• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インビジブルシティ(見えない都市)のエモーショナルな「見える化」まちづくり

研究課題

研究課題/領域番号 20K21017
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分22:土木工学およびその関連分野
研究機関筑波大学

研究代表者

谷口 守  筑波大学, システム情報系, 教授 (00212043)

研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードサイバー空間 / ハイブリッドシティ / 見えない都市 / コロナ / 感情 / 実空間 / ワークプレイス・マネジメント / 見える化 / DX(デジタル・トランスフォーメーション)
研究開始時の研究の概要

本申請ではリモート化の進展による一方的な都市活動のサイバー化の実態を客観的に踏まえ、実空間とサイバー空間のバランスある発展を実現していくための道筋を提示する。その達成のために、ツイート内容に関する大規模な統計分析や、コロナ下でのリモート化推移に関する実態調査を重ね、両空間の長所をあわせもつハイブリッドシティの見える化を検討する。そのためには両空間の潜在連携ポテンシャルを定量的に明らかにし、どのような方策が有効かを具体的に検討する。あわせてその実装を促進する「化学反応」を起こすための様々なエモーショナルな「仕掛け」に言及する。

研究成果の概要

オンライン利用を通じた「サイバー空間」と「実空間」の両空間を、COVID-19感染拡大後の新しい時代に向け、如何に調和・活性化させていくかを多様な視点から検討を加えた。最終的に、インビジブルなサイバー空間と実空間を高質に融合するうえで、ワークプレイスマネジメント(WM)という概念を新たに提示した。分析においては世代差に基づく価値観の違いにも配慮し、各個人の意識(エモーション)の違いが及ぼす影響も配慮している。活動を巡る格差は両空間においてむしろ拡大しており、多様化する個人に応じた政策対応が必要であることをはじめて個別具体に示すことができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の実施期間はCOVID-19の感染拡大期間に重なり、はからずも実空間からサイバー空間への社会的転換を直接計測することができた。この情報は記録というだけでも大きな社会的意義を有する。あわせて価値観の多様化を踏まえた検討、転居や地方移住などの実空間での変質を透視図法的に重ね合わせることにより、今後多大な発展が期待される「リアル」「サイバー」研究の基盤となる学術論文を複数公表することができた。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 10件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 人物像にみる全国における訪問型関係人口の活動実態 -活動場所を踏まえた担い手の検討-2023

    • 著者名/発表者名
      安藤慎吾・Golubchenko STANISLAVA・谷口守
    • 雑誌名

      土木学会論文集

      巻: 79 号: 1 ページ: n/a

    • DOI

      10.2208/jscejj.22-00157

    • ISSN
      2436-6021
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 若年層における活動場所及び価値観の多様化の実態2022

    • 著者名/発表者名
      小松崎涼子・石橋澄子・宗健・谷口守
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 57 号: 3 ページ: 1491-1497

    • DOI

      10.11361/journalcpij.57.1491

    • ISSN
      0916-0647, 2185-0593
    • 年月日
      2022-10-25
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] COVID-19流行下での「郊外への分散」の発生要因2022

    • 著者名/発表者名
      武田陸・久米山幹太・谷口守
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 57 号: 3 ページ: 1132-1139

    • DOI

      10.11361/journalcpij.57.1132

    • ISSN
      0916-0647, 2185-0593
    • 年月日
      2022-10-25
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 全国における非訪問型関係人口の活動実態 -COVID-19収束後の訪問型へのステップアップに着目して-2022

    • 著者名/発表者名
      安藤慎悟・管野貴文・清水宏樹・谷口守
    • 雑誌名

      土木学会論文集D3(土木計画学)

      巻: 78 号: 6 ページ: II_108-II_117

    • DOI

      10.2208/jscejipm.78.6_II_108

    • ISSN
      2185-6540
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 都道府県に着目した非訪問型・訪問関係人口の獲得実態、-活動内容を踏まえたCOVID-19収束後の訪問意向に着目して-2022

    • 著者名/発表者名
      安藤慎悟・管野貴文・室岡太一・谷口守
    • 雑誌名

      実践政策学

      巻: 7-2 ページ: 181-190

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 分散型国土とコンパクトシティのディスタンス ―COVID-19下の国土・都市計画に対する試論―2021

    • 著者名/発表者名
      谷口守・岡野圭吾
    • 雑誌名

      土木学会論文集D3(土木計画学)

      巻: 77 号: 2 ページ: 123-128

    • DOI

      10.2208/jscejipm.77.2_123

    • NAID

      130008054571

    • ISSN
      2185-6540
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] かしこいオンラインの使い方を考える、-「ゆっくり来る津波」回避のための外出 MM のすすめ-2021

    • 著者名/発表者名
      谷口守・武田陸・小松﨑諒子
    • 雑誌名

      実践政策学

      巻: 7-1 ページ: 71-78

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] これからのコンパクトシティと都市モビリティ2021

    • 著者名/発表者名
      谷口守
    • 雑誌名

      ガバナンス

      巻: 243 ページ: 29-37

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 今、改めて関係人口を考える、-アフターコロナにおける非訪問型関係人口のステップアップの視点から-2021

    • 著者名/発表者名
      谷口守・安藤慎悟
    • 雑誌名

      ECPR (Ehime Center for Policy Research)、特集:今改めて関係人口を考える

      巻: 47 ページ: 3-12

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大都市圏発訪問型関係人口の活動実態-個人のライフスタイルに着目して-2021

    • 著者名/発表者名
      管野貴文・安藤慎悟・谷口守
    • 雑誌名

      土木学会論文集D3(土木計画学)

      巻: 76 号: 5 ページ: I_51-I_59

    • DOI

      10.2208/jscejipm.76.5_I_51

    • NAID

      130008027984

    • ISSN
      2185-6540
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大都市圏発訪問型関係人口の目的地構成とその展開2020

    • 著者名/発表者名
      管野貴文・奥村蒼・谷口守
    • 雑誌名

      都市計画報告集

      巻: 19 ページ: 119-124

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] COVID-19がもたらした生活変化の弾力性、-緊急事態宣言前後3断面でのダイアリーを用いて-2020

    • 著者名/発表者名
      武田陸・小松崎諒子・谷口守
    • 雑誌名

      都市計画報告集

      巻: 19 ページ: 311-317

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 全国を対象とした訪問型関係人口の人物像、-担い手のペルソナを探る-2022

    • 著者名/発表者名
      安藤慎悟・Golubchenko STANISLAVA・谷口守
    • 学会等名
      第65回土木計画学研究発表会・春大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 満足度から考えるWM(ワークプレイス・マネジメント)、―仕事場所の組み合わせを配慮して―2022

    • 著者名/発表者名
      小松崎諒子・小林泰輝・宗健・谷口守
    • 学会等名
      第65回土木計画学研究発表会・春大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 地方部での訪問型関係人口拡大に向けた方策の検討、-無関与者の人物像に着目して-2022

    • 著者名/発表者名
      安藤慎悟・Golubchenko STANISLAVA・久米山幹太・谷口守
    • 学会等名
      第66回土木計画学研究発表会・秋大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 購買環境に対する主観的評価の地域間比較、-全国における都道府県別満足率の推定-2021

    • 著者名/発表者名
      岡野圭吾・室岡太一・安藤慎吾・谷口守
    • 学会等名
      第63回土木計画学研究発表会・春大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 全国を対象とした非訪問型関係人口の活動実態、 -COVID-19収束後の訪問型への移行可能性に着目して-2021

    • 著者名/発表者名
      安藤慎吾・管野貴文・清水宏樹・谷口守
    • 学会等名
      第63回土木計画学研究発表会・春大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 活動内容にみる訪問型関係人口の存立実態、-個人のライフスタイルに着目して-2020

    • 著者名/発表者名
      管野貴文・安藤慎悟・谷口守
    • 学会等名
      第61回土木計画学研究発表会・春大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-08-03   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi