• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

RPAロボットと人間の協働によるキュリー点の原子分解能観察

研究課題

研究課題/領域番号 20K21091
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分26:材料工学およびその関連分野
研究機関九州大学

研究代表者

佐藤 幸生  九州大学, 工学研究院, 准教授 (80581991)

研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2021年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2020年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード自動化 / ロボッティック・プロセス・オートメーション / 走査透過型電子顕微鏡 / RPA / 電子顕微鏡 / 原子配列 / 強誘電体 / ロボット / 誘電体 / キュリー点 / デジタル革命
研究開始時の研究の概要

機能性ナノ物質の材料開発において結晶構造の理解は非常に重要である。近年、原子位置の決定精度が大きく向上した走査透過型電子顕微鏡法(STEM)は結晶構造解析への適用が進められており、その中で原子位置決定の自動化・高速化が求められている。本計画では、ロボティック・プロセス・オートメーション(RPA)を導入してSTEM像中の原子位置を高速自動解析する手法を確立し、適用の一例として、チタン酸バリウムナノ粒子においてその強誘電性が消失する温度(キュリー点)を直接観測する。

研究成果の概要

ロボティック・プロセス・オートメーション(RPA)を導入してSTEM像中の原子位置を同定する「ロボット」を作成し、人間との協働を確立することを第1の目的とした。若干の工程変更を要したものの、工程の100%を自動化したロボットの制作に成功した。この技術を適用して、チタン酸バリウムナノ粒子やBiFeO3―BaTiO3(BF-BT)セラミックスの分極構造解析を行った。粒径約100nmのチタン酸バリウムナノ粒子ナノ粒子でバルク正方晶と同等の格子定数が得られ、サイズ効果の影響を受けていないことが判明し、BF-BTセラミックスでは、Biイオンの変位に由来する極性ナノ構造の形成を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で活用されたRPAテクノロジーは高度なプログラミングを要さないことが一つの大きな特徴である。これは例えば大学の研究室など、研究グループでの継続的な利用に非常に有利である。対象はSTEM像解析に限らず広く種々のデータ解析、自動操作に適用可能であるため、自然科学の研究一般において利用される可能性を秘めている。
本研究で対象とした原子分解能STEM解析は非常に強力であることが材料科学分野では知られているものの、データの解析に多くの時間と労力が浪費されることも知られており、広く用いられるには至っていない。本研究によるRPAロボットの開発はSTEM解析普及の一助となる可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (58件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (14件) (うち国際共著 5件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (37件) (うち国際学会 7件、 招待講演 9件) 図書 (1件) 備考 (5件)

  • [国際共同研究] インド工科大学マンディー校(インド)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Piezoelectric Actuation Mechanism Involving Extrinsic Nanodomain Dynamics in Lead-Free Piezoelectrics2023

    • 著者名/発表者名
      S. Kim, R. Miyauchi, Y. Sato, H. Nam, I. Fujii, S. Ueno, Y. Kuroiwa and S. Wada
    • 雑誌名

      Adv. Mater.

      巻: 35 号: 11 ページ: 22087171-11

    • DOI

      10.1002/adma.202208717

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Heteroatomic stitching of broken WS2 monolayer with enhanced surface potential2023

    • 著者名/発表者名
      Thakur Deepa、Sato Yukio、Balakrishnan Viswanath
    • 雑誌名

      Nanoscale

      巻: 15 号: 11 ページ: 5274-5283

    • DOI

      10.1039/d2nr06288g

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 電子顕微鏡法で観る誘電特性の起源およびその応答2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤幸生
    • 雑誌名

      セラミックス

      巻: 57 ページ: 658-661

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] High output performance of piezoelectric energy harvesters using epitaxial Pb(Zr, Ti)O<sub>3</sub> thin film grown on Si substrate2022

    • 著者名/発表者名
      Kim Eun-Ji、Kweon Sang-Hyo、Nahm Sahn、Sato Yukio、Tan Goon、Kanno Isaku
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 121 号: 16 ページ: 161901-161901

    • DOI

      10.1063/5.0105103

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Enhanced optical emission at MoS2-WS2 heterostructure interface with n-N junction2022

    • 著者名/発表者名
      Thakur Deepa、Sato Yukio、Sabarigresan M.、Ramadurai Ranjith、Balakrishnan Viswanath
    • 雑誌名

      Applied Surface Science

      巻: 606 ページ: 154923-154923

    • DOI

      10.1016/j.apsusc.2022.154923

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] In-depth understanding of {110}-type domain walls in bismuth titanate ceramics2022

    • 著者名/発表者名
      Xie Shaoxiong、Shi Jikai、Xu Qian、Wang Qingyuan、Zhu Jianguo、Sato Yukio、Chen Qiang
    • 雑誌名

      Scripta Materialia

      巻: 217 ページ: 114793-114793

    • DOI

      10.1016/j.scriptamat.2022.114793

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Growth and photo-response of (110) oriented BaBiO3 films on SrTiO3 (001) substrates2022

    • 著者名/発表者名
      Muta Mitsuhiro、Nishikawa Suguru、Ichinose Ataru、Sato Yukio、Arita Makoto、Ikoma Yoshifumi、Mukaida Masashi
    • 雑誌名

      Thin Solid Films

      巻: 749 ページ: 139167-139167

    • DOI

      10.1016/j.tsf.2022.139167

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Orthorhombic‐like atomic arrangement in hafnium‐oxide‐based nanoparticles2021

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto Konomi、Sato Yukio、Fuchikami Yoshifumi、Teranishi Ryo、Kaneko Kenji
    • 雑誌名

      Journal of the American Ceramic Society

      巻: 105 号: 4 ページ: 2823-2831

    • DOI

      10.1111/jace.18242

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Scanning Transmission Electron Microscopy Simulation for Multi-Domain Barium Titanate2021

    • 著者名/発表者名
      Fukao Kaita、Sato Yukio、Teranishi Ryo、Kaneko Kenji
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 90 号: 3 ページ: 034803-034803

    • DOI

      10.7566/jpsj.90.034803

    • NAID

      210000158855

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Understanding of scanning-system distortions of atomic-scale scanning transmission electron microscopy images for accurate lattice parameter measurements2020

    • 著者名/発表者名
      Syota Fujinaka, Yukio Sato, Ryo Teranishi, Kenji Kaneko
    • 雑誌名

      Journal of Materials Science

      巻: 印刷中 号: 19 ページ: 8123-8133

    • DOI

      10.1007/s10853-020-04602-w

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lamellar-like nanostructure in a relaxor ferroelectrics Pb(Mg1/3Nb2/3)O32020

    • 著者名/発表者名
      Sato Yukio、Fujinaka Syota、Yamaguchi Syo、Teranishi Ryo、Kaneko Kenji、Shimizu Takao、Taniguchi Hiroki、Moriwake Hiroki
    • 雑誌名

      Journal of Materials Science

      巻: 56 号: 2 ページ: 1231-1241

    • DOI

      10.1007/s10853-020-05417-5

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Piezoelectricity in perovskite-type pseudo-cubic ferroelectrics by partial ordering of off-centered cations2020

    • 著者名/発表者名
      Kuroiwa Yoshihiro、Kim Sangwook、Fujii Ichiro、Ueno Shintaro、Nakahira Yuki、Moriyoshi Chikako、Sato Yukio、Wada Satoshi
    • 雑誌名

      Communications Materials

      巻: 1 号: 1

    • DOI

      10.1038/s43246-020-00072-4

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A computational search for wurtzite-structured ferroelectrics with low coercive voltages2020

    • 著者名/発表者名
      Moriwake Hiroki、Yokoi Rie、Taguchi Ayako、Ogawa Takafumi、Fisher Craig A. J.、Kuwabara Akihide、Sato Yukio、Shimizu Takao、Hamasaki Yosuke、Takashima Hiroshi、Itoh Mitsuru
    • 雑誌名

      APL Materials

      巻: 8 号: 12 ページ: 121102-121102

    • DOI

      10.1063/5.0023626

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A NiRhS Fuel Cell Catalyst-Lessons from Hydrogenase.2020

    • 著者名/発表者名
      Ogo, Seiji;* Ando, Tatsuya; Thi Minh, Le Tu; Mori, Yuki; Matsumoto, Takahiro; Yatabe, Takeshi; Yoon, Ki-Seok; Sato, Yukio; Hibino, Takashi; Kaneko, Kenji.
    • 雑誌名

      Chemical Communucations

      巻: 56 号: 79 ページ: 11787-11790

    • DOI

      10.1039/d0cc04789a

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] リラクサー型強誘電体におけるナノ構造の電子顕微鏡観察2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤幸生
    • 学会等名
      The 9th Joint International Workshop of WFF & WFSM 2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] チタン石型酸化物CaTi(Si1-xGex)O5 の分極特性2023

    • 著者名/発表者名
      渡邉 匠海, 桑野 太郎, 中埜 彰俊, 横田 紘子, 佐藤 幸生, 出口 和彦, 谷口 博基
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 組成変調Pb(Zr,Ti)O3超格子における特異な単位格子2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤幸生, 木村剛基, 權 相曉, 譚 ゴオン, 神野 伊策
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] In Situ and Atomic-Scale Electron Microscopy Characterization of Relaxor Ferroelectrics2022

    • 著者名/発表者名
      Yukio Sato
    • 学会等名
      Materials Research Society Spring Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ペロブスカイト型誘電体における走査透過型電子顕微鏡像解析のロボティック・プロセス・オートメーション2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤 幸生,三谷 海斗,金子 賢治,藤中 翔太
    • 学会等名
      第39回強誘電体会議(FMA)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 第一原理計算によるHf40O80ナノ粒子の強誘電性検討2022

    • 著者名/発表者名
      豊島 永都、佐藤 幸生、金子 賢治
    • 学会等名
      2022年度 日本金属学会九州支部・日本鉄鋼協会九州支部・軽金属学会九州支部  合同学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Atomic-scale analysis of composition modulated Pb(Zrx,Ti1-x)O3 superlattice2022

    • 著者名/発表者名
      Yukio Sato, Goki Kimura, Sang Hyo Kweon, Goon Tan, and Isaku Kanno
    • 学会等名
      15th International Symposium on Ferroic Domains & Micro- to Nano-scopic Structures (ISFD-15)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 密度汎関数理論によるHf40O80ナノ粒子の強誘電性検討2022

    • 著者名/発表者名
      豊島 永都、佐藤 幸生、金子 賢治
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ビスマスを含む擬立方晶ペロブスカイト型強誘電体の圧電特性2022

    • 著者名/発表者名
      保木井貴大, Kim Sangwook, 矢多部優介, 中平夕貴, 森吉千佳子, 大沢仁志, 藤井一郎, 上野慎太郎, 佐藤幸生, 和田智志, 黒岩芳弘
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ウルツ鉱型強誘電体のマテリアルズインフォマティクス2022

    • 著者名/発表者名
      森分博紀, 横井里江, 田口綾子, 小川貴史, Craig A.J. Fisher, 桑原彰秀, 佐藤幸生, 清水荘雄, 濱崎容之, 高島浩, 伊藤満
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 組成変調Pb(Zr,Ti)O3超格子膜の原子スケール解析2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤幸生, 木村剛基, 權 相曉, 譚 ゴオン, 神野 伊策
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第35回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Observation of Ferroelectrics at atomic scale and under electric fields2022

    • 著者名/発表者名
      Yukio Sato
    • 学会等名
      13th Korea-Japan Conference on Ferroelectrics (KJC-FE13)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 電子顕微鏡で観るセラミックスの機能と動作2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤幸生
    • 学会等名
      低温工学・超電導学会 2022年度第3回材料研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Atomic-scale and in-situ electron microscopy study on nanostructure in ferroelectrics2022

    • 著者名/発表者名
      Yukio Sato
    • 学会等名
      International Congress on Pure & Applied Chemistry Kota Kinabalu (ICPAC KK 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 酸化ハフニウムジルコニウムナノグレインセラミックスの電気特性2022

    • 著者名/発表者名
      渕上 佳史、三谷海斗,佐藤幸生
    • 学会等名
      応用物理学会 強的秩序とその操作に関わる第14回研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Hf0.5Zr0.5O2ナノセラミックスにおける結晶相および電気特性2022

    • 著者名/発表者名
      渕上 佳史、佐藤幸生
    • 学会等名
      日本セラミックス2022年年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] マテリアルDXツール:原子分解能電子顕微鏡解析用RPAロボット2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤幸生,三谷海斗,寺西亮,金子賢治
    • 学会等名
      第31回日本MRS年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] リラクサー型強誘電体Pb(Mg1/3Nb2/3O3)におけるラメラ状ナノ構造の観察2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤幸生,山口翔,藤中翔太,寺西亮,金子賢治,清水荘雄,谷口博基,森分博紀
    • 学会等名
      第38回強誘電体会議
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Nanostructure in relaxor ferroelectrics studied via electron microscopy2021

    • 著者名/発表者名
      Yukio Sato
    • 学会等名
      3rd Indian Materials Conclave and 32nd Annual General Meeting of MRSI
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] リラクサー型強誘電体のナノ構造2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤幸生
    • 学会等名
      第41回電子材料討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Visualization of Polar Nanostructure and the Response in Ferroelectrics Studied via Electron Microscopy2021

    • 著者名/発表者名
      Yukio Sato
    • 学会等名
      IUMRS-ICA2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Origin of function in ceramics revealed by electron microscopy2021

    • 著者名/発表者名
      Yukio Sato
    • 学会等名
      At Home with Nano webinar
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Hf0.5Zr0.5O2ナノ粒子における強誘電性の可能性について2021

    • 著者名/発表者名
      渕上 佳史、藤元 このみ、佐藤 幸生、寺西 亮、金子 賢治
    • 学会等名
      軽金属学会・日本金属学会・日本鉄鋼協会九州支部2021年度合同学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Hf0.5Zr0.5O2ナノ粒子における直方晶相形成の可能性2021

    • 著者名/発表者名
      渕上 佳史、藤元 このみ、佐藤 幸生、寺西 亮、金子 賢治
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第34回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 第一原理計算を用いたHf19O32ナノ粒子の強誘電性に関する検討2021

    • 著者名/発表者名
      豊島永都、佐藤幸生、寺西亮、金子賢治
    • 学会等名
      応用物理学会 強的秩序とその操作に関わる第13回夏の学校
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 原子分解能STEM像解析用RPAロボットの作成2021

    • 著者名/発表者名
      三谷海斗、佐藤幸生、寺西亮、金子賢治
    • 学会等名
      応用物理学会 強的秩序とその操作に関わる第13回夏の学校
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 誘電体用原子分解能STEM像解析RPAロボットの作成とその応用2021

    • 著者名/発表者名
      三谷海斗,佐藤幸生,藤中翔太,寺西亮,金子賢治
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 原子分解能STEM像解析用RPAロボットの作成2021

    • 著者名/発表者名
      三谷海斗,藤中翔太,佐藤幸生,
    • 学会等名
      傾斜機能材料研究会 オンラインフォーラムFGMs2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] (1-x)BiFeO3-BaTiO3(x = 0.2, 0.3, 0.4)におけるBiイオン変位とナノ構造の関係2021

    • 著者名/発表者名
      宮内 隆輝、佐藤 幸生、寺西 亮、金子 賢治、Sangwook Kim、藤井 一郎、上野 慎太郎、中平 夕貴、森吉 千佳子、黒岩 芳弘、和田 智志
    • 学会等名
      強的秩序とその操作に関わる研究グループ第12回講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 電子セラミックスにおける機能の微視的起源 ―原子スケールからの新素材開発に向けて―2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤幸生
    • 学会等名
      日本金属学会2021年春季講演大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 水熱合成法により作製したHf0.5Zr0.5O2ナノ粒子における結晶相の合成温度依存性2020

    • 著者名/発表者名
      藤元このみ、佐藤幸生、寺西亮、金子賢治
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 0.8BiFeO3-0.2BaTiO3のナノおよび原子スケール構造解析2020

    • 著者名/発表者名
      宮内隆輝, 佐藤幸生, 寺西亮, 金子賢治, Kim Sangwook, 藤井一郎, 上野慎太郎, 中平夕貴, 森吉千佳子, 黒岩芳弘, 和田智志
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Hf0.5Zr0.5O2ナノ粒子における準安定相の形成2020

    • 著者名/発表者名
      藤元このみ、佐藤幸生、寺西亮、金子賢治
    • 学会等名
      第126回日本物理学会九州支部例会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 正方晶系マルチドメインを有するチタン酸バリウムにおける走査透過型電子顕微鏡像シミュレーション2020

    • 著者名/発表者名
      深尾海太、佐藤幸生、寺西亮、金子賢治
    • 学会等名
      第126回日本物理学会九州支部例会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 0.8BiFeO3-0.2BaTiO3の原子分解能電子顕微鏡解析2020

    • 著者名/発表者名
      宮内 隆輝、佐藤 幸生、寺西 亮、金子 賢治、Sangwook Kim、藤井 一郎、上野 慎太郎、中平 夕貴、森吉 千佳子、黒岩 芳弘、和田 智志
    • 学会等名
      MRM Forum 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Hf0.5Zr0.5O2ナノ粒子の合成および構造解析2020

    • 著者名/発表者名
      藤元このみ、佐藤幸生、寺西亮、金子賢治
    • 学会等名
      MRM Forum 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] マルチドメイン構造を有するチタン酸バリウムの走査透過型電子顕微鏡像シミュレーション2020

    • 著者名/発表者名
      深尾海太、佐藤幸生、寺西亮、金子賢治
    • 学会等名
      MRM Forum 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] Strain Engineering in Functional Materials and Devices2023

    • 著者名/発表者名
      Ranjith Ramadurai and Saswata Bhattacharyya
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      AIP Publishing
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 佐藤幸生、九州大学金子研究室

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] The Cahn Prize 2020 - Springer

    • URL

      https://www.springer.com/gp/materials/cahn-prize-2020

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 東工大ニュースーいかなる方向にもよく伸びるセラミック材料のしくみを解明

    • URL

      https://www.titech.ac.jp/news/2020/048122.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 九州大学プレスリリースーいかなる方向にもよく伸びるセラミック材料のしくみを解明

    • URL

      https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/505

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 九州大学プレスリリースーマテリアルズ・インフォ活用により新しいウルツ型結晶構造強誘電体新材料を発見

    • URL

      https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/536

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-08-03   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi