• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金属錯体骨格中における偏極スピン生成と機能発現

研究課題

研究課題/領域番号 20K21211
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分34:無機・錯体化学、分析化学およびその関連分野
研究機関九州大学

研究代表者

楊井 伸浩  九州大学, 工学研究院, 准教授 (90649740)

研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワード光物性 / 金属錯体骨格 / 励起三重項 / スピン
研究開始時の研究の概要

分子が光励起されることで生成する励起三重項は室温において大きな電子スピン偏極状態を取ることが可能であるが、そのスピン偏極状態を用いた機能開拓はこれまで十分に行われてこなかった。本研究では、金属錯体骨格中において偏極した光励起三重項の電子スピンを生成し、その偏極状態に基づく新機能創出を目的とする。金属錯体骨格を用いることで色素分子の配置や配列を制御し、励起三重項状態におけるスピンダイナミクスを制御することで、スピン偏極状態を反映した機能の創出を目指す。

研究成果の概要

本研究では分子が光励起されることで生成する励起三重項が室温において大きな電子スピン偏極状態を取ることに着目し、そのスピン偏極状態を用いた機能開拓を目標とした。光励起後にスピン偏極した励起三重項を形成する色素を金属錯体骨格中に配位子およびゲスト分子として導入した。金属錯体骨格中に色素部位を配位子として密に導入した系においては、スピン偏極した励起三重項に加え、偏極したラジカルの生成にも成功した。ゲストとして色素分子を金属錯体骨格のナノ細孔に導入した系においては、三重項電子スピンから薬物分子の核スピンへと偏極を移行することに成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

スピン偏極した励起三重項はこれまでの研究では材料などの評価手段として主に用いられてきたが、本研究ではスピン偏極した励起三重項のポテンシャルを最大限に引き出すことで機能創出に繋げることを試みた。金属錯体骨格中において色素分子の配列を精密に制御することにより、偏極した三重項に加えてラジカルを発生できることを見出し、これは室温における新しい偏極電子スピン生成法として有用であると考えられる。また、三重項電子スピンの偏極をモデル薬物分子の核スピンへと移すことにも成功し、今後の多様な生体分子や薬物分子の高感度NMR, MRI観測に繋がる重要な知見が得られた。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 4件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 6件、 招待講演 14件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] University of Sheffield(英国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Sheffield(英国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Florida State University/Cornell University/University of California, Santa Barbara(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Pusan National University(韓国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Chalmers University of Technology(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] AMOLF(オランダ)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Heavy metal-free visible-to-UV photon upconversion with over 20% efficiency sensitized by a ketocoumarin derivative2022

    • 著者名/発表者名
      Uji Masanori、Harada Naoyuki、Kimizuka Nobuo、Saigo Masaki、Miyata Kiyoshi、Onda Ken、Yanai Nobuhiro
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry C

      巻: 10 号: 12 ページ: 4558-4562

    • DOI

      10.1039/d1tc05526g

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] In optimized rubrene-based nanoparticle blends for photon upconversion, singlet energy collection outcompetes triplet-pair separation, not singlet fission2022

    • 著者名/発表者名
      Bossanyi David G.、Sasaki Yoichi、Wang Shuanqing、Chekulaev Dimitri、Kimizuka Nobuo、Yanai Nobuhiro、Clark Jenny
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry C

      巻: 10 号: 12 ページ: 4684-4696

    • DOI

      10.1039/d1tc02955j

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Triplet Dynamic Nuclear Polarization of Guest Molecules through Induced Fit in a Flexible Metal-Organic Framework**2022

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara Saiya、Matsumoto Naoto、Nishimura Koki、Kimizuka Nobuo、Tateishi Kenichiro、Uesaka Tomohiro、Yanai Nobuhiro
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 61 号: 9 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1002/anie.202115792

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Design Guidelines for Rigid Epoxy Resins with High Photon Upconversion Efficiency: Critical Role of Emitter Concentration2022

    • 著者名/発表者名
      Kashino Tsubasa、Haruki Rena、Uji Masanori、Harada Naoyuki、Hosoyamada Masanori、Yanai Nobuhiro、Kimizuka Nobuo
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: - 号: 20 ページ: 22771-22780

    • DOI

      10.1021/acsami.1c17021

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Osmium Complex-Chromophore Conjugates with Both Singlet-to-Triplet Absorption and Long Triplet Lifetime through Tuning of the Heavy-Atom Effect2022

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Yoichi、Yanai Nobuhiro、Kimizuka Nobuo
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: - 号: 16 ページ: 5982-5990

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.1c03129

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Porphyrins as Versatile, Aggregation-Tolerant, and Biocompatible Polarizing Agents for Triplet Dynamic Nuclear Polarization of Biomolecules2021

    • 著者名/発表者名
      T. Hamachi, K. Nishimura, H. Kouno, Y. Kawashima, K. Tateishi, T. Uesaka, N Kimizuka, and N. Yanai
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      巻: 12 号: 10 ページ: 2645-2650

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.1c00294

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Singlet-to-Triplet Absorption for Near-Infrared-to-Visible Photon Upconversion2021

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Yoichi、Amemori Shogo、Yanai Nobuhiro、Kimizuka Nobuo
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 94 号: 6 ページ: 1760-1768

    • DOI

      10.1246/bcsj.20210114

    • NAID

      130008066571

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Design Guidelines to Elongate Spin-Lattice Relaxation Times of Porphyrins with Large Triplet Electron Polarization2021

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi Akio、Fujiwara Saiya、Nishimura Koki、Sasaki Yoichi、Tateishi Kenichiro、Uesaka Tomohiro、Kimizuka Nobuo、Yanai Nobuhiro
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry A

      巻: 125 号: 20 ページ: 4334-4340

    • DOI

      10.1021/acs.jpca.1c01839

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spin Statistics for Triplet-Triplet Annihilation Upconversion: Exchange Coupling, Intermolecular Orientation, and Reverse Intersystem Crossing2021

    • 著者名/発表者名
      Bossanyi David G.、Sasaki Yoichi、Wang Shuangqing、Chekulaev Dimitri、Kimizuka Nobuo、Yanai Nobuhiro、Clark Jenny
    • 雑誌名

      JACS Au

      巻: 1 号: 12 ページ: 2188-2201

    • DOI

      10.1021/jacsau.1c00322

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Green-to-UV photon upconversion enabled by new perovskite nanocrystal-transmitter-emitter combination2021

    • 著者名/発表者名
      Koharagi Mio、Harada Naoyuki、Okumura Keisuke、Miyano Junji、Hisamitsu Shota、Kimizuka Nobuo、Yanai Nobuhiro
    • 雑誌名

      Nanoscale

      巻: 13 号: 47 ページ: 19890-19893

    • DOI

      10.1039/d1nr06588b

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photon upconverting bioplastics with high efficiency and in-air durability2021

    • 著者名/発表者名
      Bharmoria Pankaj、Hisamitsu Shota、Sasaki Yoichi、Kang Tejwant Singh、Morikawa Masa-aki、Joarder Biplab、Moth-Poulsen Kasper、Bildirir Hakan、M?rtensson Anders、Yanai Nobuhiro、Kimizuka Nobuo
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry C

      巻: Advance Article 号: 35 ページ: 11655-11661

    • DOI

      10.1039/d1tc00287b

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Up- and down-conversion in molecules and materials2021

    • 著者名/発表者名
      Ehrler Bruno、Yanai Nobuhiro、Nienhaus Lea
    • 雑誌名

      The Journal of Chemical Physics

      巻: 154 号: 7 ページ: 070401-070401

    • DOI

      10.1063/5.0045323

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Bulk Transparent Photon Upconverting Films by Dispersing High-Concentration Ionic Emitters in Epoxy Resins2021

    • 著者名/発表者名
      Kashino Tsubasa、Hosoyamada Masanori、Haruki Rena、Harada Naoyuki、Yanai Nobuhiro、Kimizuka Nobuo
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: 13 号: 11 ページ: 13676-13683

    • DOI

      10.1021/acsami.0c23121

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] トリプレット超核偏極の材料化学2021

    • 著者名/発表者名
      楊井伸浩
    • 学会等名
      ATI水和ナノ構造研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 励起三重項の機能化学2021

    • 著者名/発表者名
      楊井伸浩
    • 学会等名
      大阪市立大学大学院工学研究科セミナー
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] トリプレット超核偏極の材料化学2021

    • 著者名/発表者名
      楊井伸浩
    • 学会等名
      量子生命科学会第3回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 分子性固体材料におけるトリプレットの活用2021

    • 著者名/発表者名
      楊井伸浩
    • 学会等名
      物性研短期研究会「分子性固体研究の拡がり:新物質と新現象」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Materials chemistry of triplet dynamic nuclear polarization2021

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Yanai
    • 学会等名
      Pacifichem 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Functional chemistry of triplet state: photon upconversion and hyperpolarization2021

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Yanai
    • 学会等名
      Dept. of Chemistry, University at Albany, SUNY
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 光励起三重項のテンプレートロジーに向けて2021

    • 著者名/発表者名
      楊井伸浩
    • 学会等名
      日本化学会第102 春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] トリプレット超核偏極における材料化学的アプローチ2021

    • 著者名/発表者名
      楊井伸浩
    • 学会等名
      よこはまNMR研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] NIR-to-Visible Photon Upconversion for Applications in Energy and Biology2020

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Yanai
    • 学会等名
      Japan-Taiwan Young Scientists Polymer Symposium, 第69回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Photon Upconversion and Triplet Dynamic Nuclear Polarization in MOFs2020

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Yanai
    • 学会等名
      PRiME 2020 Meeting
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 薩長同盟的光機能性材料開発2020

    • 著者名/発表者名
      楊井伸浩
    • 学会等名
      第10回CSJ化学フェスタ2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] トリプレットの機能化学:フォトン・アップコンバージョンと超核偏極2020

    • 著者名/発表者名
      楊井伸浩
    • 学会等名
      第5回有機若手ワークショップ, 京都大学
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Materials chemistry of triplet dynamic nuclear polarization2020

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Yanai
    • 学会等名
      The 3rd International Forum on Quantum Metrology and Sensing (IFQMS)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Solving Challenging Problems in Visible-to-UV and NIR-to-Visible Photon Upconversion by Developing New Dyes2020

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Yanai
    • 学会等名
      nanoGe Spring Meeting
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 硬くて柔らかいナノ多孔性材料が実現する室温核偏極

    • URL

      https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/709

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 可視光から紫外光へのアップコンバージョン効率の世界記録を大幅に更新

    • URL

      https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/512

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-08-03   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi