• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

機能する培養ヒト神経回路組織の構築

研究課題

研究課題/領域番号 20K20643
研究種目

挑戦的研究(開拓)

配分区分基金
審査区分 中区分90:人間医工学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

池内 与志穂  東京大学, 生産技術研究所, 准教授 (30740097)

研究分担者 ティクシェ三田 アニエス  東京大学, 生産技術研究所, 准教授 (00334368)
研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
26,000千円 (直接経費: 20,000千円、間接経費: 6,000千円)
2023年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2022年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2021年度: 8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
2020年度: 8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
キーワード神経 / オルガノイド / 組織工学 / 可塑性 / in vitro / 神経回路組織 / 学習 / 神経細胞 / iPS細胞 / 脳
研究開始時の研究の概要

本研究では脳内の神経回路を単純化して体外で再現するために、ヒトiPS細胞を用いて作製した二つの人工脳組織(オルガノイド)の間をたくさんの双方に向けて伸びた軸索を介して接続します。この回路のような神経組織が学習できるように神経回路組織を最適化したり、神経活動に応じて最適な刺激を与えるようなシステムを構築したりして、神経回路組織の活動を制御します。最終的には、神経回路が機能する仕組みを理解する事を目指しています。

研究成果の概要

本研究は、脳内の神経回路の複雑さを単純化し、体外で再現することでその機能と仕組みを理解することを目的とした。特に、複数の脳領域を模したオルガノイドを接続して機能する「培養ヒト脳回路組織」を作製することを目指した。大脳、中脳、視床、基底核、脊髄を模倣したオルガノイドを作製し、これらを接続した回路組織を作製した。活動電位の伝達ルールや刺激応答の変化を観察し、培養手法の確立と独自手法の開発を行った。パターン認識タスクでは若干の性能向上を認め、今後の研究に繋がる重要な知見を得た。今後は、さらに高度な神経回路の再現と学習機能の付与を目指し、神経疾患モデルや治療法の開発に応用することを目指す。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は、ヒトの脳内神経回路を体外で再現し、その機能と学習メカニズムを理解する新たな方法を確立した点にある。神経回路の複雑な動態を解明するための基礎的手法を開拓し、新たな研究分野を切り開くものである。また、神経オルガノイドに計算処理をさせることが世界的に期待され始めているため、先行して知見を得られたことは意義深い。得られた知見を基に神経疾患のモデル構築や新たな治療法の開発が期待される。特に、脳の可塑性や学習機能の理解が進むことで、認知症や精神疾患などの治療に革新をもたらす可能性がある。さらに、人工知能やロボティクス分野への応用も見込まれ、幅広い社会的貢献が期待される。

報告書

(3件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 5件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] ボルドー大学/LAAS(フランス)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] IMBA(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] High-throughput Assessment of Mitochondrial Protein Synthesis in Mammalian Cells Using Mito-FUNCAT FACS2023

    • 著者名/発表者名
      Saito Hironori、Osaki Tatsuya、Ikeuchi Yoshiho、Iwasaki Shintaro
    • 雑誌名

      BIO-PROTOCOL

      巻: 13 号: 3

    • DOI

      10.21769/bioprotoc.4602

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Human sensory neurons modulate melanocytes through secretion of RGMB2022

    • 著者名/発表者名
      Chow Siu Yu A.、Nakayama Kazuki、Osaki Tatsuya、Sugiyama Maki、Yamada Maiko、Takeuchi Hirotaka、Ikeuchi Yoshiho
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 40 号: 12 ページ: 111366-111366

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2022.111366

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Two-photon, red light uncaging of alkyl radicals from organorhodium(III) phthalocyanine complexes2022

    • 著者名/発表者名
      Murata Kei、Saibe Yuki、Uchida Mayu、Aono Mizuki、Misawa Ryuji、Ikeuchi Yoshiho、Ishii Kazuyuki
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 58 号: 80 ページ: 11280-11283

    • DOI

      10.1039/d2cc03672j

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Advances in construction and modeling of functional neural circuits in vitro2022

    • 著者名/発表者名
      Chow Siu Yu A.、Hu Huaruo、Osaki Tatsuya、Levi Timoth?e、Ikeuchi Yoshiho
    • 雑誌名

      Neurochemical Research

      巻: 47 号: 9 ページ: 2529-2544

    • DOI

      10.1007/s11064-022-03682-1

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Modeling Axonal Degeneration Using Motor Nerve Organoids2022

    • 著者名/発表者名
      Chow Siu Yu A.、Nakanishi Yui、Kaneda Shohei、Ikeuchi Yoshiho
    • 雑誌名

      Methods Mol Biol.

      巻: 2515 ページ: 89-97

    • DOI

      10.1007/978-1-0716-2409-8_6

    • ISBN
      9781071624081, 9781071624098
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Localised light delivery on melanoma cells using optical microneedles2022

    • 著者名/発表者名
      Wu Xiaobin、Park Jongho、Chow Siu Yu A.、Kasuya Maria Carmelita Z.、Ikeuchi Yoshiho、Kim Beomjoon
    • 雑誌名

      Biomedical Optics Express

      巻: 13 号: 2 ページ: 1045-1045

    • DOI

      10.1364/boe.450456

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Self-Deformable Flexible MEMS Tweezer Composed of Poly(Vinylidene Fluoride)/Ionic Liquid Gel for Electrical Measurements and Soft Gripping2022

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Takafumi、Usami Naoto、Misumi Kei、Toyokura Atsushi、Higo Akio、Ono Shimpei、Hwang Gilgueng、Larrieu Guilhem、Ikeuchi Yoshiho、Tixier-Mita Agnes、Saito Ken、Levi Timothee、Mita Yoshio
    • 雑誌名

      Journal of Microelectromechanical Systems

      巻: 31 号: 5 ページ: 802-812

    • DOI

      10.1109/jmems.2022.3187428

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Three-dimensional imaging of the hyperpigmented skin of senile lentigo reveals underlying higher density intracutaneous nerve fibers2021

    • 著者名/発表者名
      Nakayama Kazuki、Sassa Shoko、Sugiyama Maki、Kurosumi Motonori、Nishikori Shu、Chow Siu Yu A.、Suzuki Tamio、Ikeuchi Yoshiho
    • 雑誌名

      Journal of Dermatological Science

      巻: - 号: 1 ページ: 72-75

    • DOI

      10.1016/j.jdermsci.2021.01.010

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Loss of Ftsj1 perturbs codon-specific translation efficiency in the brain and is associated with X-linked intellectual disability2021

    • 著者名/発表者名
      Nagayoshi Y.、Chujo T.、Hirata S.、Nakatsuka H.、Chen C.-W.、Takakura M.、Miyauchi K.、Ikeuchi Y.、Carlyle B. C.、Kitchen R. R.、Suzuki T.、Katsuoka F.、Yamamoto M.、Goto Y.、Tanaka M.、Natsume K.、Nairn A. C.、Suzuki T.、Tomizawa K.、Wei F.-Y.
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 7 号: 13

    • DOI

      10.1126/sciadv.abf3072

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Light-inducible control of cellular proliferation and differentiation by a Hedgehog signaling inhibitor2021

    • 著者名/発表者名
      Misawa Ryuji、Minami Tsuyoshi、Okamoto Akimitsu、Ikeuchi Yoshiho
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry

      巻: 38 ページ: 116144-116144

    • DOI

      10.1016/j.bmc.2021.116144

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three-Dimensional Motor Nerve Organoid Generation2020

    • 著者名/発表者名
      Osaki Tatsuya、Chow Siu Yu A.、Nakanishi Yui、Hernandez Joel、Kawada Jiro、Fujii Teruo、Ikeuchi Yoshiho
    • 雑誌名

      Journal of Visualized Experiments

      巻: 163 号: 163

    • DOI

      10.3791/61544

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] TFT sensor array for real-time cellular characterization, stimulation, impedance measurement and optical imaging of in-vitro neural cells2020

    • 著者名/発表者名
      Shaik Faruk Azam、Ihida Satoshi、Ikeuchi Yoshiho、Tixier-Mita Agnes、Toshiyoshi Hiroshi
    • 雑誌名

      Biosensors and Bioelectronics

      巻: 169 ページ: 112546-112546

    • DOI

      10.1016/j.bios.2020.112546

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] From real-time single to multicompartmental Hodgkin-Huxley neurons on FPGA for bio-hybrid systems.2022

    • 著者名/発表者名
      Beaubois R, Khoyratee F, Branchereau P, Ikeuchi Y, Levi T
    • 学会等名
      Annu Int Conf IEEE Eng Med Biol Soc.
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Advanced Complexity and Plasticity of Neural Activity in Reciprocally Connected Human Cerebral Organoids2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshiho Ikeuchi
    • 学会等名
      第45回日本神経科学大会/第65回日本神経化学会大会/第32回日本神経回路学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Organoids-on-a-chip models for understanding neuronal circuits and underlying protein synthesis regulations2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshiho Ikeuchi
    • 学会等名
      The 28th Tokyo RNA Club
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 末梢神経オルガノイドチップの開発と応用2022

    • 著者名/発表者名
      池内与志穂
    • 学会等名
      日本末梢神経学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 大脳オルガノイドをつなげて神経回路を創る2022

    • 著者名/発表者名
      池内与志穂
    • 学会等名
      細胞を創る研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 神経オルガノイドを用いた神経のしなやかな翻訳調節とその機能の探索2022

    • 著者名/発表者名
      池内与志穂
    • 学会等名
      第95回日本生化学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-08-03   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi