• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

台湾における西洋クラシック音楽への歴史人類学的アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 20K20734
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
研究機関東京理科大学

研究代表者

木名瀬 高嗣  東京理科大学, 教養教育研究院葛飾キャンパス教養部, 准教授 (80548165)

研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード表演芸術(パフォーミングアーツ) / 台湾 / 日本 / 東アジア / 西洋クラシック音楽 / アイデンティティ / 歴史人類学 / クラシック音楽 / 表演芸術(パフォーミング・アーツ)
研究開始時の研究の概要

近・現代台湾における(広義の)西洋クラシック音楽の受容・表現とそれを支える社会構造や文化政策、人々のアイデンティティとの関係について、フィールドワークと文献研究の両面からアプローチする。①台湾社会における「多様性」と「表演芸術」、②〈芸術〉と〈大衆文化〉との接触領域、という2つのテーマに沿って進められる。これらはいずれも文化研究の視点から見ていわば境界的な領域であり未開拓であるがゆえに、学際的で挑戦的な研究フィールドとしての可能性を有している。

研究成果の概要

本研究は、近・現代台湾における(広義の)西洋クラシック音楽の受容と社会構造、そしてそれらと人々のアイデンティティとの関係について、とくに2つのテーマ(①台湾社会における「多様性」と「表演芸術」、②〈芸術〉と〈大衆文化〉との接触領域)を焦点として文化人類学と歴史研究の両面からアプローチすることを目的に、台湾における複数の(公的および民間の)団体・組織の活動についてフィールドワークをおこなった。さらに新型コロナウイルス感染症拡大のため台湾への渡航調査が不可能な時期が長かったことを受け、将来的な展望としていた目論見を前倒しする形で比較研究の比重を拡大し、国内の関連テーマについての調査もおこなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

西洋由来の〈普遍〉性を帯びたいわゆる「高級な」文化が非西洋世界に受容され、それぞれの社会固有の文脈において多様性を帯び、ときに人々のアイデンティティ形成にも関わることについては、〈普遍〉の〈芸術〉への志向が強固な音楽研究(とりわけクラシック音楽に関わるそれ)はもとより、人間の〈文化〉に関するあらゆる事象を扱うことを標榜しながらもその成り立ちから〈土着〉の〈伝統〉への志向が根強い(それゆえ「高級な」文化をしばしば等閑視しがちな)文化人類学においてもまた、十分に対象化し得るような理論的視座を欠く境界的な領域であり続けてきた。やや射程が広すぎた観はあるが、そこに光を当てる契機としての意義はあった。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (41件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (39件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] オペラ開拓 ―粟國安彦と沖縄― ⑮2024

    • 著者名/発表者名
      木名瀬高嗣
    • 雑誌名

      沖縄タイムス

      巻: 2024年2月9日朝刊号 ページ: 10-10

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] オペラ開拓 ―粟國安彦と沖縄― ⑯2024

    • 著者名/発表者名
      木名瀬高嗣
    • 雑誌名

      沖縄タイムス

      巻: 2024年2月23日朝刊号 ページ: 12-12

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 台中国家歌劇院でマスネ《サンドリヨン》を上演! ―世界で再演を重ねるロラン・ペリーの人気プロダクション―2024

    • 著者名/発表者名
      木名瀬高嗣
    • 雑誌名

      音楽の友

      巻: 82巻3号 ページ: 119-119

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] オペラ開拓 ―粟國安彦と沖縄― ⑰2024

    • 著者名/発表者名
      木名瀬高嗣
    • 雑誌名

      沖縄タイムス

      巻: 2024年3月8日朝刊号 ページ: 12-12

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] オペラ開拓 ―粟國安彦と沖縄― ⑱2024

    • 著者名/発表者名
      木名瀬高嗣
    • 雑誌名

      沖縄タイムス

      巻: 2024年3月22日朝刊号 ページ: 16-16

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] オペラ開拓 ―粟國安彦と沖縄― ①2023

    • 著者名/発表者名
      木名瀬高嗣
    • 雑誌名

      沖縄タイムス

      巻: 2023年4月28日朝刊号 ページ: 18-18

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 台湾フィル、準・メルクル指揮で5月に来日2023

    • 著者名/発表者名
      木名瀬高嗣
    • 雑誌名

      モーストリー・クラシック

      巻: 313 ページ: 79-79

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] オペラ開拓 ―粟國安彦と沖縄― ②2023

    • 著者名/発表者名
      木名瀬高嗣
    • 雑誌名

      沖縄タイムス

      巻: 2023年5月9日朝刊号 ページ: 17-17

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] オペラ開拓 ―粟國安彦と沖縄― ③2023

    • 著者名/発表者名
      木名瀬高嗣
    • 雑誌名

      沖縄タイムス

      巻: 2023年5月23日朝刊号 ページ: 15-15

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] オペラ開拓 ―粟國安彦と沖縄― ④2023

    • 著者名/発表者名
      木名瀬高嗣
    • 雑誌名

      沖縄タイムス

      巻: 2023年6月13日朝刊号 ページ: 13-13

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] オペラ開拓 ―粟國安彦と沖縄― ⑤2023

    • 著者名/発表者名
      木名瀬高嗣
    • 雑誌名

      沖縄タイムス

      巻: 2023年6月27日朝刊号 ページ: 13-13

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 明解なコンセプトでみせた《ロジェ王》(特別記事「演出家・菅尾友の仕事」)2023

    • 著者名/発表者名
      木名瀬高嗣
    • 雑誌名

      音楽の友

      巻: 81巻7号 ページ: 102-102

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] オペラ開拓 ―粟國安彦と沖縄― ⑥2023

    • 著者名/発表者名
      木名瀬高嗣
    • 雑誌名

      沖縄タイムス

      巻: 2023年7月28日朝刊号 ページ: 17-17

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] いざ、親子で「観る/楽しむ」オペラ体験へ! ―サラダ音楽祭2023《子どものためのオペラ『アトランティス・コード』~伝説の島の謎~》―2023

    • 著者名/発表者名
      木名瀬高嗣
    • 雑誌名

      音楽の友

      巻: 81巻8号 ページ: 76-76

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] オペラ開拓 ―粟國安彦と沖縄― ⑦2023

    • 著者名/発表者名
      木名瀬高嗣
    • 雑誌名

      沖縄タイムス

      巻: 2023年8月11日朝刊号 ページ: 19-19

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] オペラ開拓 ―粟國安彦と沖縄― ⑧2023

    • 著者名/発表者名
      木名瀬高嗣
    • 雑誌名

      沖縄タイムス

      巻: 2023年8月25日朝刊号 ページ: 17-17

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] オペラ開拓 ―粟國安彦と沖縄― ⑨2023

    • 著者名/発表者名
      木名瀬高嗣
    • 雑誌名

      沖縄タイムス

      巻: 2023年9月8日朝刊号 ページ: 13-13

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] オペラ開拓 ―粟國安彦と沖縄― ⑩2023

    • 著者名/発表者名
      木名瀬高嗣
    • 雑誌名

      沖縄タイムス

      巻: 2023年10月13日朝刊号 ページ: 21-21

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] オペラ開拓 ―粟國安彦と沖縄― ⑪2023

    • 著者名/発表者名
      木名瀬高嗣
    • 雑誌名

      沖縄タイムス

      巻: 2023年10月27日朝刊号 ページ: 21-21

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] ベトナム王女と長崎商人の恋物語、ハノイで世界初演 ―日越外交関係樹立50周年記念新作オペラ《アニオー姫》―2023

    • 著者名/発表者名
      木名瀬高嗣
    • 雑誌名

      音楽の友

      巻: 81巻11号 ページ: 137-137

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] オペラ開拓 ―粟國安彦と沖縄― ⑫2023

    • 著者名/発表者名
      木名瀬高嗣
    • 雑誌名

      沖縄タイムス

      巻: 2023年11月24日朝刊号 ページ: 21-21

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] オペラ開拓 ―粟國安彦と沖縄― ⑬2023

    • 著者名/発表者名
      木名瀬高嗣
    • 雑誌名

      沖縄タイムス

      巻: 2023年12月8日朝刊号 ページ: 13-13

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] オペラ開拓 ―粟國安彦と沖縄― ⑭2023

    • 著者名/発表者名
      木名瀬高嗣
    • 雑誌名

      沖縄タイムス

      巻: 2023年12月22日朝刊号 ページ: 20-20

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域別に見るアジアのオーケストラ2023

    • 著者名/発表者名
      木名瀬高嗣
    • 雑誌名

      音楽の友

      巻: 81-1 ページ: 124-125

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 準・メルクル&台湾・国家交響楽団 ―シーズン・オープニング&台湾国内ツアー―2023

    • 著者名/発表者名
      木名瀬高嗣
    • 雑誌名

      音楽の友

      巻: 81-1 ページ: 135-135

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 台中国家歌劇院が《魔笛》上演2023

    • 著者名/発表者名
      木名瀬高嗣
    • 雑誌名

      モーストリー・クラシック

      巻: 311 ページ: 92-93

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 新潟・小千谷闘牛場でビゼー《カルメン》を上演 ―重要無形民俗文化財「牛の角突き」の伝統も盛り込んだ舞台に―2022

    • 著者名/発表者名
      木名瀬高嗣
    • 雑誌名

      音楽の友

      巻: 80-7 ページ: 190-190

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 那覇文化芸術劇場なはーとで読売日本交響楽団が初公演2022

    • 著者名/発表者名
      木名瀬高嗣
    • 雑誌名

      音楽の友

      巻: 80-7

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 笠松泰洋「歌曲集《鳥のように》」を晴雅彦バリトン・リサイタルで東京初演2022

    • 著者名/発表者名
      木名瀬高嗣
    • 雑誌名

      音楽の友

      巻: 80-8

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 映画『西索米(シソミ) ~人の最期に付き添う女たち~』をめぐって―あるいは、台湾吹奏楽史研究のためのメモランダム2022

    • 著者名/発表者名
      木名瀬高嗣
    • 雑誌名

      東京理科大学紀要(教養篇)

      巻: 54号 ページ: 155-176

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] JAPAN LIVE YELL project IN HOKKAIDOの《ピーターと狼》でジャンルを超えた協働2022

    • 著者名/発表者名
      木名瀬高嗣
    • 雑誌名

      音楽の友

      巻: 80-1

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 沖縄オペラアカデミー、オペラと朗読のコラボレーションによる《蝶々夫人》2021

    • 著者名/発表者名
      木名瀬高嗣
    • 雑誌名

      音楽の友

      巻: 79-2

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 男性キャタクターの造形も目を引いた「hitaruオペラプロジェクト」プレ公演《蝶々夫人》2021

    • 著者名/発表者名
      木名瀬高嗣
    • 雑誌名

      音楽の友

      巻: 79-4

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 粟國淳が沖縄で二つのオペラを演出 ―南大東島では41年ぶりのオペラ公演で「親子共演」―2021

    • 著者名/発表者名
      木名瀬高嗣
    • 雑誌名

      音楽の友

      巻: 79-7 ページ: 100-101

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] オペラシアターこんにゃく座が遠野で《遠野物語》を上演2021

    • 著者名/発表者名
      木名瀬高嗣
    • 雑誌名

      音楽の友

      巻: 79-8

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 準・メルクルが台湾国家交響楽団の音楽監督として契約2021

    • 著者名/発表者名
      木名瀬高嗣
    • 雑誌名

      音楽の友

      巻: 79-11

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 準・メルクルが台湾国家交響楽団の芸術顧問に就任2021

    • 著者名/発表者名
      木名瀬高嗣
    • 雑誌名

      音楽の友

      巻: 79-1

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 台湾表演芸術観察記2020

    • 著者名/発表者名
      木名瀬高嗣
    • 雑誌名

      K

      巻: 0(創刊号) ページ: 32-37

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 台湾・高雄で《トゥーランドット》が観客をほぼフルに収容して上演2020

    • 著者名/発表者名
      木名瀬高嗣
    • 雑誌名

      音楽の友

      巻: 78-11

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] クラシック音楽と台湾社会2023

    • 著者名/発表者名
      木名瀬高嗣
    • 学会等名
      中央大学人文科学研究所公開研究会(「芸術と批評」チーム)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 第1回オペラシンポジウム「沖縄でオペラを考える ―ソプラノ歌手本宮寛子と共に振り返る1970~80年代の上演史―」コーディネーター2022

    • 著者名/発表者名
      木名瀬高嗣
    • 学会等名
      第1回オペラシンポジウム「沖縄でオペラを考える ―ソプラノ歌手本宮寛子と共に振り返る1970~80年代の上演史―」(主催:一般社団法人沖縄オペラアカデミー)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2020-08-03   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi