• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

感染症サーベイランスのためのインフルエンザウイルス新規検出法の創出

研究課題

研究課題/領域番号 20K21257
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分37:生体分子化学およびその関連分野
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

佐藤 智典  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (00162454)

研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2021年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2020年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワードインフルエンザウイルス / サーベイランス / ウイルスセンシング / 糖鎖ライブラリー / 糖鎖プライマー / 糖鎖修飾微粒子 / 凝集アッセイ / 感染症対策 / ウイルス検出 / 糖鎖提示微粒子 / 糖鎖プライマー法 / 感染症サーベイランス
研究開始時の研究の概要

高病原性のインフルエンザウイルスによるパンデミックが起きる前に我々が行っておくべき対策のひとつは診断やサーベイランスにおけるウイルスの検出技術の開発である。IFVの簡便な検出技術の開発は、世界規模での感染拡大を防止する上で急務である。本研究では、インフルエンザウイルスの検出法である赤血球凝集アッセイ法に代わる新手法を提案する。提案手法が実現して世界中のサーベイランスの現場で活用されるようになれば、インフルエンザの流行時の感染拡大の阻止に寄与することができる。

研究成果の概要

感染症における世界的大流行の発生や拡大を抑制するにはサーベイランスが重要であり、インフルエンザウイルス(IFV)の検出では赤血球凝集アッセイ法が行われている。本研究では、IFVの新規検出法を創出するために、IFV親和性糖鎖ライブラリーとそれを修飾した微粒子の開発を実施した。複数のIFV感受性細胞間での糖鎖の比較解析を行い、糖鎖プライマー法によりガングリオ系列の糖鎖ライブラリーを獲得した。MDCK細胞にアジド化糖鎖プライマーを投与して得られた糖鎖を微粒子に固定化した。得られた糖鎖提示微粒子とIFV株を相互作用することで、凝集アッセイ法によりH1、H3、H5、H7の全亜型で目視での検出に成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

インフルエンザウイルス(IFV)やコロナウイルスなどの感染症におけるサーベイランスは、世界的大流行の発生や拡大を抑制するための重要な対策である。IFVの検出には赤血球凝集アッセイ法が行われている。本研究では、保存期間の短い赤血球を用いないIFVの簡便な検出手法の創出を目指した。そのために、IFVの受容体である糖鎖ライブラリーを細胞に作らせる手法を確立し、それを修飾した微粒子の開発を行った。得られた糖鎖修飾微粒子では、赤血球凝集アッセイ法と同程度の感度で人や鳥由来の多様な亜型のIFVを検出することに成功した。本成果は、IFVによる新たなパンデミックの脅威に対する対策になると期待される。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] In vitro synthesis of mucin-type O-glycans using saccharide primers comprising GalNAc-Ser and GalNAc-Thr residues2022

    • 著者名/発表者名
      Ryuma Sakura, Kaori Nagai, Yuka Yagi, Yoshihisa Takahashi, Yoshimi Ide, Yuki Yagi, Daiki Yamamoto, Mamoru Mizuno, Toshinori Sato
    • 雑誌名

      Carbohydr. Res.

      巻: 511 ページ: 108495-108495

    • DOI

      10.1016/j.carres.2021.108495

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] シアル酸模倣ペプチド修飾微粒子を用いたインフルエンザウイルスの選択的検出2021

    • 著者名/発表者名
      山口 愛、久保 あかね、栗山 龍之介、松原 輝彦、大道寺 智、中屋 隆明、佐藤 智典
    • 学会等名
      第40回日本糖質学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ヘマグルチニン結合性ペプチドを提示した微粒子によるインフルエンザウイルスのH5亜型特異的な検出2021

    • 著者名/発表者名
      山口 愛、久保 あかね、栗山 龍之介、松原 輝彦、大道寺 智、中屋 隆明、佐藤 智典
    • 学会等名
      第31回バイオ・高分子シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Novel influenza virus detection method using microparticles modified with glycans obtained by saccharide primer method2021

    • 著者名/発表者名
      Kakeru Tokuda, Ryo Fujimoto, Risa Kono, Teruhiko Matsubara, Toshinori Sato,
    • 学会等名
      Pacifichem 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] インフルエンザウイルス感受性細胞で作らせた糖鎖ライブラリーを固定化した微粒子によるウイルスの検出2020

    • 著者名/発表者名
      徳田 翔・藤本 稜・河野 里砂・松原 輝彦・佐藤 智典
    • 学会等名
      第30回バイオ・高分子シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-08-03   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi