研究課題/領域番号 |
20K20686
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分1:思想、芸術およびその関連分野
|
研究機関 | 南山大学 |
研究代表者 |
佐々木 陽子 南山大学, 外国語教育センター, 講師 (40274732)
|
研究分担者 |
村岡 敬明 明治大学, 研究・知財戦略機構(駿河台), 研究推進員 (90746976)
|
研究期間 (年度) |
2020-07-30 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 芸術 / 対話 / 公共圏 / 和解 |
研究開始時の研究の概要 |
「歴史の和解」は往々にして国家主体の課題とされ、個々人の内面における記憶の継承や、対話、内的ダイアローグの生起や影響が軽視される傾向にあった。本研究は国家の枠組みでとらえられがちな歴史和解を、「人の和解」という点から問い直すものである。「他者」の声が立ち現れ、感情や記憶に訴えかける多声(ポリフォニー)が形成され、対話(ダイアローグ)が生まれる場として複数の「芸術」の現場をフィールドと定め、そこでの多声と公共圏形成の過程を分析する。インタビュー調査やPAC分析法など複数の調査手法を用い、芸術の現場で起こる対話と和解を探り、それによって「国家の和解」に対峙する「人の和解」のダイナミズムを模索する。
|