• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電界共役流体ジェットとエレクトロスピニングを融合した積層配向ナノファイバの形成

研究課題

研究課題/領域番号 20K20957
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分18:材料力学、生産工学、設計工学およびその関連分野
研究機関東京工業大学

研究代表者

金 俊完  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 准教授 (40401517)

研究分担者 吉田 和弘  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 教授 (00220632)
研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2021年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2020年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード電界共役流体 / エレクトロスピニング / 積層配向ナノファイバ / ナノファイバ
研究開始時の研究の概要

細胞工学の分野において必要としている「細胞外マトリックス(ECM)」を人工的に実現することを目的に,エレクトロスピニングを用いてナノファイバを制御る方法を確立する.これを具現化する斬新なアイディアとして, (1)コレクタ電極を移動できる液体電極(電解質溶液)を用いることと(2)可動部なしで流れを発生させるECFマイクロポンプで液体電極の位置を精密に制御することを融合する.

研究成果の概要

細胞工学で必要とする人工的な細胞外マトリックス(ECM)の形成を実現するために,(1)コレクタ電極として電解質溶液を用い,(2)この電解質溶液の位置を電界共役流体(ECF)ジェットで制御する新たなエレクトロスピニング手法を提案している.その基礎研究として,可動式の鋭角形状のコレクタを用いて,整列したナノファイバ膜を形成することを提案している.より正確に制御するために,鋭角コレクタに加えて補助電極を配置することも提案している.提案された方法を可能にするエレクトロスピニングシステムを開発し,形成されたナノファイバの配向精度を実験的に確認することでその有効性を検証している.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,鋭角形状のコレクタと,補助電極の組み合わせにより,コレクタ間距離がセンチメートルオーダに増加した場合でも配向精度の高い均一な整列ナノファイバの膜を形成することができている.この手法は従来手法より大面積のECMのための足場を製造する手法として期待できる.また,可動式コレクタを用いることで,マイクロ流路中に多様な方向に配向された積層ナノファイバが形成できる.本研究は,これまでにない基礎的研究であるとともに実用化に向けての大きな研究計画であり,多様な細胞外マトリックス(ECM)とその応用分野でのブレークスルーが期待される.

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] A Microfabricated Pistonless Syringe Pump Driven by Electro‐Conjugate Fluid with Leakless On/Off Microvalves2022

    • 著者名/発表者名
      Matsubara Tatsuya、Choi Jong Seob、Kim Deok‐Ho、Kim Joon‐wan
    • 雑誌名

      Small

      巻: 18 号: 15 ページ: 2106221-2106221

    • DOI

      10.1002/smll.202106221

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Active microvalve driven by electro-conjugate fluid jet flow with a hydraulic power source on a chip2020

    • 著者名/発表者名
      Matsubara Tatsuya、Yoshida Kazuhiro、Kim Joon-wan
    • 雑誌名

      Journal of Micromechanics and Microengineering

      巻: 30 号: 10 ページ: 105013-105013

    • DOI

      10.1088/1361-6439/aba227

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multilayer Fabrication of Micromolding and Electroforming with the Planarization of Grinding for High-Aspect-Ratio Microelectrodes in Electro-conjugate Fluid (ECF) Micropumps2020

    • 著者名/発表者名
      Han Dong、Yamada Yoshiho、Yokota Shinichi、Kim Joon-wan
    • 雑誌名

      International Journal of Precision Engineering and Manufacturing

      巻: 21 号: 5 ページ: 927-936

    • DOI

      10.1007/s12541-019-00299-3

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nanopatterned Nafion Microelectrode Arrays for In Vitro Cardiac Electrophysiology2020

    • 著者名/発表者名
      Choi Jong Seob、Smith Alec S. T.、Williams Nisa P.、Matsubara Tatsuya、Choi Minji、Kim Joon‐Wan、Kim Hyung Jin、Choi Seungkeun、Kim Deok‐Ho
    • 雑誌名

      Advanced Functional Materials

      巻: 30 号: 25 ページ: 1910660-1910660

    • DOI

      10.1002/adfm.201910660

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] EHDマイクロポンプの発生圧力を用いた液滴トラップデバイスの提案2022

    • 著者名/発表者名
      近藤優也, 松原竜也, 吉田和弘, 金俊完
    • 学会等名
      2022年度精密工学会春季大会学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] エレクトロスピニング法を用いた配向角度を有するナノファイバの形成2021

    • 著者名/発表者名
      奥村 庄太郎, 吉田 和弘, 金 俊完
    • 学会等名
      日本機械学会第20回機素潤滑設計部門講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ECFマイクロポンプにおけるリング形電極の新たな製作方法に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      Zhu Yichuan, 吉田和弘, 金俊完
    • 学会等名
      日本機械学会山梨講演会2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] EHDマイクロポンプの発生圧力を用いた液滴トラップデバイスの提案2021

    • 著者名/発表者名
      近藤優也, 松原竜也, 吉田和弘, 金俊完
    • 学会等名
      日本機械学会山梨講演会2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] エレクトロスピニング法によるナノファイバの整列に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      杉山貴則, 吉田和弘, 金俊完
    • 学会等名
      日本機械学会山梨講演会2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ECFマイクロポンプ駆動により肺胞の動的環境を再現するマイクロデバイスの提案2021

    • 著者名/発表者名
      大友 泰輝, 吉田 和弘, 金 俊完
    • 学会等名
      日本機械学会2021年度年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] MEMS技術によるマイクロ液圧源の高パワー密度化とその応用2021

    • 著者名/発表者名
      金 俊完
    • 学会等名
      日本機械学会2021年度年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [産業財産権] パターン形成装置2022

    • 発明者名
      金俊完,キムドンスウ,ジョンミンフン,リヒョンア
    • 権利者名
      金俊完,キムドンスウ,ジョンミンフン,リヒョンア
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2022-012091
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-08-03   更新日: 2023-03-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi