• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

AFNをもつ当事者からのボトムアップによる新しい地域防災体制の構築に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 20K20776
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分8:社会学およびその関連分野
研究機関大阪大学

研究代表者

渥美 公秀  大阪大学, 大学院人間科学研究科, 教授 (80260644)

研究分担者 石塚 裕子  東北福祉大学, 総合マネジメント学部, 教授 (80750447)
研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2022年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2020年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードAFN / 当事者 / ボトムアップ / 地域防災 / 小さな声 / 参加の場 / 見えにくい障害 / セーフティな参加の場
研究開始時の研究の概要

本研究は、包摂的な住民参加を目指す防災分野の研究者と障害者自立運動と連携してボトムアップを実現してきた交通バリアフリー分野の研究者が恊働し、現行の地域防災体制に見られる2つの問題の解消ー人々を属性で分けるのではなく機能で分ける、トップダウンではなくボトムアップで推進するーに向けて、近年アメリカで注目されているAFN(Access & Functional Needs)という概念を現地調査によって明らかにし、我が国に適用する方略を考察しモデル地区において試行して課題を明示するものである。

研究成果の概要

近年アメリカにおいて注目され、特にカリフォルニア州で成果を上げてきているAccess & Functional Needs(AFN)という概念に注目し、(1)AFNという概念がボトムアップで成立した歴史的経緯、理論的斬新性、制度的制約、実践上の諸問題を現地調査(カリフォルニア州の自立生活センター、連邦危機管理庁など)によって明らかにした。(2)その成果をわが国の地域防災体制の文脈においてその刷新に向けた理論的・実践的翻訳を行った。(3)大阪府摂津市をモデル地区としてAFN概念を用いた避難所に関するアクション・リサーチを展開する準備を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

障害者、高齢者といった属性に注目した防災活動を展開してきたわが国において、「コミュニケーション、医療、自立、移動などの機能的な分野において、発生する(可能性のある)付加的なニーズ」(AFN=お困りごと)に注目することの意義について、歴史的理論的背景とともに実践事例についても知見を得ることができたことは、今後の防災について学術的にも社会的にも意義をもつ。無論、各属性における固有ニーズへの対応は必要であって個別避難計画などは引き続き推進すべきである。また、議論の最初から当事者の参画が必須であることは言うまでもない。こうしたことを踏まえて、AFN概念に依拠した実践により更なる検証が求められる。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 尊厳ある縮退に関する理論的準備と展望2023

    • 著者名/発表者名
      渥美公秀・石塚裕子
    • 雑誌名

      未来共創

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] バリアフリー計画学の到達点と新たな射程2022

    • 著者名/発表者名
      石塚裕子
    • 雑誌名

      土木学会論文集D3(土木計画学)

      巻: 78 号: 6 ページ: II_315-II_326

    • DOI

      10.2208/jscejipm.78.6_II_315

    • ISSN
      2185-6540
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ウィズコロナ時代に考えておきたいこと2022

    • 著者名/発表者名
      渥美公秀
    • 雑誌名

      総研リポート

      巻: 21 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 災害後対策と防災ー災害ボランティアの視点から2022

    • 著者名/発表者名
      渥美公秀
    • 雑誌名

      Ban

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 避難行動要支援者の実態と課題2021

    • 著者名/発表者名
      石塚 裕子、東 俊裕
    • 雑誌名

      福祉のまちづくり研究

      巻: 23 号: Paper ページ: 15-24

    • DOI

      10.18975/jais.23.Paper_15

    • NAID

      130008123839

    • ISSN
      1345-8973, 2189-891X
    • 年月日
      2021-12-01
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 防災第3世代のインクルーシブ防災とは2020

    • 著者名/発表者名
      渥美公秀
    • 雑誌名

      未来共創

      巻: 7 ページ: 67-81

    • NAID

      130008025307

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] まちづくりとインクルージョン:「小さな声」による復興まちづくりを通じて2020

    • 著者名/発表者名
      石塚裕子
    • 雑誌名

      未来共創

      巻: 7 ページ: 83-98

    • NAID

      130008025303

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 障害者に学ぶ災害対応:AFNに基づく災害対応に関する調査をもとに2023

    • 著者名/発表者名
      渥美公秀・石塚裕子
    • 学会等名
      障害学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] プロジェクトの担い手としての多様な当事者参加の可能性 -大阪ヘルスケアパビリオンのワークショップを通じて-2023

    • 著者名/発表者名
      石塚裕子
    • 学会等名
      日本福祉のまちづくり学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Collective Improvisation Game2023

    • 著者名/発表者名
      Tomohide Atsumi
    • 学会等名
      The 16th IDRiM Cafe
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 防災活動を継続するための地区防災計画の役割ー藤井寺市小山地区・船橋地区・西古室2丁目地区を事例にー2023

    • 著者名/発表者名
      石塚裕子・渥美公秀
    • 学会等名
      地区防災計画学会第9回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] AFNの概念を援用した『楽しむ』ための合理的配慮:知的障害のある方を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      石塚裕子
    • 学会等名
      第66回土木計画学研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 地区連携型防災まちづくりワークショップの効果検証2022

    • 著者名/発表者名
      石塚裕子・渥美公秀
    • 学会等名
      地区防災計画学会第8回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 縮退時代のバリアフリー計画学の課題2021

    • 著者名/発表者名
      石塚裕子
    • 学会等名
      第63回土木計画学研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 「小さな声」によるまちづくりの成立要因の分析ー倉敷市真備町の事例を通じてー2020

    • 著者名/発表者名
      石塚裕子
    • 学会等名
      日本福祉のまちづくり学会第23回全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] バリアフリー計画学の課題ーダイバーシティとインクルージョンの観点から-2020

    • 著者名/発表者名
      石塚裕子
    • 学会等名
      土木学会土木計画学研究発表会(第62回)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 地区防災計画学の基礎と実践2022

    • 著者名/発表者名
      室﨑 益輝、矢守 克也、西澤 雅道、金 思穎
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      9784335552083
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-08-03   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi