• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

半導体ナノフォトニクス材料による革新的超小型オールインワン・テラヘルツ波源

研究課題

研究課題/領域番号 20K21005
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分21:電気電子工学およびその関連分野
研究機関和歌山大学

研究代表者

尾崎 信彦  和歌山大学, システム工学部, 教授 (30344873)

研究分担者 池田 直樹  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 技術開発・共用部門, 主任エンジニア (10415771)
小田 久哉  公立千歳科学技術大学, 理工学部, 准教授 (60405701)
研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
キーワードフォトニック結晶導波路 / テラヘルツ波源 / 差周波発生 / 量子ドット / フォトニック結晶 / テラヘルツ波
研究開始時の研究の概要

本研究は、半導体ナノフォトニクス材料であるフォトニック結晶および量子ドットを用いた高効率なテラヘルツ波発生源の提案と、その原理実証を目的とする。具体的には、光分散関係を最適化したフォトニック結晶導波路内に広帯域発光を示す量子ドットを埋め込み、量子ドットから導波路内を伝搬する2波長光の差周波発生による波長可変テラヘルツ波源の実現を目指す。この手法の有効性が実証されれば、外部励起光不要の超小型オールインワンテラヘルツ波源の開発に繋がり、画期的な応用展開が期待される。

研究成果の概要

本研究は、半導体フォトニック結晶導波路(PhC-WG)を用いた高効率差周波発生(DFG)による超小型テラヘルツ(THz)波源の提案と、その原理実証を行った。低群速度かつ低分散の導波路モードを数THz程度の帯域で有するPhC-WGを設計し、その帯域内で周波数差を持つ二つの基本光を導入することで、基本光の電場強度増大および位相整合を実現し、DFGの増強を図った。数値シミュレーションにより、約0.5~2 THzの範囲でバルク材料と比べて二桁以上のDFG強度増加が確認された。また、基本光源を含む集積型PhC-WG構造により、超小型オールインワンTHz波源の可能性を示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究によって、ナノフォトニクス材料を利用した高効率テラヘルツ(THz)波源開発の可能性が示された。この結果は、THzギャップを埋める新たなTHz波源の提供につながる意義ある成果といえる。既存光源を凌駕する超小型THz波源を半導体材料によって提供できるため、モバイル端末やウェアラブル端末など他の半導体デバイスとの融合による新たなTHz技術の応用展開も期待される。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Proposal and numerical verification of an ultrasmall terahertz source using integrated photonic crystal waveguides for highly efficient differential frequency generation2023

    • 著者名/発表者名
      Koyama Yota、Oda Hisaya、Ikeda Naoki、Sugimoto Yoshimasa、Ozaki Nobuhiko
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 62 号: SG ページ: SG1033-SG1033

    • DOI

      10.35848/1347-4065/acc18d

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Broadband optical wavelength conversion through four-wave mixing in W3-type AlGaAs photonic crystal waveguides2023

    • 著者名/発表者名
      Oda Hisaya、Hosokawa Youhei、Hayashi Kazuki、Ozaki Nobuhiko、Ikeda Naoki、Sugimoto Yoshimasa
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 16 号: 2 ページ: 022004-022004

    • DOI

      10.35848/1882-0786/acba7c

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Near-infrared dual-wavelength surface-emitting light source using InAs quantum dots resonant with vertical cavity modes2022

    • 著者名/発表者名
      Oshima Jin、Ozaki Nobuhiko、Oda Hisaya、Watanabe Eiichiro、Ohsato Hirotaka、Ikeda Naoki、Sugimoto Yoshimasa、Hogg Richard A.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 61 号: SD ページ: SD1003-SD1003

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ac5b24

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Numerical investigation of highly efficient and tunable terahertz-wave generation using a low-group-velocity and low-dispersion two-dimensional GaAs photonic crystal waveguide2020

    • 著者名/発表者名
      Nakahama Teruyuki、Ozaki Nobuhiko、Oda Hisaya、Ikeda Naoki、Sugimoto Yoshimasa
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 59 号: 9 ページ: 090903-090903

    • DOI

      10.35848/1347-4065/abaa93

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 低群速度低分散フォトニック結晶導波路の広帯域化に向けた構造探索2023

    • 著者名/発表者名
      小田 奈菜穂, 小山 陽太, 尾崎 信彦
    • 学会等名
      応用物理学会関西支部2023年度第2回講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] フォトニック結晶を利用した高効率差周波発生と超小型テラヘルツ波源への応用2023

    • 著者名/発表者名
      尾崎 信彦
    • 学会等名
      大阪公立大学・和歌山大学 第10回工学研究シーズ合同発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 高効率テラヘルツ波発生へ向けた低群速度・低分散フォトニック結晶導波路のヘテロ接合モデル(II)2023

    • 著者名/発表者名
      小山 陽太、小田 久哉、池田 直樹、杉本 喜正、尾崎 信彦
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Integrated heterostructure of photonic crystal waveguides for ultra-small terahertz source applications2022

    • 著者名/発表者名
      Yota Koyama, Hisaya Oda, Naoki Ikeda, Yoshimasa Sugimoto, and Nobuhiko Ozaki
    • 学会等名
      35th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高効率テラヘルツ波発生へ向けた低群速度・低分散フォトニック結晶導波路のヘテロ接合モデル2022

    • 著者名/発表者名
      小山 陽太、尾崎 信彦、小田 久哉、池田 直樹、杉本 喜正
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ヘテロ接合型低群速度・低分散フォトニック結晶導波路を用いた高効率テラヘルツ波発生の検討2021

    • 著者名/発表者名
      小山 陽太、尾崎 信彦、小田 久哉、池田 直樹、杉本 喜正
    • 学会等名
      応用物理学会関西支部2021年度第2回講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] テラヘルツ波の発生、検出、制御技術と応用展開2024

    • 著者名/発表者名
      尾崎信彦、小田久哉
    • 出版者
      技術情報協会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-08-03   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi