• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

半導体ドット中の単一磁性スピンの弾性波によるコヒーレント制御と応用

研究課題

研究課題/領域番号 20K21116
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分28:ナノマイクロ科学およびその関連分野
研究機関筑波大学

研究代表者

黒田 眞司  筑波大学, 数理物質系, 教授 (40221949)

研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2021年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2020年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワード単一スピン / 量子ドット / 量子ビット / 表面弾性波 / 励起子発光 / スピントロニクス / 交換相互作用 / 顕微分光 / スピン‐歪結合
研究開始時の研究の概要

本研究は、半導体ドット中の単一磁性スピンと機械的振動とを組み合わせた試料構造を作製し、磁性スピンと格子振動との結合を調べることを目的とする。CdTeドット中に含まれるCr原子1個の単一磁性スピンを対象とし、表面弾性波の生成に伴う格子歪によるCrスピン状態間の遷移を明らかにする。さらにフォノンとCrスピンとの結合による混成状態を検証し、フォノン媒介によるCrスピン制御の手法を開拓することを目指す。

研究成果の概要

我々は、Cr原子1個を含むCdTe自己形成ドット(SAD)を対象に、ドット中の単一Crスピンの様々な特性を詳細に調べ、量子情報処理への応用、とりわけ格子歪によるCrスピンの変調の実現を目指して研究を行っている。本研究では、Crを含まないCdTe SADにおいて表面弾性波(SAW)を発生させる試料構造を作製し、ドットの励起子発光スペクトルがSAW発生に伴う格子歪により変調されることを検証した。またCrがこれまでとは異なる荷電状態の1価のイオン(Cr+)にあるドットからの発光を観測し、その振舞いをダイナミクスも含めて詳細に調べ、Cr+状態のスピンは20μsという長い緩和時間を有することを見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

固体中の単一スピンは量子情報処理への応用の観点より注目を集め、種々の系を対象とした研究が行われている。本研究対象の半導体ドット中の遷移元素の原子1個のスピンは、これまでの我々の研究により、比較的長いコヒーレンスを保ち、また格子歪と強く結合することが明らかとなっており、量子ビットとして有望な系である。本研究では、格子歪によるCrスピンの変調の前段階として、Crを含まないドットを対象に表面弾性波による励起子発光の変調を実験的に検証し、またCrの異なる荷電状態におけるスピンの振舞いを明らかにした。これらの成果は遷移元素の単一スピンの量子情報処理への応用の観点から意義を有し、今後の進展が期待される。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件) 学会発表 (10件)

  • [国際共同研究] CNRS, Neel Institut(フランス)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] CNRS, Neel Institut(フランス)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] CNRS, Neel Institut(フランス)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Spin dynamics of positively charged excitons in Cr+-doped quantum dots probed by resonant photoluminescence2022

    • 著者名/発表者名
      V. Tiwari, M. Arino, S. Gupta, M. Morita, T. Inoue, D. Caliste, P. Pochet, H. Boukari, S. Kuroda, L. Besombes
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 106 号: 4 ページ: 45308-45308

    • DOI

      10.1103/physrevb.106.045308

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Hole-Cr+ nanomagnet in a semiconductor quantum dot2021

    • 著者名/発表者名
      V. Tiwari, M. Arino, S. Gupta, M. Morita, T. Inoue, D. Caliste, P. Pochet, H. Boukari, S. Kuroda, L. Besombes
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 104 号: 4

    • DOI

      10.1103/physrevb.104.l041301

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Influence of nonequilibrium phonons on the spin dynamics of a single Cr atom2020

    • 著者名/発表者名
      Tiwari V.、Makita K.、Arino M.、Morita M.、Kuroda S.、Boukari H.、Besombes L.
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 101 号: 3 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1103/physrevb.101.035305

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Radio-frequency stress-induced modulation of CdTe/ZnTe quantum dots2020

    • 著者名/発表者名
      Tiwari V.、Makita K.、Arino M.、Morita M.、Crozes T.、Bellet-Amalric E.、Kuroda S.、Boukari H.、Besombes L.
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 127 号: 23 ページ: 234303-234303

    • DOI

      10.1063/5.0011124

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] CdTe 自己形成ドット中の Cr の荷電状態の ESR による検出2023

    • 著者名/発表者名
      井上 智貴、安藤 瞬、稲井 聡志、塩川 凛人、丸本 一弘、H. Boukari、L. Besombes、黒田 眞司
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Cr を添加した CdTe 自己形成ドットの ESR 測定2022

    • 著者名/発表者名
      井上 智貴、安藤 瞬、稲井 聡志、塩川 凛人、丸本 一弘、ボウカリ エルベ、ビソンブ ルシアン、黒田 眞司
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Cr原子を添加したCdTe/ZnTe量子井戸における零次元励起子の発光スペクトル2022

    • 著者名/発表者名
      井上 智貴、森田 真衣、安藤 瞬、黒田 眞司、Vivekanand Tiwari、Herve Boukari、Lucien Besombes
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Crを添加したCdTe量子井戸の作製と光学特性評価2021

    • 著者名/発表者名
      森田 真衣、井上 智貴、安藤 瞬、黒田 眞司、Vivekanand Tiwari、Herve Boukari、Lucien Besombes
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Crを添加したCdTe量子井戸の作製と光学特性評価2021

    • 著者名/発表者名
      森田 真衣、井上 智貴、安藤 瞬、黒田 眞司、Vivekanand Tiwari、Herve Boukari、Lucien Besombes
    • 学会等名
      第26回半導体スピン工学の基礎と応用
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] MBE法によるCr原子1個を含むCdTe 自己形成ドットの作製と光学特性評価2020

    • 著者名/発表者名
      森田 真衣、有野 雅史、牧田 憲治、黒田 眞司、Vivekanand Tiwari、Herve Boukari、Lucien Besombes
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 表面弾性波を用いたCdTe量子ドットのPLスペクトルの変調2020

    • 著者名/発表者名
      有野 雅史、森田 真衣、牧田 憲治、黒田 眞司、Vivekanand Tiwari、Herve Boukari、Lucien Besombes
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] EuS/SnTeヘテロ接合における近接高温強磁性トポロジカル結晶絶縁体界面状態2020

    • 著者名/発表者名
      秋山了太、渡邉和己、嶋野武、友弘雄太、渡邉拓斗、石川諒、阿久津和宏、飯田一樹、黒田眞司、長谷川修司
    • 学会等名
      日本物理学会 2019年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] トポロジカル結晶絶縁体SnTeと磁性絶縁体EuSのヘテロ接合における界面誘起磁化2020

    • 著者名/発表者名
      嶋野 武、友弘 雄太、渡邉 拓斗、渡邉 和己、秋山 了太、阿久津 和宏、飯田 一樹、長谷川 修司、黒田 眞司
    • 学会等名
      第25回半導体スピン工学の基礎と応用
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] MBE法によりGaAs(001)基板上へ作製したFeTe薄膜の磁化特性の成長温度依存性およびアニール処理の効果2020

    • 著者名/発表者名
      安齋 廷玄、金澤 研、黒田 眞司
    • 学会等名
      第25回半導体スピン工学の基礎と応用
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-08-03   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi