・山口 篤
    • 学会等名
      2021年 日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 北極海における雑食性大型カイアシ類の食性の種間比較2021

    • 著者名/発表者名
      徳弘航季・松野孝平・仲村康秀・米田壮太・角谷浩平・安藤靖浩・山口 篤
    • 学会等名
      2021年 日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 西部北太平洋亜寒帯域における浮遊性多毛類優占3種の個体群構造および生活史2021

    • 著者名/発表者名
      飴井佳南子・自見直人・喜多村稔・山口 篤
    • 学会等名
      2021年 日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 低次栄養段階生物を対象とした「かいあし漁業」の可能性を探る2021

    • 著者名/発表者名
      山口 篤・松石 隆・向井 徹・藤森康澄・別府史章・細川雅史
    • 学会等名
      2021年 日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Inter-species comparison on vertical distribution and seasonal population structure of the five sympatric mesopelagic copepods belonging same family (Aetideidae) in the western Arctic Ocean2021

    • 著者名/発表者名
      Koguchi, Y., K. Tokuhiro, C. J. Ashjian, R. G. Campbell, A. Yamaguchi
    • 学会等名
      The 12th Symposium on Polar Science
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Spatial-temporal changes in the macrozooplankton community in the eastern Indian sector of the Southern Ocean during austral summer; Comparison between 1996 and 2018/20192021

    • 著者名/発表者名
      Urabe, I., K. Matsuno, R. Sugioka, R. Driscoll, F. L. Schaafsma, A. Yamaguchi, R. Matsukura, H. Sasaki, H. Murase
    • 学会等名
      The 12th Symposium on Polar Science
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 噴火湾における動物プランクトン群集の分類群組成、サイズ組成の季節変化2021

    • 著者名/発表者名
      寺岡拓未・飴井佳南子・深井佑多佳・松野孝平・大西広二・大木淳之・高津哲也・山口 篤
    • 学会等名
      水産海洋学会 研究発表大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 北極海に生息する大型カイアシ類Calanus hyperboreusの生活史の海域間比較2021

    • 著者名/発表者名
      徳弘航季・小野寺丈尚太郎・三瓶 真・藤原 周・原田尚美・松野孝平・Eva-Maria Nothig・山口 篤
    • 学会等名
      第68回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 噴火湾における動物プランクトン群集の分類群組成、サイズ組成の季節変化2021

    • 著者名/発表者名
      寺岡拓未・飴井佳南子・深井佑多佳・松野孝平・大西広二・大木淳之・高津哲也・山口 篤
    • 学会等名
      海洋生物シンポジウム2021
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 2017年と2018年夏季の北部ベーリング海における動物プランクトン群集と大型カイアシ類個体群の年変化2021

    • 著者名/発表者名
      木村文彦・松野孝平・阿部義之・山口 篤
    • 学会等名
      海洋生物シンポジウム2021
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 西部北極海における同所的な中層性肉食性カイアシ類2種の生活史の比較:中層性r-戦略種の存在と特殊な摂餌様式2021

    • 著者名/発表者名
      山口 篤・Carin J. Ashjin・Robert G. Campbell
    • 学会等名
      海洋生物シンポジウム2021
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 西部北太平洋亜寒帯域の水深 0-1000 m における浮遊性多毛類群集の鉛直分布とその昼夜/季節変化2020

    • 著者名/発表者名
      飴井佳南子・土橋 綾・自見直人・喜多村稔・山口 篤
    • 学会等名
      2020 年日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 西部北極海における中層性肉食性カイアシ類 2 種(Paraeuchaeta glacialis とHeterorhabdus norvegicus)の個体群構造と生活史2020

    • 著者名/発表者名
      山口 篤・Carin J. Ashjian・Robert G. Campbell
    • 学会等名
      2020 年日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Yearly changes in mesozooplankton biomass in the southeastern Bering Sea shelf during the summer of 1955-2013: Insights from T/S Oshoro-Maru data2020

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, A., H. Hikichi, K. Matsuno, H. Ueno
    • 学会等名
      PICES-2020 Virtual Meeting
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Diel, seasonal, and vertical changes in abundance, biomass, and community structure of the pelagic polychaetes down to 1000 m depths in the western subarctic Pacific Ocean2020

    • 著者名/発表者名
      Amei, K., R. Dobashi, N. Jimi, M. Kitamura, A. Yamaguchi
    • 学会等名
      PICES-2020 Virtual Meeting
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Life cycles of the two dominant mesopelagic carnivorous copepods (Paraeuchaeta glacialis and Heterorhabdus norvegicus) in the Arctic Basin: Insights from SHEBA samples2020

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, A., C. J. Ashjian, R. G. Campbell
    • 学会等名
      PICES-2020 Virtual Meeting
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 2017年と2018年夏季の北部ベーリング海における大型カイアシ類の個体群構造の経年差:海氷融解時期との関係2020

    • 著者名/発表者名
      木村文彦・松野孝平・山口 篤
    • 学会等名
      日本海洋学会2020年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] グリーンランド北西部ボードインフィヨルドにおけるマイクロおよびメソ動物プランクトン群集の空間分布2020

    • 著者名/発表者名
      筈見柊也・松野孝平・漢那直也・杉山慎・山口 篤
    • 学会等名
      日本海洋学会2020年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 低次栄養段階生物を対象とした「かいあし漁業」の可能性を探る2020

    • 著者名/発表者名
      山口 篤・松石 隆・向井 徹・藤森康澄・別府史章・細川雅史
    • 学会等名
      令和2 年度日本水産学会北海道支部大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 古生物学の百科事典(分担箇所:プランクトン、プランクトンの生態と生存戦略、生物生産、プランクトンネット)2023

    • 著者名/発表者名
      日本古生物学会、西 弘嗣(分担執筆)
    • 総ページ数
      790
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      4621307584
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] プレスリリース:炭素・窒素安定同位体比が明らかにする海洋食物網

    • URL

      https://www.hokudai.ac.jp/news/2023/05/post-1224.html

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] プレスリリース:画像イメージングによる動物プランクトン解析が拓く未来

    • URL

      https://www.hokudai.ac.jp/news/2023/05/post-1229.html

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] プレスリリース:プランクトン生活を送るゴカイ類の生態が明らかに

    • URL

      https://www.hokudai.ac.jp/news/2023/06/post-1248.html

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] プレスリリース:外洋域にて優占するクラゲ類の生態が明らかに

    • URL

      https://www.hokudai.ac.jp/news/2023/08/post-1293.html

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] プレスリリース:深海に及ぶ動物プランクトンの現存量と特徴が明らかに

    • URL

      https://www.hokudai.ac.jp/news/2023/11/post-1354.html

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] 北極海における動物プランクトン2種の生活史を解明

    • URL

      https://www.hokudai.ac.jp/news/2022/04/2-57.html

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 野外の動物プランクトン糞粒に関する新しい定量法

    • URL

      https://www.hokudai.ac.jp/news/2022/05/post-1054.html

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 北極海の動物プランクトン同科5種の生活史を解明

    • URL

      https://www.hokudai.ac.jp/news/2022/08/55.html

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 道南噴火湾にて低次生物サイズ組成の季節的な解析に成功

    • URL

      https://www.hokudai.ac.jp/news/2022/11/post-1131.html

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 北極海の深海性動物プランクトン5種の成長様式を解明

    • URL

      https://www.hokudai.ac.jp/news/2023/02/55-1.html

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 北大プランクトン教室

    • URL

      http://hu-plankton.jp/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-08-03   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi