• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

固体電子系におけるThoulessポンピングの実現

研究課題

研究課題/領域番号 20K20894
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分13:物性物理学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

宮川 和也  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 助教 (90302760)

研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2020年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード中性-イオン性転移 / 非相反伝導 / 電荷秩序 / 電荷ガラス / 電荷グラス / 輸送現象 / 有機導体 / 分子性固体 / 核磁気共鳴 / Thoullesポンピング
研究開始時の研究の概要

金属、半導体、微細加工系、超伝導体等に特有な電荷の輸送は、それぞれ、物理学研究の舞台であるとともに、産業の基盤でもある。従って、新しい電荷輸送機構の実現は、基礎科学と応用科学の枠を越えた波及効果をもたらす。本研究では、絶縁体の電子を集団的に移動させる全く新しい電荷輸送法の実現に挑戦する。その原理は、1983年にThoulessが提唱したトポロジカル電荷ポンピングである。局在電荷をポテンシャルに乗せて集団的かつコヒーレントに運ぶというものである。我々は、これまでに行ってきた分子性物質の研究から得たヒント、すなわち、電荷-格子秩序系に内在する複数の秩序変数を循環制御することによりその実現に挑む。

研究実績の概要

中性-イオン性転移物質であるTTF-CAではトポロジカル励起が伝導を担うと考えられる。中性状態およびイオン性状態において前年度観測された圧力下の非相反伝導の解析を継続して行った。本測定では、強い電場を用いること、イオン性強誘電相では高抵抗状態になることから、発熱という本質的ではない効果が測定値へ影響を与えていることを念頭において解析を進めた。試料依存性に関しても二つの試料において非相反伝導は観測している。一方でこの二つの試料間で振る舞いに異なる点もあることから、その原因として上記の発熱効果だけではなく、印加圧力、端子付けの違いなど試料環境の影響の可能性もあるのではないかと考えられ、より本質的な挙動を得るにはさらなる検討が必要である。
強い電子相関によって(電荷分布の粗密を形成して)電荷秩序絶縁体となるtheta-(BEDT-TTF)2RbZn(SCN)4(theta-RbZn)のラマン測定による空間イメージングの結果をまとめて論文として発表した。本物質は冷却速度の違いにより、電荷秩序状態や不均一な電荷分布をもち様々な物性がガラス的挙動を示す電荷ガラス状態が発現する。加えて温度域によっては電荷ガラス状態から電荷秩序状態へ時間の経過とともに移り変わる。これらの状態間の変遷過程をイメージングにより測定し、解析をすすめ、その量子性を議論した。
加えて、theta-RbZn塩、および、theta-(BEDT-TTF)2CsZn(SCN)4(theta-CsZn)塩においては、X線光子相関分光法での国際共同研究を行うべく、あらたに両塩の試料合成を開始した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

中性-イオン性転移物質ではパルス電場下での測定に関しての解析を進めることができた。さらに、電荷ガラス系物質の結果をまとめることができるなどおおむね順調に進められている。加えて、国際共同研究が始まった。

今後の研究の推進方策

中性-イオン性転移物質でみられた非相反伝導に関しては二つの試料で観測できているものの、完全に同じ振る舞いとはなっていない。発熱の影響も含め、印加圧などの違い、端子の付け方の違いなどによる外的要因による可能性もありえるので条件を変えながら測定と解析を慎重に進める。加えて、これまでの結果を踏まえサウレスポンピングへの挑戦も続ける。
電荷秩序系物質に関しては共同実験の遂行を念頭に良質な試料を作成する。さらにスピン自由度に着目し、冷却速度を変えるなどした際の磁化率の挙動の測定を行う。
これまでの結果はまとめて、国内外の学会、論文で発表、議論を行う。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 2件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (22件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] Lund University(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Mottness and Spin Liquidity in a Doped Organic Superconductor kappa-(BEDT-TTF)4Hg2.89Br82024

    • 著者名/発表者名
      Oike Hiroshi、Taniguchi Hiromi、Miyagawa Kazuya、Kanoda Kazushi
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 93 号: 4 ページ: 042001-042001

    • DOI

      10.7566/jpsj.93.042001

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Microscopic evidence for preformed Cooper pairs in pressure-tuned organic superconductors near the Mott transition2023

    • 著者名/発表者名
      Furukawa Tetsuya、Miyagawa Kazuya、Matsumoto Mitsunori、Sasaki Takahiko、Kanoda Kazushi
    • 雑誌名

      Physical Review Research

      巻: 5 号: 2 ページ: 023615-023615

    • DOI

      10.1103/physrevresearch.5.023165

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Thermoelectric signature of quantum critical phase in a doped spin-liquid candidate2023

    • 著者名/発表者名
      Wakamatsu K.、Suzuki Y.、Fujii T.、Miyagawa K.、Taniguchi H.、Kanoda K.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 14 号: 1 ページ: 3679-3679

    • DOI

      10.1038/s41467-023-39217-7

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spatiotemporal observation of quantum crystallization of electrons2023

    • 著者名/発表者名
      Murase Hideaki、Arai Shunto、Hasegawa Tatsuo、Miyagawa Kazuya、Kanoda Kazushi
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 14 号: 1 ページ: 6011-6011

    • DOI

      10.1038/s41467-023-41731-7

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Anomalously field-susceptible spin clusters emerging in the electric-dipole liquid candidate κ-(ET) <sub>2</sub> Hg(SCN) <sub>2</sub> Br2022

    • 著者名/発表者名
      Urai Mizuki、Miyagawa Kazuya、Watanabe Yuta、Zhilyaeva Elena I.、Torunova Svetlana A.、Lyubovskaya Rimma N.、Drichko Natalia、Kanoda Kazushi
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 8 号: 51

    • DOI

      10.1126/sciadv.abn1680

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Continuous collapse of antiferromagnetic order toward a quantum critical point in a single-component molecular material2022

    • 著者名/発表者名
      Sunami Keishi、Takahashi Taiga、Miyagawa Kazuya、Zhou Biao、Kobayashi Akiko、Kanoda Kazushi
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 106 号: 20 ページ: 205141-205141

    • DOI

      10.1103/physrevb.106.205141

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mott-Driven BEC-BCS Crossover in a Doped Spin Liquid Candidate κ-(BEDT-TTF)4Hg2.89Br82022

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Y.、Wakamatsu K.、Ibuka J.、Oike H.、Fujii T.、Miyagawa K.、Taniguchi H.、Kanoda K.
    • 雑誌名

      Physical Review X

      巻: 12 号: 1 ページ: 011016-011016

    • DOI

      10.1103/physrevx.12.011016

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Single-Component Molecular Conductors ? Multi-Orbital Correlated π-d Electron Systems2021

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Akiko、Zhou Biao、Takagi Rina、Miyagawa Kazuya、Ishibashi Shoji、Kobayashi Akito、Kawamura Taiki、Nishibori Eiji、Kanoda Kazushi
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 94 号: 10 ページ: 2540-2562

    • DOI

      10.1246/bcsj.20210230

    • NAID

      130008117228

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Phase Diagram for Light-Induced Superconductivity in κ-ET2-X2021

    • 著者名/発表者名
      Buzzi M.、Nicoletti D.、Fava S.、Jotzu G.、Miyagawa K.、Kanoda K.、Henderson A.、Siegrist T.、Schlueter J.?A.、Nam M.-S.、Ardavan A.、Cavalleri A.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 127 号: 19 ページ: 197002-197002

    • DOI

      10.1103/physrevlett.127.197002

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Emergence of unconventional spin glass-like state in k-(ET)2Cu[N(CN)2]Cl by introducing weak randomness2021

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Riku、Furukawa Tetsuya、Miyagawa Kazuya、Sasaki Takahiko、Kanoda Kazushi、Itou Tetsuaki
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 104 号: 15 ページ: 155107-155107

    • DOI

      10.1103/physrevb.104.155107

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhanced lattice fluctuations prior to a nonmagnetic ferroelectric order in an ionic spin-chain system2021

    • 著者名/発表者名
      Sunami Keishi、Baba Tomohiro、Miyagawa Kazuya、Horiuchi Sachio、Kanoda Kazushi
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 104 号: 8

    • DOI

      10.1103/physrevb.104.l081102

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] BEDT-TTF 系有機導体 NMR の実験室レベルでの磁場依存性2023

    • 著者名/発表者名
      宮川和也
    • 学会等名
      強磁場NMR研究会:20T超定常強磁場を用いたNMRによる物性研究
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] κ-(ET)2Hg(SCN)2Brの圧力下電荷輸送特性2023

    • 著者名/発表者名
      浦井瑞紀, 和田島周星, 宮川和也, Elena I. Zhilyaeva, Svetlana A. Torunova, Rimma N. Lyubovskaya, Natalia Drichko, 高木里奈, 鹿野田一司
    • 学会等名
      日本物理学会 第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] α-(BETS)2I3における伝導面平行磁場下13C NMR研究II2023

    • 著者名/発表者名
      関根孝彦, 須波圭史, 宮川和也, 開康一, 加藤礼三, 鹿野田一司
    • 学会等名
      日本物理学会 第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] レーザー角度分解光電子分光による有機超伝導体 κ-(BEDT-TTF)2Cu(NCS)2の超伝導ギャップ観測2023

    • 著者名/発表者名
      水上昂紀, 臼井洗佑, 青山哲大, 永吉祐輔, 祖利目和明, 右衛門佐寛, 藤原秀紀, 関山明, 宮川和也, 鹿野田一司, 木須孝幸
    • 学会等名
      日本物理学会 第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 有機物質におけるラインノード上のゼロ質量電子の新奇な磁性2023

    • 著者名/発表者名
      関根孝彦、畠村匠、須波圭史、宮川和也、秋元健汰、周彪、石橋章司、小林昭子、鹿野田一司
    • 学会等名
      第14回低温科学研究センター研究交流会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 格子点上に内部電荷自由度を有する有機三角格子系で発現するスピンクラスター状態2023

    • 著者名/発表者名
      浦井瑞紀、宮川和也、渡部友太、Elena I. Zhilyaeva、Svetlana A. Torunova、Rimma N. Lyubovskaya、Natalia Drichko、鹿野田一司
    • 学会等名
      第14回低温科学研究センター研究交流会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] NMR studies of the spin liquid candidate material, κ-(BEDT-TTF)2Cu2(CN)3, with varying magnetic field and pressure2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Miyagawa、Mizuki Urai、Kazushi Kanoda、Takahiko Sasaki
    • 学会等名
      APS March Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] κ-(ET)2Hg(SCN)2Brにおける磁場誘起スピン状態の研究2022

    • 著者名/発表者名
      浦井瑞紀、宮川和也、渡部友太、Elena I. Zhilyaeva、Svetlana A. Torunova、Rimma N. Lyubovskaya、Natalia Drichko、鹿野田一司
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] NMRからみたκ-(ET)2Hg(SCN)2Clの非磁性状態2022

    • 著者名/発表者名
      浦井瑞紀、宮川和也、Elena I. Zhilyaeva、Svetlana A.Torunova、Rimma N. Lyubovskaya、Natalia Drichko、鹿野田一司
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Dirac nodal line物質[M(dmdt)2]におけるスピン揺らぎの磁場依存性2022

    • 著者名/発表者名
      畠村匠、関根孝彦、須波圭史、宮川和也、周彪、石橋章司、小林昭子、鹿野田一司
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 単一分子性結晶[Ni(hfdt)2]の低温磁気構造2022

    • 著者名/発表者名
      関根孝彦、宮川和也、周彪、小林昭子、川村泰喜、小林晃人、鹿野田一司
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 高分解能ラマンイメージングによるθ-(BEDT-TTF)2RbZn(SCN)4の電荷の結晶化の実空間・実時間観察2022

    • 著者名/発表者名
      馬場智大、村瀬秀明、大池広志、賀川史敬、宮川和也、鹿野田一司
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] NMR studies of the spin liquid candidate material, κ-(BEDT-TTF)2Cu2(CN)3, with varying magnetic field and pressure2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Miyagawa、Koji Shimizu、Mizuki Urai、Yuto Kajiwara、Takahiko Sasaki and Kazushi Kanoda
    • 学会等名
      The International Conference on Strongly Correlated Electron Systems 2022 (SCES 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] θ-(ET)2Xにおける電荷液体・ガラスのラマンスペクトルの解析2022

    • 著者名/発表者名
      村瀬秀明, 荒井俊人, 長谷川達生, 宮川和也, 鹿野田一司
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会(2022年)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 有機強誘電体TTF-CAにおける圧力下非相反伝導2022

    • 著者名/発表者名
      須波圭史, 馬場智大, 宮川和也, 堀内佐智雄, 宮本辰也, 岡本博, 鹿野田一司
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会(2022年)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 電荷秩序系κ-(ET)2Hg(SCN)2Clの13C NMR2022

    • 著者名/発表者名
      浦井瑞紀, 宮川和也, Natalia Drichko, Elena I. Zhilyaeva, Svetlana A. Torunova, Rimma N. Lyubovskaya, 鹿野田一司
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会(2022年)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] κ-(BEDT-TTF)2Cu2(CN)3のNMRの磁場依存性2021

    • 著者名/発表者名
      宮川和也, 清水康司, 米山直樹, 佐々木孝彦, 鹿野田一司
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ラマン分光法による有機導体θ-(ET)2X における電荷ガラスの電荷密度分布の解析2021

    • 著者名/発表者名
      村瀬秀明, 荒井俊人, 長谷川達生, 宮川和也, 鹿野田一司
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 有機導体θ-(ET)2RbZn(SCN)4における電子結晶の成長速度の測定2021

    • 著者名/発表者名
      村瀬秀明, 荒井俊人, 長谷川達生, 宮川和也, 鹿野田一司
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 電荷フラストレート系θ-(BEDT-TTF)2I3の一軸圧下13C-NMR2021

    • 著者名/発表者名
      福田大地, 須波圭史, 宮川和也, 村瀬秀明, 田村雅史, 鹿野田一司
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 中性-イオン性転移物質TTF-CAにおける圧力下ゼーベック効果2021

    • 著者名/発表者名
      馬場智大, 須波圭史, 竹原陵介, 若松浩大, 宮川和也, 鈴木博貴, 宮本辰也, 岡本博, 鹿野田一司
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] イオン性Mott絶縁体TTF-BAの常磁性スピン状態2021

    • 著者名/発表者名
      須波圭史, 坂井優太, 竹原陵介, 足立洋駿, 宮川和也, 堀内佐智雄, 鹿野田一司
    • 学会等名
      日本物理学会 第76回年次大会 (オンライン開催)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-08-03   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi