• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古代インド文献成立過程解明に向けた文体計量分析のためのデータベース構築

研究課題

研究課題/領域番号 20K20697
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分2:文学、言語学およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

天野 恭子  京都大学, 文学研究科, 人文学連携研究者 (80343250)

研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2022年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2020年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード古代インド / ヴェーダ / サンスクリット / 文法解析 / TEI / タグ付けプログラム / データベース / マイトラーヤニー・サンヒター / TEIデータ / コーパス / 自動文法解析 / 言語分析 / XMLデータ / SanskritTagger / DCS / サンスクリット語 / ヴェーダ文献 / 文体計量分析 / 文法解析データベース
研究開始時の研究の概要

本研究は、古代インド文献の計量分析を行うためのデータベースの構築を目指す。古代インド語(サンスクリット語)は、単語同士の接触部分が融合や音変化を起こすことから、各単語を正しく切り離し、原形と文法形を解析する作業の自動化が困難である。解析データも少しずつ作成されているが、完全な解析自動化はまだ不可能であり、膨大なサンスクリット文献が手つかずで残されている。そこで、解析プログラムを開発中のチューリヒ大学のHellwig博士と共同でデータベースを作成する。文法解析データを用いた文体分析はサンスクリット文献にはほとんど例がなく、成立過程の不明な古代の文献への応用は今までにない研究進展の可能性を拓く。

研究成果の概要

本研究は、古代インドの祭式文献ヴェーダの計量分析を可能にする、文法解析付きデータ作成を目的とする。デュッセルドルフ大学のO. Hellwigが2009年に発表したサンスクリット語の文法解析プログラムは、自動で文法解析データを作成する可能性を拓いたが、解析結果のチェックと訂正が必須である。そこでHellwigと共同で、web上でinteractiveに作業ができる、自動解析結果のチェック・訂正のためのシステムを構築した。これを用いヴェーダ文献の文法解析付きデータを作成し、Digital Corpus of Sanskritに蓄積している。作成したデータをもとに文献の言語的特徴の分析を行っている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、成立に謎が多い古代インドのヴェーダ文献の言語について、詳しく分析する可能性を拓く、文法解析付きデータベースの作成を目指したものである。コンピュータによる言語の分析は、多くの資料を扱うことができ、細かい言語的特徴を捉えることが可能であることから、ヴェーダ文献の成立とその背景となる社会の解明に繋がると考えられる。本研究は、ヴェーダ文献の文法解析付きデータを正確かつ効率的に行うシステムの構築を行い、いくつかの重要文献のデータ化を達成した。このデータを用い、文献の言語的特徴から文献成立過程を解き明かす分析の試行を行い、今後の研究発展の可能性を示した。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 4件、 招待講演 6件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] Dusseldorf University(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Dusseldorf University/Leipzig University(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] etad va esabhyanukta in the Maitrayani Samhita. The Beginning of Didactical Verse Embedded in Narrative Prose2023

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Amano
    • 雑誌名

      Journal of Indological Studies

      巻: 34-35

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Is Indra a Sun God?2022

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Amano
    • 雑誌名

      Journal of Indian and Buddhist Studies

      巻: 70 ページ: 1039-1044

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] etad va esabhyanukta in the Maitrayani Samhita. The Beginning of Didactical Verse Embedded in Narrative Prose2022

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Amano
    • 雑誌名

      Journal of Indological Studies

      巻: 32

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 古代インド文献の文献間影響関係の可視化2021

    • 著者名/発表者名
      天野恭子、夏川浩明
    • 雑誌名

      可視化情報シンポジウム 2021 講演論文集

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] What is 'knowledge' justifying a ritual action? Uses of ya evam veda / ya evam vidvan in the Maitrayani Samhita2020

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Amano
    • 雑誌名

      Collection Religions, Comparatisme - Histoire = Anthropologie

      巻: 10 ページ: 39-68

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Visualization of the relationship among Vedic texts and observation of the development of Yajurveda texts2023

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Amano, Hiroaki Natsukawa
    • 学会等名
      A Three Day International Seminar on Paninian Grammar & its Applications 13-15 February 2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Vedic corpus as a graph. An updated version of Bloomfield's Vedic Concordance2023

    • 著者名/発表者名
      Oliver Hellwig, Sven Sellmer, Kyoko Amano
    • 学会等名
      The 18th World Sanskrit Conference 2023. 9-13 January 2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Apri verses and prayajas in the Maitrayani Samhita, and their relationship to the Rgveda khila2023

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Amano
    • 学会等名
      World Sanskrit Conference 2023
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] History of prayaja `opening worship' and apri hymn in Vedic ritual2022

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Amano
    • 学会等名
      Der 34. Deutsche Orientalistentag
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Result of the Two-Year SPIRITS Project and Our Vision for the Next Research2022

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Amano
    • 学会等名
      Ancient India meets Data-Science. The 2nd and concluding Workshop for the SPIRITS project "Chronological and Geographical Features of Ancient Indian Literature Explored by Data-Driven Science"
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Maitrayani Samhita IV 14 (kamya-pasuのためのrc)とRgveda I巻2021

    • 著者名/発表者名
      天野恭子
    • 学会等名
      2021年度インド思想史学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] インドラは太陽神か? 黒ヤジュルヴェーダ・サンヒターにおける思想潮流の多重性2021

    • 著者名/発表者名
      天野恭子
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第72回学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Historical Background of the Formation of the Vedas in Ancient India as Deciphered from the Visualization of the Influential Relations among the Vedic Texts2021

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Amano
    • 学会等名
      KUDH International Conference. Digital Transformation in the Humanities
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 古代インド文献の文献間影響関係の可視化2021

    • 著者名/発表者名
      天野恭子、夏川浩明
    • 学会等名
      可視化情報シンポジウム 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Problems in the Formation of the Vedas, Ancient Indian Religious Texts2021

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Amano
    • 学会等名
      Dynamism of Social Context Deciphered by a Linguistic Analysis of Ancient Literature
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Relationship Among Vedic Schools Deciphered by the Visualization of Mantra Collocation2021

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Amano
    • 学会等名
      Dynamism of Social Context Deciphered by a Linguistic Analysis of Ancient Literature
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Diversity of Vedic ritual. Its different origins, innovations and the composition of the canons2021

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Amano
    • 学会等名
      Letture Vediche: Il dono: croce e delizia dei brahmani
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] データ駆動型科学が解き明かす古代インド文献の時空間的特徴

    • URL

      https://ancientindia-datascience.jp/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] データ駆動型科学が解き明かす古代インド文献の時空間的特徴

    • URL

      https://ancientindia-datascience.hakubi.kyoto-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Ancient India meets Data-Science. The 2nd and concluding Workshop for the SPIRITS project "Chronological and Geographical Features of Ancient Indian Literature Explored by Data-Driven Science"2022

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Dynamism of Social Context Deciphered by a Linguistic Analysis of Ancient Literature.2021

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-08-03   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi