• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

情報科学を基盤としたキラル型希土類錯体の機械学習および探索

研究課題

研究課題/領域番号 20K21201
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分34:無機・錯体化学、分析化学およびその関連分野
研究機関北海道大学

研究代表者

長谷川 靖哉  北海道大学, 工学研究院, 教授 (80324797)

研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2022年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードキラル / 希土類 / 配位空間 / 情報科学 / 機械学習 / 円偏光発光 / 錯体 / 計算
研究開始時の研究の概要

金属イオンにキラル型有機配位子と取り付けたキラル型金属錯体は左円偏光と右円偏光の吸収および発光に振幅差が生じる偏光機能を示す。キラル型希土類錯体は円偏光発光における大きな異方性因子(遷移金属錯体の100倍)を与えることが知られている。本研究では情報科学と機械学習を基盤としたキラル型希土類錯体の新しい分析法と配位空間研究を行う。具体的には、仮想的なキラル型希土類錯体の構造情報とエネルギー情報を数学演算によって見積もり、機械学習によってキラル構造分類を行う。得られた数千種類の錯体情報を統計処理する。この統計処理および機械的学習により、g値が大きくなる希土類錯体を予測する。

研究成果の概要

円偏光発光は次世代の三次元ディスプレイ等への応用が期待されている重要な研究対象である。本研究では、キラル希土類錯体の合成実験と量化学統計によって、キラル希土類錯体の円偏光発光の異方性因子を大きくする電子パラメータ(LMCT遷移強度の関与)とそれに関連する構造パラメータ(LMCTの角度)を初めて明らかにすることができた。これは希土類錯体の量子化学計算によって初めてLMCT評価が可能になったことに起因する。この研究成果により、キラル希土類錯体の円偏光発光機能を増大させるためにはキラル配位子のLMCT遷移を積極的に制御することが重要性であることを初めて明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究によって高い円偏光発光効率を示すキラル希土類錯体の電子パラメータ(LMCT電子状態)とそれに関連する構造パラメータ(LMCT遷移の角度)の因子を初めて明らかにした。円偏光発光機能の増大にはキラル希土類錯体のLMCT遷移を積極的に制御することが重要であり、LMCT構造を制御するための配位子のπ共役構造を積極的に変化させる研究の可能性を切り拓いた。配位子のπ共役構造に関する情報をもとにした円偏光発光機能の情報科学による予測についても今後検討可能となると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Enhanced circularly polarized luminescence of chiral Eu(iii) coordination polymers with structural strain2023

    • 著者名/発表者名
      Tsurui Makoto、Kitagawa Yuichi、Shoji Sunao、Fushimi Koji、Hasegawa Yasuchika
    • 雑誌名

      Dalton Transactions

      巻: 52 号: 3 ページ: 796-805

    • DOI

      10.1039/d2dt03422k

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Asymmetric Lumino-Transformer: Circularly Polarized Luminescence of Chiral Eu(III) Coordination Polymer with Phase-Transition Behavior2022

    • 著者名/発表者名
      Tsurui Makoto、Kitagawa Yuichi、Shoji Sunao、Ohmagari Hitomi、Hasegawa Miki、Gon Masayuki、Tanaka Kazuo、Kobayashi Masato、Taketsugu Tetsuya、Fushimi Koji、Hasegawa Yasuchika
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry B

      巻: 126 号: 20 ページ: 3799-3807

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.2c01639

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Luminescent lanthanide coordination polymers with transformative energy transfer processes for physical and chemical sensing applications2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Hasegawa, Y. Kitagawa
    • 雑誌名

      J. Photochem. Photobio. C, Photochem. Rev.

      巻: 51 ページ: 100485-100485

    • DOI

      10.1016/j.jphotochemrev.2022.100485

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-lived emission beyond 1000 nm: control of excited-state dynamics in a dinuclear Tb(III)-Nd(III) complex2022

    • 著者名/発表者名
      Y.Kitagawa, K. Matsuda, P. P. Ferreira da Rosa, K. Fushimia and Y. Hasegawa
    • 雑誌名

      Chem. Commun.

      巻: 57 号: 65 ページ: 8047-8050

    • DOI

      10.1039/d1cc03596g

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Luminescent Eu(III)-based Coordination Polymers for Photonic Materials2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Hasegawa, S. Shoji, Y. Kitagawa
    • 雑誌名

      Chem. Lett.

      巻: 51 号: 2 ページ: 185-196

    • DOI

      10.1246/cl.210650

    • NAID

      130008161582

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hybrid EuIII Coordination Luminophore Standing on Two Legs on Silica Nanoparticles for Enhanced Luminescence2021

    • 著者名/発表者名
      T. Zhang, Y. Kitagawa, R. Moriake, P. P. Ferreira da Rosa, Md. Jahidul Islam, T. Yoneda, Y. Inokuma, K. Fushimi, Y. Hasegawa
    • 雑誌名

      Chem. Eur. J.

      巻: 27 号: 58 ページ: 14438-14443

    • DOI

      10.1002/chem.202102156

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Thermo‐Sensitive Eu III Coordination Polymers with Amorphous Networks2021

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Yasuchika、Sato Natsumi、Hayashi Joe、Kitagawa Yuichi、Fushimi Koji
    • 雑誌名

      ChemistrySelect

      巻: 6 号: 12 ページ: 2812-2816

    • DOI

      10.1002/slct.202100531

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 希土類配位ナノ粒子のDNAとの結合に伴う円偏光発光機能2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木建晟, 庄司 淳, 北川裕一, 中村一希, 小林範久, 伏見公志, 長谷川靖哉
    • 学会等名
      第38回希土類討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ドナーアクセプター型リンカーを有するEu(III)配位高分子の合成と光物性2022

    • 著者名/発表者名
      春川美友, 高野秀明, 美多剛, 庄司 淳, 伏見公志, 北川裕一, 長谷川靖哉
    • 学会等名
      第71回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 電子供与および電子吸引性置換基を架橋配位子に導入したEu(III)配位高分子の発光機能2022

    • 著者名/発表者名
      春川美友, 高野秀明, 美多剛, 庄司 淳, 伏見公志, 北川裕一, 長谷川靖哉
    • 学会等名
      第72回錯体化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] キラルEu(III)配位化合物の連結構造変化と円偏光発光機能2022

    • 著者名/発表者名
      山崎佑樹・鶴井真・庄司 淳・北川 裕一・伏見 公志・長谷川 靖哉
    • 学会等名
      第57回高分子学会北海道支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 非対称型リンカーを導入したEu(Ⅲ)配位高分子の合成と光物性2021

    • 著者名/発表者名
      春川 美友、髙野 秀明、美多 剛、庄司 淳、伏見 公志、北川 裕一、長谷川 靖哉
    • 学会等名
      日本化学会第102回春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ポルフィリン含有ホスフィンオキシドを有するYb(III)配位高分子の合成と光物性2021

    • 著者名/発表者名
      細谷 祥太、庄司 淳、伏見 公志、北川 裕一、長谷川 靖哉,
    • 学会等名
      日本化学会第102回春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ビフェニル骨格を導入した7配位希土類錯体の長寿命近赤外発光2021

    • 著者名/発表者名
      中井 拓真、庄司 淳、伏見 公志、北川 裕一、長谷川 靖哉
    • 学会等名
      日本化学会第102回春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Circularly polarized luminescence of chiral Eu(III) lanthanide coordination polymer with phase transition behaiviors2020

    • 著者名/発表者名
      M. Tsurui, Y. Kitagawa, K. Fushimi, M. Gon, K. Tanaka, Y. Hasegawa
    • 学会等名
      2020年web光化学討論会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Circularly polarized luminescence studies of the mixed lanthanide coordination polymer with π-f interaction2020

    • 著者名/発表者名
      Islam Md Jahidal, Y. Kitagawa, Y. Hasegawa
    • 学会等名
      2020年web光化学討論会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-08-03   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi