• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

土器・陶磁器の破片の磁化を用いる年代推定,製品復元の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K20716
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
研究機関富山大学

研究代表者

酒井 英男  富山大学, 理学部, 客員教授 (30134993)

研究分担者 竜田 尚希  富山大学, 学術研究部都市デザイン学系, 助教 (30521314)
泉 吉紀  サレジオ工業高等専門学校, その他部局等, 講師 (60793669)
高橋 浩二  富山大学, 学術研究部人文科学系, 教授 (10322108)
研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2022年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2020年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード遺物の破片 / 磁化 / 年代 / 土器・陶磁器の破片 / 帯磁率 / 年代推定 / 製品復元
研究開始時の研究の概要

遺構の焼土の熱残留磁化が過去の地磁気を記録する特性を利用する年代研究が考古学で活用されている.土器,陶磁器は,焼土より安定な磁化を持っているが,焼成後に移動するので地磁気方向の研究には使えないとされてきた.しかし焼成時に水平に置かれておれば,磁化は地磁気伏角を記録している.本研究では,土器・陶磁器の底部片の磁化から伏角を求める方法を検討し,精度を高めて年代・産地研究に利用する.磁化利用はまた,土器・陶磁器の破片の製品復元にも利用できる.考古学に貢献する,土器・陶磁器の破片を用いる磁化研究法を開発し,方法を役立てられる国内外の試料で研究を行う.

研究成果の概要

考古地磁気研究では,遺構の焼土が加熱冷却時に獲得した残留磁化(磁化)が過去の地磁気を記録する特性を利用して年代推定の研究が行われてきた.
土器や陶磁器も,焼成時に地磁気(偏角,伏角)の記録となった磁化を獲得するが,生成後に移動するので,磁化の偏角は不明になる.しかし伏角は,焼成時の水平面がわかれば復元できる.本研究では,土器・陶磁器の破片から磁化の伏角を求め,年代や製法の研究への利用を考えた.現在の製品等での研究で方法の有用性を検討して,考古遺物の破片資料において研究を行った.

研究成果の学術的意義や社会的意義

博物館や埋蔵文化財センタ等には,多くの土器・陶磁器の破片が保管されている.この様な使用されていない破片について,磁化と考古地磁気の研究により年代や産地が研究できると大きな意義がある.また磁化は,破片から元資料(完形品)を復元する作業にも利用できる.破片の画像と磁化の情報を併せる解析で破片からの元の製品復元の作業の効率化にも役立てられる.この解析法は大陸移動の磁化研究による証明と類似しており,アウトリーチにより一般の方にも興味を持って貰える研究になる.

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (20件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 富山の古墳2024

    • 著者名/発表者名
      髙橋浩二
    • 雑誌名

      埋文とやま,VOL.166, 富山県埋蔵文化財センタ

      巻: 166 ページ: 4-6

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 青銅の残留磁化による研究と梵鐘での研究例2023

    • 著者名/発表者名
      酒井英男,菅頭明日香,長柄毅一,白澤崇
    • 雑誌名

      情報考古学

      巻: 28 ページ: 28-33

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 考古遺物や石造文化財の帯磁率の研究2023

    • 著者名/発表者名
      酒井英男,岸田徹,菅頭明日香,栗山雅夫,二宮修治
    • 雑誌名

      日本情報考古学会講演論文集,Vol.26(通巻46号)

      巻: 26 ページ: 77-81

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 考古地磁気を用いた敷石住居内に分布する敷石の被熱についての検討2023

    • 著者名/発表者名
      菅頭明日香,川崎一雄,酒井英男
    • 雑誌名

      中央大学考古学研究室報告書6,滝坂遺跡IV

      巻: 6 ページ: 74-77

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] GPR探査法の雪氷分野での利用2023

    • 著者名/発表者名
      酒井英男,中埜貴元,泉吉紀, 浦泰宏,田中謙次
    • 雑誌名

      富山県立山カルデラ研究紀要

      巻: 19 ページ: 7-12

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 富山市杉谷A遺跡及び杉谷4号墳出土器の実測調査とその評価」2023

    • 著者名/発表者名
      髙橋浩二,石田理沙,星野佑稀,宮澤達也
    • 雑誌名

      『大境』 第42号, 富山考古学会

      巻: 第42号

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 考古遺物や石造文化財の帯磁率の研究2023

    • 著者名/発表者名
      酒井英男,岸田徹,菅頭明日香,栗山雅夫,二宮修治
    • 雑誌名

      日本情報考古学会講演論文集

      巻: 46

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 考古地磁気を用いた敷石住居内に分布する敷石の被熱についての検討2023

    • 著者名/発表者名
      菅頭明日香,川崎一雄,酒井英男
    • 雑誌名

      中央大学文学部考古学研究室調査報告書6, 滝坂遺跡IV

      巻: 6 ページ: 74-77

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 砺波市徳万頼成遺跡での洪水堆積物の磁化研究2023

    • 著者名/発表者名
      酒井英男,梅本亮平,泉吉紀,木村一郎,高柳由紀子
    • 雑誌名

      日本情報考古学会講演論文集

      巻: 46

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 正倉院における地中レーダ探査の成果,2022

    • 著者名/発表者名
      泉吉紀,菅頭明日香,酒井英男
    • 雑誌名

      史跡鹿島神宮境内附郡家跡確認調査報告書, 鹿嶋市の文化財第173集

      巻: 173 ページ: 138-141

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 青銅の磁化-微量不純物の研究-2022

    • 著者名/発表者名
      酒井英男,菅頭明日香,山元一広,桑井智彦
    • 雑誌名

      日本情報考古学会演論文集

      巻: 45 ページ: 45-49

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 考古地磁気を用いた杉並区向ノ原遺跡の炉穴の研究2022

    • 著者名/発表者名
      菅頭明日香,泉吉紀,酒井英男,合田恵美子
    • 雑誌名

      日本情報考古学会講演論文集

      巻: 45 ページ: 38-41

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 古墳の鉄製副葬品の検出における非破壊のレーダ・磁気探査の有効性の検討2022

    • 著者名/発表者名
      酒井英男,野村成宏,泉吉紀,竜田尚樹
    • 雑誌名

      日本情報考古学会講演論文集

      巻: 45 ページ: 41-44

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 山陰における布掘り柱掘形をもつ掘立柱建物,,第65号2022

    • 著者名/発表者名
      高橋浩二
    • 雑誌名

      石川考古学研究会々誌

      巻: 65 ページ: 17-36

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 特別天然記念物の魚津埋没林の堆積物における花粉および磁性分析に基づく縄文時代後期以降の植生変遷2022

    • 著者名/発表者名
      志知幸治,酒井英男,卜部厚志,麻柄一志,能城修一
    • 雑誌名

      情報考古学

      巻: 27 ページ: 11-21

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 山東省出土鏡笵の磁化研究2021

    • 著者名/発表者名
      菅頭明日香,酒井英男,清水康二
    • 雑誌名

      山東臨し;漢代鏡笵与銅鏡研究 白雲翔他編 中国社会科学院考古研究所

      巻: -

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 杉谷1番塚古墳-第2次調査報告書2021

    • 著者名/発表者名
      髙橋浩二編
    • 雑誌名

      富山大学人文学部考古学研究室

      巻: - ページ: 1-34

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 考古地磁気を用いた杉並区向ノ原遺跡の炉穴の研究,向ノ原遺跡第3次調査2020

    • 著者名/発表者名
      菅頭明日香,酒井英男,合田恵美子
    • 雑誌名

      東京都埋蔵文化財センター調査報告

      巻: 358 ページ: 456-461

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本海文化論の遺跡を訪ねる2020

    • 著者名/発表者名
      髙橋浩二
    • 雑誌名

      昭和堂

      巻: - ページ: 67-83

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 立山カルデラ内で掘削されたボーリングコアの磁化研究2020

    • 著者名/発表者名
      酒井英男,境悠希,竜田尚希
    • 雑誌名

      富山県立山カルデラ研究紀要

      巻: 17 ページ: 7-12

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 極東ウラジオストクの遺跡での考古地磁気研究2024

    • 著者名/発表者名
      酒井英男,田中恵,泉吉紀
    • 学会等名
      日本情報考古学会 第49回大会発表
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 陶磁器片の非破壊測定による考古地磁気の研究2024

    • 著者名/発表者名
      酒井英男,金井友理,菅頭明日香
    • 学会等名
      日本情報考古学会 第49回大会発表
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 北海道での考古地磁気研究2023

    • 著者名/発表者名
      酒井英男,金井友理,田中恵,伊藤光雅
    • 学会等名
      日本情報考古学会 第48回大会発表
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 磁化研究による地盤の液状化判定精度の向上2023

    • 著者名/発表者名
      高松尚輝,竜田尚希,酒井英男
    • 学会等名
      日本地盤工学会第58回
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] サファイア中の強磁性不純物の残留磁化の研究2023

    • 著者名/発表者名
      山元一広,桑井智彦,酒井英男
    • 学会等名
      物理学会北陸支部特別講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Reconstruction of historical record of heavy rainfall events based on atmospheric radionuclides and magnetic properties of lacustrine sediments in Tateyama Caldera, Toyama, Japan2023

    • 著者名/発表者名
      S. Ochiai, M. Tsuruoka, H. Sakai, A. Urabe T. Tanbo
    • 学会等名
      2023 International conservation conference, Taipei, Taiwan
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 本證寺における地中レーダおよび電気探査2023

    • 著者名/発表者名
      泉吉紀,菅頭明日香,酒井英男,田中謙次,岡安雅彦
    • 学会等名
      日本情報考古学会大会第47回大会講演,オンライン
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 磁化測定による多摩ニュータウン遺跡での中世古銭の判別および製法の研究2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤光雅,酒井英男,櫻木晋一
    • 学会等名
      日本情報考古学会大会第47回大会講演,オンライン
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 磁気研究による液状化地盤の判定精度の向上と年代推定への利用2022

    • 著者名/発表者名
      高松尚輝,竜田尚希,酒井英男
    • 学会等名
      地盤工学会北陸支部第2回JGSユースネットワーク研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 考古遺物や石造文化財の帯磁率の研究2021

    • 著者名/発表者名
      酒井英男,岸田徹,菅頭明日香,栗山雅夫,二宮修治
    • 学会等名
      第46回大会情報考古学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 210Pb, 137Cs, and physical properties in bottom sediments of West Nanao Bay, Japan2021

    • 著者名/発表者名
      S. Ochiai, A. Fujita, T. Tokunari, K. Kawamura, H. Sakai, S. Nagao
    • 学会等名
      Radiation Protection Dosimetry, RPD-21-0453.R2
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 土中に埋設された金属の腐食状況を磁気で探る研究2021

    • 著者名/発表者名
      竜田尚希,酒井英男
    • 学会等名
      福井地域地盤研究会第16回
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 勝興寺における地中レーダ探査2021

    • 著者名/発表者名
      泉吉紀,酒井英男,竹内勝信
    • 学会等名
      日本情報考古学会第44回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-08-03   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi