• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

配位自己集合を用いた量子ドットレーザーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K21200
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分34:無機・錯体化学、分析化学およびその関連分野
研究機関北海道大学

研究代表者

平井 健二  北海道大学, 電子科学研究所, 准教授 (10754400)

研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2022年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2020年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード金属有機構造体 / MOF / 金属内包フラーレン / 非線形光学 / 量子ドット / リチウム内包フラーレン / 有機金属構造体 / metal-organic framework / レーザー発振 / 光共振器 / 自己集合
研究開始時の研究の概要

小型レーザーは微細加工や視覚障碍者用アイウェアの光源として高い注目を集めている。本研究では、金属イオンと有機分子(配位子)が自発的に構造体をつくる現象(自己集合)を利用して、可視光レーザーとして機能する光学材料の開発を目指す。金属イオンと有機配位子の組み合わせを様々にかえることで、レーザー発振するための最適な光学材料を探索する。本成果によって、小型レーザー開発に於ける配位自己集合の可能性を開拓する。

研究成果の概要

金属イオンと有機配位子の自己集合によって規則的な多孔性構造を有する金属有機構造体(MOF: metal-organic framework)が組み上がる。巨大な細孔を有するMOFに量子ドットや金属内包フラーレンを担持することで特異な光学特性の発現を確認した。Li+@C60を内包するMOF-177では、分子内包による対称性の破れによって第二次高調波(SHG)発生が可能となったことが明らかとなった。また、Li+@C60を内包していない状態と比較してSHG強度が40%程度向上しており、MOFによるLi+@C60の規則的な配列とホストゲスト相互作用によって、高調波発生の効率が向上することが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、大気中で不安定な分子や粒子を多孔性材料の中に導入することで、安定な光学応答を示すことに成功した。特に、多孔性材料の中で分子や粒子が配列することで、光学特性が向上しており、光学応答を示す雌新たな複合材料の設計指針となる成果を提示した。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 6件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] KUルーバン(ベルギー)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] KUルーバン(ベルギー)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 台湾陽明交通大学(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Liquid-phase photo-induced covalent modification (PICM) of single-layer graphene by short-chain fatty acids2023

    • 著者名/発表者名
      Feng Guilin、Inose Tomoko、Suzuki Nozomu、Wen Han、Taemaitree Farsai、Wolf Mathias、Toyouchi Shuichi、Fujita Yasuhiko、Hirai Kenji、Uji-i Hiroshi
    • 雑誌名

      Nanoscale

      巻: 15 号: 10 ページ: 4932-4939

    • DOI

      10.1039/d2nr06698j

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Host and guest joining forces: a holistic approach for metal?organic frameworks in nonlinear optics2022

    • 著者名/発表者名
      Wolf Mathias、Hirai Kenji、Toyouchi Shuichi、Daelemans Brent、Fron Eduard、Uji-i Hiroshi
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry C

      巻: 10 号: 25 ページ: 9471-9477

    • DOI

      10.1039/d2tc01075e

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Gold-coated silver nanowires for long lifetime AFM-TERS probes2022

    • 著者名/発表者名
      Wen Han、Inose Tomoko、Hirai Kenji、Akashi Taiki、Sugioka Shoji、Li Jiangtao、Peeters Wannes、Fron Eduard、Fortuni Beatrice、Nakata Yoshihiko、Rocha Susana、Toyouchi Shuichi、Fujita Yasuhiko、Uji-i Hiroshi
    • 雑誌名

      Nanoscale

      巻: 14 号: 14 ページ: 5439-5446

    • DOI

      10.1039/d1nr07833j

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Length-Controllable Gold-Coated Silver Nanowire Probes for High AFM-TERS Scattering Activity2022

    • 著者名/発表者名
      Wen Han、Li Jiangtao、Zhang Qiang、Inose Tomoko、Peeters Wannes、Fortuni Beatrice、Asakawa Hitoshi、Masuhara Akito、Hirai Kenji、Toyouchi Shuichi、Fujita Yasuhiko、Uji-i Hiroshi
    • 雑誌名

      Nano Letters

      巻: 23 号: 4 ページ: 1615-1621

    • DOI

      10.1021/acs.nanolett.2c03985

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Li@C60 thin films: characterization and nonlinear optical properties2022

    • 著者名/発表者名
      Wolf Mathias、Toyouchi Shuichi、Walke Peter、Umemoto Kazuki、Masuhara Akito、Fukumura Hiroshi、Takano Yuta、Yamada Michio、Hirai Kenji、Fron Eduard、Uji-i Hiroshi
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 12 号: 1 ページ: 389-394

    • DOI

      10.1039/d1ra08051b

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Gold-Photodeposited Silver Nanowire Endoscopy for Cytosolic and Nuclear pH Sensing2021

    • 著者名/発表者名
      Zhang Qiang、Inose Tomoko、Ricci Monica、Li Jiangtao、Tian Ya、Wen Han、Toyouchi Shuichi、Fron Eduard、Ngoc Dao Anh Thi、Kasai Hitoshi、Rocha Susana、Hirai Kenji、Fortuni Beatrice、Uji-i Hiroshi
    • 雑誌名

      ACS Applied Nano Materials

      巻: 4 号: 9 ページ: 9886-9894

    • DOI

      10.1021/acsanm.1c02363

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 金属有機構造体を被覆した金属ナノワイヤによる抗がん剤分子の代謝過程の観察2022

    • 著者名/発表者名
      渡邉琴巳,Zhang Qian,村杉拓,猪瀬朋子,Taemaitree Farsai,平井健二,雲林院 宏
    • 学会等名
      第16回分子科学討論会2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Length-controlled silver nanowire TERS probe2022

    • 著者名/発表者名
      Jiangtao Li, Han Wen, Tomoko Inose, Kenji Hirai, Farsai Taemaitree, Hiroshi Uji-i
    • 学会等名
      The 23rd RIES-HOKUDAI International Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 金属有機構造体を用いたマルチカラーフォトクロミック材料2021

    • 著者名/発表者名
      北川 泰成,藤原 英樹,ピリッロ ジェニー,土方 優,平井 健二,雲林院 宏
    • 学会等名
      第15回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] レーザー照射を利用したグラフェンの化学修飾2021

    • 著者名/発表者名
      本多 勇輝,フォン ゴイリン, 豊内 秀一, 猪瀬 朋子, 平井 健二, 雲林院 宏
    • 学会等名
      第31回日本MRS年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Multicolour photochromic fluorescence of fluorophores introduced in metal-organic frameworks2020

    • 著者名/発表者名
      Taisei Kitagawa, Kenji Hirai, Tomoko Inose, Hiroshi Ujii
    • 学会等名
      The 21st RIES-Hokudai International Symposium
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-08-03   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi