• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

堆積土の帯磁率異方性による水害痕跡調査法の開発と災害シナリオ解明への挑戦

研究課題

研究課題/領域番号 20K21055
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分25:社会システム工学、安全工学、防災工学およびその関連分野
研究機関富山大学

研究代表者

木村 一郎  富山大学, 学術研究部都市デザイン学系, 教授 (60225026)

研究分担者 酒井 英男  富山大学, 理学部, 客員教授 (30134993)
泉 吉紀  サレジオ工業高等専門学校, その他部局等, 講師 (60793669)
立石 良  富山大学, 学術研究部都市デザイン学系, 准教授 (30823322)
研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2022年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2021年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード帯磁率異方性 / 河川 / 河床変動 / 流砂 / 洪水
研究開始時の研究の概要

土砂災害減災に資する新たな調査手法を提案する.これには災害時の土砂の動態の解明が不可欠で,洪水時の観測と共に事後調査も重要である.後者において,堆積状況や構造物被害等の調査がなされるが,これらは痕跡からの推測にすぎない.本研究では土砂の磁性が堆積状況を記録する特性を利用して水流ベクトルを定量的に求める新規手法を開発する.
研究の基本は土砂が水流の影響で堆積すると流体力に呼応した方向性を有する群体を形成することで,目視ではこれを観察できないが,これに伴う磁化特性は測定できる.磁性と流体力との関係を定量化すると,水流履歴を知ることが可能となり,災害調査の有用なツールとなる.

研究成果の概要

本研究は河川底質土砂の帯磁率(粒子が磁化を帯びる現象)とその異方性が堆積時の流況を記録しているという特性を利用し,洪水時の流況の情報を求めるという手法の開発を目指すものである.室内水路実験結果から,流水と帯磁率異方性テンソル,さらには粒子楕円体の三軸との間の相関性が指摘され,帯磁率計測が洪水痕跡調査の有力な調査方法となりうることが示唆された.また,帯磁率楕円体の最小軸は鉛直方向から上流側に傾き,最大軸は流れと平行に集中するという特徴的な性質なども見出された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

堆積時の流況と土砂粒子の帯磁率および粒子配列の相互の関係を系統的かつ制御された実験条件のもとで検討した事例はこれまでほとんど例がなく,新規性が高い研究といえる.特に,河川工学分野では帯磁率を計測に利用する発想がこれまでほとんどなかったため,学術的に意義が高いと考えられる.一方,最近増加しつづける河川災害の減災に向けて,過去の洪水痕跡調査はその手掛かりをしる有益な方法であり,本研究で用いた手法や知見はこのような分野にも貢献でき,社会的意義も大きい.

報告書

(2件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 砺波市徳万頼成遺跡での洪水堆積物の磁化研究2023

    • 著者名/発表者名
      酒井英男, 梅本亮平, 泉吉紀, 木村一郎, 高柳由紀子
    • 雑誌名

      日本情報考古学会講演論文集

      巻: 46

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Numerical Simulation of Debris Flow and Driftwood with Entrainment of Sediment2022

    • 著者名/発表者名
      Kang Taeun、Jang Chang-Lae、Kimura Ichiro、Lee Namjoo
    • 雑誌名

      Water

      巻: 14 号: 22 ページ: 3673-3673

    • DOI

      10.3390/w14223673

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 流水中での土砂堆積物の粒子配列と初磁化率異方性の関係性の解析2022

    • 著者名/発表者名
      澤田智尋,立石良,木村一郎,石川尚人
    • 学会等名
      令和四年度土木学会全国大会,京都
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 人工堆積物の粒子配向と初磁化率異方性の関係性の解析2022

    • 著者名/発表者名
      澤田智尋, 立石良, 木村一郎, 石川尚人
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022大会, SEM15-P06, オンラインポスターセッション
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-08-03   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi