• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゾミア的空間の地球史にむけたプレリサーチ:非人間中心主義的転回への人類学的応答

研究課題

研究課題/領域番号 20K20728
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
研究機関徳島大学

研究代表者

内藤 直樹  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(社会総合科学域), 准教授 (70467421)

研究分担者 片岡 樹  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (10513517)
岩佐 光広  高知大学, 教育研究部人文社会科学系人文社会科学部門, 教授 (20549670)
石川 登  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 教授 (50273503)
研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2021年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2020年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワードランドスケープ / ゾミア的空間 / 統治 / フェラルなもの / 流通 / 世界農業遺産 / 大地 / 時間 / 意図しないデザイン / 地質 / 手に負えない景観 / 地質人類学 / 景観生態学 / 景観リテラシー / ジオパーク / 人新世 / 山村 / 変動帯 / 地形・地質 / ヴァナキュラーなランドスケープデザイン / 四国山地 / アナーキズム / 市場 / 景観デザイン / 環境史 / 公共空間の生態学 / サプライチェーン / 東アジア / 東南アジア
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、地球上のさまざまな地域における領域国家への包摂/排除に関わる動きを、多様な人間と非人間による意図的・非意図的な相互作用よる「世界制作プロジェクト(Tsing 2015=2019)」の一種として捉え、そのダイナミクスを比較考察すること(「ゾミア的空間の地球史」)にむけた視点と方法論を構築することにある。そのためのプレリサーチとして、近現代の東南アジア(タイ・山地、マレーシア・島嶼部)と東アジア(日本・山地)を対象に、人間と非人間による非意図的な相互作用の結果をある種の公共空間(ゾミア的空間)の創発として捉えなおす民族誌/史的な共同調査研究をおこなう。

研究成果の概要

景観とは、自然あるいは人工的な環境と人間の関係について考える研究において欠かせない対象である。そもそも景観とは、それを創り、棲まう人間と人間以上の存在そして主観と客観との動的な混成物である。
本研究は、①人間・異種生物・物質による活動とその連関の積み重ねが、産業資本主義社会における日本の山村景観を生成してきたことを明らかにするとともに、②その歴史的な動態を理解し、人類学的に介入するための視点と方法論を提示した。そのために過疎化が進行する日本の山村景観の生成に関わる近世以降の多様なアクターに注目しそれらの絡まり合いを異分野の研究者と民族史/誌的に記述する方法論を確立した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年のフェミニスト民族誌、政治生態学および歴史生態学や景観生態学の影響を受けた景観研究の文脈では、国家や資本の論理による他者の管理や操作と、そうした関係性を無化しようとする異種を含めた諸アクターによる活動のせめぎ合いのなかで景観が生成される動態を捉えようとする試みがある。
本研究では、これまでの景観人類学的な議論に、①アクター:これまで顧みられなかったような異種生物や物質を含めた諸アクターによる多様な利益に関わる諸活動や、②タイムスケール:人間と環境の相互作用から、環境の物質的特性が生産される歴史に注目する視点を加え、日本における山村景観の生成の動態を捉えなおす民族史/誌的な記述をおこなった。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (51件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 7件、 招待講演 12件) 図書 (9件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] FAO(イタリア)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 序2023

    • 著者名/発表者名
      内藤 直樹、石川 登
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 88 号: 2 ページ: 230-242

    • DOI

      10.14890/jjcanth.88.2_230

    • ISSN
      1349-0648, 2424-0516
    • 年月日
      2023-09-30
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 崩れ続ける大地での暮らし2023

    • 著者名/発表者名
      内藤直樹・殿谷梓
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 88 号: 2 ページ: 243-263

    • DOI

      10.14890/jjcanth.88.2_243

    • ISSN
      1349-0648, 2424-0516
    • 年月日
      2023-09-30
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 近世の「山里」における社会変化2023

    • 著者名/発表者名
      町田 哲、石川 登、内藤 直樹
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 88 号: 2 ページ: 264-286

    • DOI

      10.14890/jjcanth.88.2_264

    • ISSN
      1349-0648, 2424-0516
    • 年月日
      2023-09-30
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 人間と非人間の「固有の時間」の絡まり合いにみる山地景観の動態2023

    • 著者名/発表者名
      岩佐 光広、赤池 慎吾
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 88 号: 2 ページ: 287-307

    • DOI

      10.14890/jjcanth.88.2_287

    • ISSN
      1349-0648, 2424-0516
    • 年月日
      2023-09-30
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 源流の向こうにあるもの2023

    • 著者名/発表者名
      片岡 樹
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 88 号: 2 ページ: 308-326

    • DOI

      10.14890/jjcanth.88.2_308

    • ISSN
      1349-0648, 2424-0516
    • 年月日
      2023-09-30
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] ちょっとずつ寄りかかりあう景観2023

    • 著者名/発表者名
      野澤 俊太郎
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 88 号: 2 ページ: 327-348

    • DOI

      10.14890/jjcanth.88.2_327

    • ISSN
      1349-0648, 2424-0516
    • 年月日
      2023-09-30
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 埒外の生態学にむけて:寄生と依存が生み出す社会2022

    • 著者名/発表者名
      内藤直樹
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1181 ページ: 122-142

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アフリカ在来農業研究と日本の世界農業遺産をひらく2021

    • 著者名/発表者名
      内藤直樹
    • 雑誌名

      JANESニュースレター

      巻: 29 ページ: 3-4

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地域の農業遺産をむすぶ: 日本における世界農業遺産の特徴と課題2021

    • 著者名/発表者名
      内藤直樹
    • 雑誌名

      JANESニュースレター

      巻: 29 ページ: 13-17

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Less than Gods?: Gods and Yokai in the Ushioni of Kikuma, Ehime Prefecture2021

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki Kataoka
    • 雑誌名

      Japanese Review of Cultural Anthropology

      巻: 22-1 ページ: 177-183

    • NAID

      130008062703

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 国民国家時代のメダン・ペナン・プーケット・コネクション―華僑華人移民と東南アジア現代政治―2021

    • 著者名/発表者名
      片岡樹
    • 雑誌名

      マレーシア研究

      巻: 10 ページ: 1-20

    • NAID

      40022690051

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 海部の犬猟におけるヒトとイヌの相互行為2021

    • 著者名/発表者名
      内藤直樹・鈴木咲季
    • 雑誌名

      阿波学会紀要

      巻: 63 ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 祟る中世―愛媛県菊間町の戦国落城伝説―2021

    • 著者名/発表者名
      片岡樹
    • 雑誌名

      現代民俗学研究

      巻: 13 ページ: 21-36

    • NAID

      130007903902

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 神様未満?―愛媛県菊間町の牛鬼からみた神と妖怪―2021

    • 著者名/発表者名
      片岡樹
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 85 ページ: 623-639

    • NAID

      130008062703

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人間と環境のインターフェースとしての農具:世界農業遺産・にし阿波の傾斜地農耕システムの事例から2020

    • 著者名/発表者名
      北野真帆・内藤直樹
    • 雑誌名

      生態人類学ニュースレター

      巻: 26 ページ: 6-12

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Describing the dynamics of the mountainous landscape in Japan: From the case of GIAHS site of Tokushima, Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Naoki Naito
    • 学会等名
      IALE 2023 WORLD CONGRESS Nairobi-Kenya
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Conserving a life on the crumbling land: The Dynamics of Mountain Village Landscapes as Ruins of Industrial Capitalism in Western Tokushima, Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Naoki Naito, Azusa Tonotani
    • 学会等名
      International Symposium on GIAHS and Family Farming 2023: New Approaches of Rural Development for Effective Conservation of GIAHS sites
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 趣旨説明(分科会D「ゾミアの地球環境学:四国山地の地質・生態・歴史」)2022

    • 著者名/発表者名
      内藤直樹・石川登
    • 学会等名
      日本文化人類学会第56回研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 廃墟のランドスケープ:徳島県西部地域における地質・プランテーション・世界農業遺産(分科会D「ゾミアの地球環境学:四国山地の地質・生態・歴史」)2022

    • 著者名/発表者名
      内藤直樹
    • 学会等名
      日本文化人類学会第56回研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 資本主義的廃墟としての国有林 魚梁瀬国有林の成立と開発の歴史を事例に(分科会D「ゾミアの地球環境学:四国山地の地質・生態・歴史」)2022

    • 著者名/発表者名
      岩佐光広・赤池慎吾
    • 学会等名
      日本文化人類学会第56回研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 東南アジアで再発見する四国 :地域社会の宗教と政治を逆さ読みする(分科会D「ゾミアの地球環境学:四国山地の地質・生態・歴史」)2022

    • 著者名/発表者名
      片岡樹
    • 学会等名
      日本文化人類学会第56回研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 番茶のエスノグラフィ:四国における番茶の生産・流通・消費2022

    • 著者名/発表者名
      内藤直樹
    • 学会等名
      日本農芸化学会2022年度大会シンポジウム「後発酵茶:その魅力と可能性」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 誰に向けて語るのか:アフリカ研究者が日本の世界農業遺産申請に関与した経験2022

    • 著者名/発表者名
      内藤直樹
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究「海外フィールド経験のフィードバックによる新たな人類学的日本文化研究の試み」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 世界農業遺産と地域遺産の相克:Research Locally, Act Globally2022

    • 著者名/発表者名
      内藤直樹
    • 学会等名
      県立広島大学 地域基盤研究機構 地域課題解決セミナー「学生とともに地域で動く:他大学の試みに学ぶ」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Who should take care of the landscape?2021

    • 著者名/発表者名
      Naoki Naito
    • 学会等名
      Symposium on Globally Important Agricultural Heritage Systems and Family Farming
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Challenge to Conserve ‘Living Landscape’2021

    • 著者名/発表者名
      Naoki Naito
    • 学会等名
      Symposium on Globally Important Agricultural Heritage Systems and Family Farming
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Reorganizing Family farming at the ruin of commercial agriculture: Nishi-awa steep slope Agricultural area , japan2021

    • 著者名/発表者名
      Naoki Naito
    • 学会等名
      Symposium on Globally Important Agricultural Heritage Systems and Family Farming
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 傾斜地でシコクビエが生き続けること: 四国山地の世界農業遺産地域における土・異種・人間による行為の絡まりあい2021

    • 著者名/発表者名
      内藤直樹
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究「心配と係り合いについての人類学的探求」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ゾミア的空間の地球史にむけて―四国山地の伝統農業をめぐる流通とランドスケープの関係2021

    • 著者名/発表者名
      内藤直樹
    • 学会等名
      日本文化人類学会第55回研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域の農業遺産をむすぶ:日本における世界農業遺産の特徴と課題2021

    • 著者名/発表者名
      内藤直樹
    • 学会等名
      「アフリカと日本を世界農業遺産でむすぶ ー人新世におけるアグロエコロジーの保全にむけた対話ー」、第31回 日本ナイル・エチオピア学会学術大会公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 趣旨説明2021

    • 著者名/発表者名
      内藤直樹
    • 学会等名
      「アフリカと日本を世界農業遺産でむすぶ ー人新世におけるアグロエコロジーの保全にむけた対話ー」、第30回 日本ナイル・エチオピア学会学術大会公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 森林鉄道から描く山村の近現代史の可能性:森林鉄道のインフォーマルな生活利用の実践に着目して2021

    • 著者名/発表者名
      岩佐光広・赤池慎吾
    • 学会等名
      日本文化人類学会第55回研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Regional Revitalization through the Life History Interview: from “Local Memories” to “Japan Heritage”2021

    • 著者名/発表者名
      赤池慎吾・岩佐光広
    • 学会等名
      2021新實踐臺日大學地方連結與社會實踐聯盟國際研討會(2021 International Conference of New Praxis and Taiwan-Japan Alliance of Local Revitalization and Social Practice)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 東-東南アジアにおける世界農業遺産登録地域の生態学的および歴史的な特性に関する比較研究―国家・市場経済・生態系2021

    • 著者名/発表者名
      内藤直樹
    • 学会等名
      京都大学東南アジア地域研究研究所 共同利用・共同研究拠点「東南アジア研究の国際共同研究拠点」年次研究成果発表会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Restoration of semi-natural grasslands in Japan: From the cases of Shizuoka and Tokushima GIAHS sites2021

    • 著者名/発表者名
      Naoki Naito
    • 学会等名
      FAO webinar “Globally Important Agricultural Heritage Systems and Ecosystem restoration”
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 地域の農業遺産をむすぶ:日本における世界農業遺産の特徴と課題2021

    • 著者名/発表者名
      内藤直樹
    • 学会等名
      第30回日本ナイル・エチオピア学会学術大会公開シンポジウム「アフリカと日本を世界農業遺産でむすぶ:人新世におけるアグロエコロジーの保全にむけた対話」,
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 趣旨説明:アフリカ在来農業研究と日本の世界農業遺産をひらく2021

    • 著者名/発表者名
      内藤直樹
    • 学会等名
      第30回日本ナイル・エチオピア学会学術大会公開シンポジウム「アフリカと日本を世界農業遺産でむすぶ:人新世におけるアグロエコロジーの保全にむけた対話」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] サハラ以南アフリカにおける世界農業遺産サイトの保全と活用:オルドニョキェ/オルケリマサイ牧畜遺産サイトの事例から2020

    • 著者名/発表者名
      内藤直樹
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第57回学術大会(東京外国語大学)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] SDGs GOAL11・家族農業・世界農業遺産:惑星時代の持続可能な暮らしの実現のために日本にいる私たちができること2020

    • 著者名/発表者名
      内藤直樹
    • 学会等名
      文部科学省 トビタテ!留学JAPAN #せかい部×SDGs探求プロジェクト
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 四国山地から世界をみる―ゾミアの地球環境学2024

    • 著者名/発表者名
      内藤直樹・石川登
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812223031
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] コロナ禍を生きる大学生2022

    • 著者名/発表者名
      北野真帆、内藤直樹
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      4812221250
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] コロナ禍を生きる大学生:留学中のパンデミック経験を語り合う2022

    • 著者名/発表者名
      内藤直樹
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      4812221250
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 初学者のための東南アジア研究2022

    • 著者名/発表者名
      片岡樹
    • 総ページ数
      107
    • 出版者
      京都大学東南アジア研究所
    • ISBN
      9784906332526
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 新型コロナウイルス感染症と人類学: パンデミックとともに考える2021

    • 著者名/発表者名
      内藤直樹
    • 総ページ数
      369
    • 出版者
      水声社
    • ISBN
      4801005632
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 職場・学校で活かす現場グラフィー2021

    • 著者名/発表者名
      清水展、小國和子、内藤直樹
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750351445
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 食の世界を生きる 食の人類学への招待2021

    • 著者名/発表者名
      河合利光、石川登
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      時潮社
    • ISBN
      9784788807495
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] Anthropogenic Tropical Forests: Human-Nature Interfaces on the Plantation Frontier2020

    • 著者名/発表者名
      Noboru Ishikawa, Ryoji Soda
    • 総ページ数
      641
    • 出版者
      Springer Singapore
    • ISBN
      9789811375132
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 現代世界の呪術:文化人類学的探究2020

    • 著者名/発表者名
      川田牧人、白川千尋、飯田卓、片岡樹
    • 総ページ数
      482
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      9784861106910
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] GIAHS and Ecosystem Restoration

    • URL

      http://www.fao.org/giahs/event-giahs-ecosystem-restoration

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] アフリカと日本を世界農業遺産でむすぶ:人新世におけるアグロエコロジーの保全にむけた対話

    • URL

      https://naito-anthro-lab.org/janes30th/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-08-03   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi