• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

移動型加振源とレーザー振動計を用いた鉄道構造物の高速検査技術

研究課題

研究課題/領域番号 20K21013
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分22:土木工学およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

内藤 英樹  東北大学, 工学研究科, 准教授 (50361142)

研究分担者 運上 茂樹  東北大学, 工学研究科, 教授 (60355815)
木本 智幸  大分工業高等専門学校, 電気電子工学科, 教授 (30259973)
研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2022年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2020年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードコンクリート構造物 / 非破壊検査 / 点検・診断 / ロボット / 機械学習 / 点検 / 振動試験 / ヘルスモニタリング / 異常検知 / ひび割れ / 構造ヘルスモニタリング / 振動 / AI
研究開始時の研究の概要

リニア中央新幹線やカリフォルニア高速鉄道の整備など、国内外において高速鉄道の需要が高まる中で、供用中の構造物や軌道内部までも検査できる、効率的かつ高精度な検査技術の開発が望まれている。本研究は、走行車両を用いて構造物や軌道内部を検査するため、i)移動型加振源を用いた高精度検査技術の開発、ii)AIを用いた波形処理高速化と移動型検査への応用、およびiii)AIを用いた新幹線軌道の劣化マップの更新・精緻化に取り組む。本研究成果は、次世代型の高精度検査車両の実現へと繋がり、新幹線をはじめとする高速鉄道の安全性と快適性の向上に大きく寄与できる。

研究成果の概要

本研究では、加振源と加速度センサを移動体に組み込み、構造物の上を走行しながら内部のひび割れや劣化を高精度に検査できる自走式点検ロボットを試作した。点検ロボットは走行機能と加振器・センサの昇降機能によって、道路、鉄道、港湾や空港などの上を走行しながら、一定間隔で加振器とセンサを構造物表面に接触させて局所振動試験データを自動取得することを目的とする。取得された加速度センサによる点検データは機械学習に適したデータセットに変換され、機械学習のひとつであるオートエンコーダによる異常検知を行うことにより、目に見えない構造物内部の異常箇所を推定できることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

社会インフラの点検効率化は時宜を得たテーマであり、ロボットやAIの活用が期待されている。本研究は、自走式ロボットによる構造物の自動点検と、AIによる健全性診断を合わせて検討した。研究成果として、自走式点検ロボットに必要な性能と実現するための機構を示した。また、良品学習による高精度の健全性診断手法を提案し、転移学習によって汎用性を付与できることも示した。これらの研究成果は、道路、鉄道、港湾や空港などの社会インフラ施設への適用を想定しており、今後もこれらの現場実証試験を進めていく。また、本手法は土木構造物のみならず、他分野の様々な診断への応用と波及が期待される。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [国際共同研究] University of California, Davis(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A study on evaluating supporting condition of railway track slab with impact acoustics and non-defective machine learning2023

    • 著者名/発表者名
      Inaba Kohko、Tanigawa Hikaru、Naito Hideki
    • 雑誌名

      Construction and Building Materials

      巻: 373 ページ: 130905-130905

    • DOI

      10.1016/j.conbuildmat.2023.130905

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 打音法による新幹線用軌道スラブ-てん充層間の空隙検知方法に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      稲葉紅子,高橋貴蔵,渕上翔太,桃谷尚嗣,内藤英樹
    • 雑誌名

      土木学会論文集E1(舗装工学)

      巻: 78 号: 1 ページ: 1-11

    • DOI

      10.2208/jscejpe.78.1_1

    • NAID

      130008161981

    • ISSN
      2185-6559
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 打音法と教師あり機械学習を用いた新幹線用軌道スラブーてん充層間の空隙検知に関する基礎的研究2022

    • 著者名/発表者名
      稲葉紅子、高橋貴蔵、渕上翔太、内藤英樹
    • 雑誌名

      舗装

      巻: 57 (2) ページ: 32-37

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Damage Evaluation of RC Structures Using Simplified Wave Propagation Analysis and Machine Learning2021

    • 著者名/発表者名
      Ryu Hashimoto, Hideki Naito, Sonoko Ichimaru, John. E. Bolander
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2nd International Conference on Structural Damage Modelling and Assessment

      巻: 2 ページ: 97-109

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Detecting Delamination of Pavement Layers in Airfield Runways Using Local Vibration Testing and Machine Learning2021

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Fujisaku, Hideki Naito, Yu Shirai, Takuya Maeshima, Sonoko Ichimaru, John E. Bolander
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2nd International Conference on Structural Damage Modelling and Assessment

      巻: 2 ページ: 83-95

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] A Portable Scanning Device for Local Vibration Testing of Concrete Structures2021

    • 著者名/発表者名
      Tatsuro Murakawa, Hideki Naito, Yusuke Fujisaku, Kohko Inaba, Takatada Takahashi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2nd International Conference on Structural Damage Modelling and Assessment

      巻: 2 ページ: 71-82

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A Portable Scanning Device for Local Vibration Testing of Concrete Structures2021

    • 著者名/発表者名
      Tatsuro Murakawa, Hideki Naito, Yusuke Fujisaku, Kohko Inaba, Takatada Takahashi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2nd International Conference on Structural Damage Modelling and Assessment (SDMA 2021)

      巻: 2 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 機械学習によるRCはりの振動試験データの分析とひび割れ評価2023

    • 著者名/発表者名
      藤咲友輔、内藤英樹
    • 学会等名
      土木学会東北支部技術研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 局所振動試験および機械学習を用いたRC はりにおけるひび割れ検知2022

    • 著者名/発表者名
      牛山琉就、藤咲友輔、内藤英樹、稲葉紅子
    • 学会等名
      土木学会東北支部技術研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] コンクリート構造物におけるひび割れ周りの弾性波伝搬特性の評価モデル2021

    • 著者名/発表者名
      橋本龍、内藤英樹
    • 学会等名
      土木学会全国大会第76回年次学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 機械学習を用いた空港滑走路アスファルト舗装の層間剥離評価手法の検討2021

    • 著者名/発表者名
      藤咲友輔、内藤英樹、白井悠、前島拓
    • 学会等名
      土木学会全国大会第76回年次学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 機械学習によるコンクリート構造物内部の空隙箇所の判定2021

    • 著者名/発表者名
      村川達郎、藤咲友輔、内藤英樹、稲葉紅子、高橋貴蔵
    • 学会等名
      土木学会東北支部技術研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-08-03   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi