• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高速分子運動制御によるエナンチオ選別法の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 20K21169
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分32:物理化学、機能物性化学およびその関連分野
研究機関東京工業大学

研究代表者

大島 康裕  東京工業大学, 理学院, 教授 (60213708)

研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2021年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2020年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワードキラル選択 / 超高速分光 / イオンイメージング / 回転コヒーレンス / 強レーザー場科学 / 量子制御 / 量子波束
研究開始時の研究の概要

従来までとは全く異なる原理に基づいて、高感度、高時間分解能、かつ、絶対不斉配置の決定をも可能とする、気相分子キラリティの高精度識別法を開発する。異なるエナンチオマーは互いに鏡像関係の構造を有し、振動・回転エネルギー準位は同一で、この点では全く区別できない。しかし、3次元空間中の「方向性」では明確な差異が存在する。通常の気体中では配向がランダムで方向性の情報は失われてしまうが、分子がそろって回転する状態を作り出せれば、キラリティに関する情報を引き出すことができる。本研究では、超高速回転運動制御と空間配向を高い時間分解能で計測するクーロン爆発イメージングとを組み合わせてキラリティ識別を実現する。

研究成果の概要

異なるエナンチオマーは互いに鏡像関係の構造を有し、振動・回転エネルギー準位は同一で、この点では全く区別できない。しかし、3次元空間中の「方向性」では明確な差異が存在する。通常の気体中では配向がランダムで方向性の情報は失われてしまうが、分子がそろって回転する状態を作り出せれば、キラリティについての情報を引き出すことができる。本研究では、2つのアングルでイオン画像を観測可能な実験配置を用いて、超高速回転運動制御と空間配向を高い時間分解能で計測するクーロン爆発イメージングとを組み合わせて、エナンチオ特異的な超高速回転ダイナミックスを世界に先駆けて検証した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究によって、適切な運動状態制御を行うと、2つの異なるエナンチオマーがピコ秒程度の極短時間領域で異なる振る舞い示すことが実験的に明らかになった。本成果は、超高速エナンチオ選別への道を拓くものであり、キラリティの変換(ラセミ化)は量子論的にはどのように捉えられるか等の未解決のまま残されている根源的問題にアプローチする有力な手段を提供するものと期待される。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Quantum-state reconstruction of unidirectional molecular rotations2021

    • 著者名/発表者名
      Ueno Kazuki、Mizuse Kenta、Ohshima Yasuhiro
    • 雑誌名

      Physical Review A

      巻: 103 号: 5 ページ: 053104-053104

    • DOI

      10.1103/physreva.103.053104

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct imaging of direction-controlled molecular rotational wave packet created by polarization-skewed double-pulse2020

    • 著者名/発表者名
      Kenta Mizuse, Naoya Sakamoto, Romu Fujimoto, Yasuhiro Ohshima
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: published on web 号: 19 ページ: 10853-10862

    • DOI

      10.1039/d0cp01084g

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantum tunneling of a He atom above and below a benzene ring2020

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Masato, Ohshima Yasuhiro
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry Letters

      巻: 11 号: 22 ページ: 9745-9750

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.0c02879

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Imaging of rotational wave packets in molecules and clusters2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Ohshima
    • 学会等名
      2021 International Symposium on Molecular Spectroscopy
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Rotational and vibrational wave packet imaging spectroscopy: Broad bandwidth, high-resolution spectra and dynamics of weakly-bound molecular dimers, Ar2, (N2)2, and (CH4)22021

    • 著者名/発表者名
      K. Mizuse, H. Sato, H. Ishikawa, Y. Oyagi, T. Murai, G. Ishibashi, Y. Tobata, Y. Ohshima
    • 学会等名
      2021 International Symposium on Molecular Spectroscopy
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マルチアングルイオンイメージング装置を用いたキラル分子におけるエナンチオ選択的回転波束の観測2021

    • 著者名/発表者名
      近藤亮, 水瀬賢太, 大八木優平, 石川春樹, 大島康裕
    • 学会等名
      第15回 分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Binding, intermolecular vibration, and coherent dynamics of flexible molecular systems2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Ohshima
    • 学会等名
      Kick-off International Symposium of JSPS Core-to-Core Program on “Molecular Recognition Mechanism between Flexible Molecules”
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 極短レーザー励起による分子運動量子状態の制御と可視化2021

    • 著者名/発表者名
      大島康裕
    • 学会等名
      2021年日本分光学会年次講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 分子運動量子状態の制御と可視化2021

    • 著者名/発表者名
      大島康裕
    • 学会等名
      東海コンファレンス2021 in 愛知 ~超精密分子イメージングの最前線~
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 時間分解クーロン爆発イメージングを用いたメタン・重メタン二量体の回転分光2021

    • 著者名/発表者名
      大八木優平、水瀬賢太、大島康裕
    • 学会等名
      第21回分子分光研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 超短パルスを利用した量子固有状態間の完全分布移動へ向けて2021

    • 著者名/発表者名
      池田 大、大島康裕
    • 学会等名
      第21回分子分光研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 時間分解クーロン爆発イメージングを用いたメタン・重メタン二量体の回転分光2020

    • 著者名/発表者名
      大八木優平、水瀬賢太、大島康裕
    • 学会等名
      分子科学会オンライン討論会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] シュタルク偏向器によるアンモニア反転トンネル分裂準位の空間分離2020

    • 著者名/発表者名
      上野一樹、水瀬賢太、大島康裕
    • 学会等名
      分子科学会オンライン討論会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 東京工業大学 理学院 化学系 大島・山﨑研

    • URL

      http://www.chemistry.titech.ac.jp/~ohshima/index.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
  • [備考] Ohshima-Yamazaki Group, Tokyo Tech

    • URL

      http://www.chemistry.titech.ac.jp/~ohshima/index_e.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-08-03   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi