• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

建物のさらなる超高層化・制振化に向けた高精度の簡易解析法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 20K21031
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分23:建築学およびその関連分野
研究機関東京工業大学

研究代表者

笠井 和彦  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 特任教授 (10293060)

研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2021年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2020年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード超高層建築 / 簡易解析法 / 制振 / 部材構成モデル / 曲げせん断モデル / 高次モード / コア / アウトリガー
研究開始時の研究の概要

超高層建築の設計では、柱、梁、壁など1万以上の構造部材と接合部を模擬して「部材構成モデル」を作成するが、地震などの揺れの動的(時刻歴)解析では、データが膨大となり時間がかかり過ぎるため、迅速に解析できる「簡易モデル」が必要となる。
地震後の被災度緊急判定のための解析や、都市全体の地震被害シミュレーションなどでも、超高層建物の簡易モデルは重要である。既に申請者らは、高次までの振動モードを精確に再現できるという意味で世界初の簡易モデル化法を提案した。
本研究は、その手法を様々な架構形式、弾性・弾塑性架構、非制振・制振の場合へと拡張する。本研究はこの重要な分野に大きく貢献できると考えられる。

研究成果の概要

超高層建物の各層の部材を集約して格段に少ない自由度で構造を表す簡易モデルは迅速に解析でき、実務にとって極めて重要である。様々な架構形式、非制振・制振の場合を包括する高精度の簡易モデル化法を構築した。対象は、ラーメン架構、ラーメン架構+コア、ラーメン架構+コア+アウトリガー、 単純支持架構+コア+アウトリガー、およびそれらにダンパーをとり付けたものも含む。

研究成果の学術的意義や社会的意義

簡易モデル化の方法に関する研究論文は少なく検証も不十分な状態である。実務でよく用いられる武藤の簡易モデル化法は、全ての鉛直部材の軸力と軸変形に基づき曲げ変形を評価するもので本手法に較べ労力を要すること、構造部材別にモデル化の作業が異なるため煩雑であること、技術者の判断にゆだねる部分もあること、建物の各モード特性を必ずしも正確に再現しないことなどから、改善が必要である。本手法によりモデル化と構造解析が迅速かつ正確に行われるようになり、世界で着々と進む超高層化の実務および学問に重要な貢献ができる。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] 建築物のさらなる超高層化に向けた等価質点モデル化手法(その2):新たな曲げせん断モデルを用いた建物応答の曲げ・せん断分離手法2021

    • 著者名/発表者名
      渡井一樹,前田周作,笠井和彦,佐藤大樹,鈴木庸介
    • 雑誌名

      日本建築学会構造系論文集

      巻: 86 号: 779 ページ: 21-31

    • DOI

      10.3130/aijs.86.21

    • NAID

      130007977601

    • ISSN
      1340-4202, 1881-8153
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] DEVELOPMENT OF BENDING-SHEAR MODEL FOR SIMPLIFIED ANALYSIS OF SUPER-TALL BUILDINGS2021

    • 著者名/発表者名
      K. Kasai, K. Watai, S. Maeda, D. Sato, Y. Suzuki
    • 学会等名
      17th World Conference on Earthquake Engineering, 17WCEE(国際学会)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] APPLICATION OF NEW BENDING-SHEAR MODEL FOR SIMPLIFIED ANALYSIS OF VARIOUS SUPER-TALL BUILDINGS2021

    • 著者名/発表者名
      K. Watai, K. Kasai, S. Maeda, Y. Suzuki
    • 学会等名
      17th World Conference on Earthquake Engineering, 17WCEE(国際学会)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] DEVELOPMENT OF BENDING-SHEAR MODEL FOR SIMPLIFIED ANALYSIS OF SUPER-TALL BUILDINGS2020

    • 著者名/発表者名
      K. Kasai, K. Watai, S. Maeda, D. Sato, Y. Suzuki
    • 学会等名
      17th World Conference on Earthquake Engineering, 17WCEE
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] APPLICATION OF NEW BENDING-SHEAR MODEL FOR SIMPLIFIED ANALYSIS OF VARIOUS SUPER-TALL BUILDINGS2020

    • 著者名/発表者名
      K. Watai, K. Kasai, S. Maeda, D. Sato, Y. Suzuki
    • 学会等名
      17th World Conference on Earthquake Engineering, 17WCEE
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 鋼材・粘性ダンパー混在型のパッシブ制振設計法 その1 等価1質点系の性能曲線2020

    • 著者名/発表者名
      前田周作、渡井一樹、笠井和彦、佐藤大樹、鈴木庸介、飯野夏輝
    • 学会等名
      日本建築学会2020大会論文梗概集
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 鋼材・粘性ダンパー混在型のパッシブ制振設計法 その2 多質点系へのダンパー分配方法と設計精度の検証2020

    • 著者名/発表者名
      渡井一樹、前田周作、笠井和彦、佐藤大樹、鈴木庸介、飯野夏輝
    • 学会等名
      日本建築学会2020大会論文梗概集
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-08-03   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi