• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

沸騰と水電解のアナロジーに基づく極限冷却から革新的物質生成への新展開

研究課題

研究課題/領域番号 20K20976
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分19:流体工学、熱工学およびその関連分野
研究機関九州大学

研究代表者

森 昌司  九州大学, 工学研究院, 教授 (10377088)

研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2021年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2020年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード毛管力 / 水電解 / 多孔質体 / 限界熱流束 / ハニカム多孔質体 / 沸騰
研究開始時の研究の概要

水電解を高効率化させる新しい手法を提案・実証する。水素社会到来のためには、安価で環境に優しい水素生成プロセスが必要である。そのためには、水電解技術のブレークスルー、すなわち低い電圧で効率よく大量の水素を生成できる技術が必須である。本研究では熱と物質の移動のアナロジーに着目する。

研究成果の概要

本研究では、沸騰と水分解の類似性に基づき、熱伝達率や臨界熱流束(CHF)を改善する方法により、水電解の運転上限である臨界電流密度(CCD)を向上できるかということに着目した。これまでハニカム多孔板(HPP)を用いると、毛細管力と気液の経路分離という2つの効果により、沸騰CHFが改善されることが知られている。本研究では、CHFの改善に成功したHPPを用いた冷却法をアルカリ水電解に適用した。その結果、毛細管力なし(CCD:5.1A/cm2)に比べ、CCDを約1.3倍(CCD:6.6A/cm2)に向上させることに成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで沸騰研究は70年以上の歴史があり、かなりの知識が蓄積されている。そのような背景下において、沸騰と水分解の類似性に基づきCCDを向上できたと言うことは、これまでの沸騰の知識が水電解の高性能化に活用できる可能性を示す大きな第一歩となったことは意義があると考えている。また、本構想は、水電解に限らず化学反応など気体と液体が関わる、特に気体発生が律速となってしまうような状況となる幅広い分野に応用できる可能性があり、学術的価値もあると考えている。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 学会発表 (4件) 産業財産権 (1件)

  • [学会発表] 沸騰と水電解のアナロジーに基づく限界電流密度の向上2022

    • 著者名/発表者名
      イ セツショウ(九州大), 柿本 拓巳, 梅原 裕太郎, 森 昌司
    • 学会等名
      熱工学コンファレンス2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ハニカム多孔質体による水電解の限界電流密度の向上2022

    • 著者名/発表者名
      韋 雪淞,柿本 拓也,森 昌司(九州大学)稲垣 博光(中部電力)
    • 学会等名
      日本伝熱学会九州支部 第60期[若手発表・講演会・総会]
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ハニカム多孔体を用いた水電解の高電流密度化(High Current Density in Water Electrolysis using Honeycomb Porous material)2022

    • 著者名/発表者名
      韋 雪淞,柿本 拓也,森 昌司(九州大学)稲垣 博光(中部電力)
    • 学会等名
      日本原子力学会 2022年春の年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ハニカム多孔質体がアルカリ水電解特性曲線に与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      森 昌司, 柿本  拓巳, 韋 雪淞, 伊藤 衡平
    • 学会等名
      第58回日本伝熱シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
  • [産業財産権] 水の電解装置及びそれを用いた水の電解方法2020

    • 発明者名
      森 昌司, ウェイ シュエソン, 伊藤 衡平
    • 権利者名
      森 昌司, ウェイ シュエソン, 伊藤 衡平
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-08-03   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi