• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クシクラゲ櫛板の分子構造の解明と運動性フォトニック結晶開発に向けた基盤研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K20583
研究種目

挑戦的研究(開拓)

配分区分基金
審査区分 中区分44:細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野
研究機関筑波大学

研究代表者

稲葉 一男  筑波大学, 生命環境系, 教授 (80221779)

研究分担者 大岩 和弘  国立研究開発法人情報通信研究機構, 未来ICT研究所, 主管研究員 (10211096)
岩本 裕之  公益財団法人高輝度光科学研究センター, 回折・散乱推進室, 客員研究員 (60176568)
研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
25,610千円 (直接経費: 19,700千円、間接経費: 5,910千円)
2023年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2022年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2021年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2020年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
キーワードクシクラゲ / 櫛板 / X線繊維回折 / 軸糸 / ダイニン / フォトニック結晶 / 分子モーター / 繊毛 / 微小管 / cilia / ctenophore / axoneme / photonics crystal / X-ray fiber diffraction
研究開始時の研究の概要

本研究では、クシクラゲ類に存在する虹色に輝く巨大繊毛である櫛板の分子構築の解明と結晶構造の解明を目的とする。繊毛は、高速の波打ち運動を司る細胞小器官である。ヒトでは精子や気管支、脳室などにみられ、繊毛の異常は繊毛病などの疾患を引き起こす。繊毛の構造解明は、生物が形作る構造の理解につながるだけでなく、繊毛に由来する疾患の原因解明や治療にも重要である。本研究で対象とするクシクラゲの櫛板は、数万本の繊毛が束化しており、繊毛の構造を解明するのに適した材料である。本研究では、櫛板の分子構築と結晶構造を明らかにし、その応用として試験管内で巨大な繊毛を作り上げ、運動するフォトニック結晶作製の可能性も探る。

研究成果の概要

本研究では、クシクラゲの櫛板を材料として、隔小板の構成成分の同定、構造のX線繊維回折、及び試験管内形成を行い、繊毛微細構造の解明と生物構造体形成の原理を明らかにすることを目的とした。その結果、櫛板を構成する新規の隔小体タンパク質を合計で5種類同定し、これらによる櫛板の二段構造を明らかにした。また、櫛板がタンパク質結晶にも匹敵する高度な結晶性を示すこと、その結晶性が凍結や化学固定で失われることを明らかにした。さらに、様々な角度からX線を照射した場合の回折パターンより、分解能が低いながらも3D再構成を世界で初めて成功させ、屈曲運動に伴う生の状態の構造変化も部分的に明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、有櫛動物が多数の繊毛を束ねることにより、驚くべき結晶性の構造を形成していることが証明された。固定や凍結ではその高い結晶性が失われることから、この構造体が生の状態でしかも運動性を持っていることが重要であることが示された。これは、生物が作り出す構造の未知で重要な機能の存在を示唆している。流体と連動した新たな運動装置の原理や、生物間コミュニケーションにおける新たな伝達方法の可能性などが考えられる。今後の研究により、新たな生物機能の原理の発見に結びつくと期待される。この構造体は、フォトニック結晶の性質を持っているため、新たな通信技術の開発に大きなブレークスルーをもたらす可能性がある。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 5件、 招待講演 4件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] X-ray diffraction recording from a small amount of fibrous protein materials oriented by a micro shear-flow cell2024

    • 著者名/発表者名
      Iwamoto Hiroyuki、Oiwa Kazuhiro、Shiba Kogiku、Inaba Kazuo
    • 雑誌名

      Biophysics and Physicobiology

      巻: 21 号: 2 ページ: n/a

    • DOI

      10.2142/biophysico.bppb-v21.0014

    • ISSN
      2189-4779
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 繊毛の多様化と動物進化2024

    • 著者名/発表者名
      稲葉一男
    • 雑誌名

      細胞

      巻: 56 ページ: 9-13

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Mass spectrometry of short peptides reveals common features of metazoan peptidergic neurons2022

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa Eisuke、Guzman Christine、Horiguchi Osamu、Kawano Chihiro、Shiraishi Akira、Mohri Kurato、Lin Mei-Fang、Nakamura Ryotaro、Nakamura Ryo、Kawai Erina、Komoto Shinya、Jokura Kei、Shiba Kogiku、Shigenobu Shuji、Satake Honoo、Inaba Kazuo、Watanabe Hiroshi
    • 雑誌名

      Nature Ecology and Evolution

      巻: 6 号: 10 ページ: 1438-1448

    • DOI

      10.1038/s41559-022-01835-7

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Two distinct compartments of a ctenophore comb plate provide structural and functional integrity for the motility of giant multicilia2022

    • 著者名/発表者名
      Jokura Kei、Sato Yu、Shiba Kogiku、Inaba Kazuo
    • 雑誌名

      Current Biology

      巻: 32 号: 23 ページ: 5144-5152.e6

    • DOI

      10.1016/j.cub.2022.09.061

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 繊毛から眺める海の生き物2022

    • 著者名/発表者名
      稲葉一男
    • 雑誌名

      エブオブ

      巻: 86 ページ: 2-5

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Region-Specific Loss of Two-Headed Ciliary Dyneins in Ascidian Endostyle.2020

    • 著者名/発表者名
      Konno A, Inaba K.
    • 雑誌名

      Zoolog Sci.

      巻: 37 号: 6 ページ: 512-518

    • DOI

      10.2108/zs200095

    • NAID

      40022436737

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Structural diversity and distribution of cilia in the apical sense organ of the ctenophore Bolinopsis mikado.2020

    • 著者名/発表者名
      Jokura K, Inaba K.
    • 雑誌名

      Cytoskeleton (Hoboken)

      巻: 77 号: 10 ページ: 442-455

    • DOI

      10.1002/cm.21640

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 運動中のクシクラゲ櫛板の有効打・回復打におけるX線回折像の違い2024

    • 著者名/発表者名
      岩本 裕之、小坂 実央、 横屋 稜、城倉 圭、大岩 和弘、稲葉 一男
    • 学会等名
      生体運動研究合同班会議2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Structural and functional diversification of cilia in evolutionary adaptation to aquatic environments2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Inaba
    • 学会等名
      Michael Sars Symposium 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Diversification of ciliary structure and function during eukaryotic evolution2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Inaba
    • 学会等名
      SMBE Satellite Meeting on Mechanisms of Cellular Evolution
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] クシクラゲの櫛板隔小板を構成する新規タンパク質成分の同定2023

    • 著者名/発表者名
      小坂実央、柴小菊、稲葉一男
    • 学会等名
      日本動物学会第94回山形大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 高速繊毛非対称波の起源について2023

    • 著者名/発表者名
      稲葉一男
    • 学会等名
      第13回繊毛研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 繊毛打中のクシクラゲ櫛板の軸糸からのミリ秒時間分解X線回折像記録2023

    • 著者名/発表者名
      岩本 裕之、小坂 実央、横屋 稜、城倉 圭、大岩 和弘、稲葉 一男
    • 学会等名
      第61回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] クシクラゲ櫛板内で軸糸集合体が波打つための分子基盤2023

    • 著者名/発表者名
      稲葉一男、城倉圭、佐藤友、小坂実央、柴小菊
    • 学会等名
      2023年生体運動研究合同班会議
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] クシクラゲ櫛板の繊毛打に伴う軸糸構造変化を高速 X 線回折測定で見る2023

    • 著者名/発表者名
      岩本裕之、稲葉一男、大岩和弘
    • 学会等名
      2023年生体運動研究合同班会議
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] カブトクラゲの実験動物化に向けた継代飼育系の確立2022

    • 著者名/発表者名
      柴田 大輔,大畑 雅江,小髙 友実,中村 千華,加納 穂澄,北之坊 仁美,小坂 実央,柴 小菊,稲葉 一男
    • 学会等名
      日本動物学会第93回早稲田大会2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] クシクラゲ櫛板のX 線回折像から繊毛軸糸の3 次元構造を復元する2022

    • 著者名/発表者名
      岩本 裕之,城倉 圭,大岩 和弘,稲葉 一男
    • 学会等名
      日本動物学会第93回早稲田大会2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 真核生物鞭毛・繊毛軸糸構造の X 線回折トモグラフィー:クシクラゲ櫛板の利用2022

    • 著者名/発表者名
      岩本 裕之,城倉 圭,大岩 和弘,稲葉 一男
    • 学会等名
      第60回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 海洋生物の細胞イメージングを支援する2022

    • 著者名/発表者名
      稲葉 一男
    • 学会等名
      ABiS Symposiumイメージングデータ解析が拓く生命科学の新時代
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Structure, motility regulation and evolution of eukaryotic cilia and flagella2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Inaba
    • 学会等名
      Biofluid Symposium as part of RIMS Research Project Biofluids 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] クシクラゲ櫛板の構築とその繊毛運動におけるCTENO189の役割2021

    • 著者名/発表者名
      城倉圭,佐藤友,柴 小菊,稲葉 一男
    • 学会等名
      第92回日本動物学会オンライン米子大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] クシクラゲ櫛板を構成する新規タンパク質BmBTBD19およびCTENO78により示された繊毛間リンクの2段構造2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤友,城倉圭,柴 小菊,稲葉 一男
    • 学会等名
      第92回日本動物学会オンライン米子大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] The role of CNG channel in the regulation of flagellar motility in the ascidian sperm2021

    • 著者名/発表者名
      Kogiku Shiba, Kazuo Inaba
    • 学会等名
      The virtual Dynein 2021 International Workshop
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A novel protein CTENO189 is involved in the maintenance of asymmetric ciliary movements in the comb plates of ctenophores2021

    • 著者名/発表者名
      Kei Jokura, Yu Sato, Kogiku Shiba, Kazuo Inaba
    • 学会等名
      The virtual Dynein 2021 International Workshop
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 毛 生命と進化の立役者2021

    • 著者名/発表者名
      稲葉一男
    • 総ページ数
      273
    • 出版者
      光文社
    • ISBN
      9784334045746
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 筑波大学下田臨海実験センター稲葉研究室

    • URL

      https://inaba-lab-shimoda.jimdofree.com

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 筑波大学下田臨海実験センター稲葉研究室HP

    • URL

      https://inaba-lab-shimoda.jimdofree.com

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-08-03   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi