• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

普通の栽培品種の核ゲノム編集により細胞質雄性不稔系統を生み出す技術開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K21300
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分39:生産環境農学およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

鳥山 欽哉  東北大学, 農学研究科, 教授 (20183882)

研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2022年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード育種学 / 遺伝学 / 遺伝子 / ゲノム / 植物 / イネ
研究開始時の研究の概要

一代雑種品種は、F1が両親に比べ旺盛な生育を示す性質を利用したもので、その育種に細胞質雄性不稔性(ミトコンドリアゲノムと核ゲノムの相性が悪く花粉が死滅する現象)が使われている。その際、細胞質の遺伝資源が限られているため、既存の品種を利用できる新システムの開発が種苗業界から求められている。本研究では核遺伝子のゲノム編集により、普通の栽培品種から、価値の高い細胞質雄性不稔系統を生み出す技術開発に挑戦する。

研究成果の概要

一代雑種品種の育種に細胞質雄性不稔性(CMS;ミトコンドリアゲノムと核ゲノムの相性が悪く花粉が死滅する現象)が使われている。本研究では、普通の栽培イネ品種もミトコンドリアゲノムにCMSを発現できる潜在遺伝子orf288を隠し持っており、核ゲノムに制御遺伝子(Rf)を合わせ持っているために顕在化しないが、この制御遺伝子が欠損するとCMSが顕在化することを明らかにし、核ゲノム編集によりCMS系統を生み出せる可能性を示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

一代雑種品種は、F1が両親に比べ旺盛な生育を示す性質を利用したもので、市販されているほとんどの野菜、トウモロコシ、ソルガムなどは一代雑種品種であり、その育種に細胞質雄性不稔性(CMS;ミトコンドリアゲノムと核ゲノムの相性が悪く花粉が死滅する現象)が使われている。CMS系統は近縁野生種に栽培種を連続戻し交雑することで育種されてきた。しかし、利用できる近縁野生種が限られており、既存の品種を利用できる新システムの開発が種苗業界から求められている。本研究では標準的な普通の栽培品種から、価値の高いCMS系統を生み出す新システムを開発できる可能性を示した。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] The mitochondrial and plastid genomes of <i>Oryza sativa</i> L. cv. Taichung 652023

    • 著者名/発表者名
      Ichida Hiroyuki、Kazama Tomohiko、Arimura Shin-ichi、Toriyama Kinya
    • 雑誌名

      Plant Biotechnology

      巻: 40 号: 1 ページ: 109-112

    • DOI

      10.5511/plantbiotechnology.22.1213a

    • ISSN
      1342-4580, 1347-6114
    • 年月日
      2023-03-25
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] <scp>TALEN</scp> ‐mediated depletion of the mitochondrial gene <i>orf312</i> proves that it is a Tadukan‐type cytoplasmic male sterility‐causative gene in rice2022

    • 著者名/発表者名
      Takatsuka Ayumu、Kazama Tomohiko、Arimura Shin‐ichi、Toriyama Kinya
    • 雑誌名

      The Plant Journal

      巻: 未定 号: 4 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1111/tpj.15715

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Molecular basis of cytoplasmic male sterility and fertility restoration in rice2021

    • 著者名/発表者名
      Toriyama K
    • 雑誌名

      Plant Biotechnology

      巻: 38 号: 3 ページ: 285-295

    • DOI

      10.5511/plantbiotechnology.21.0607a

    • NAID

      130008091610

    • ISSN
      1342-4580, 1347-6114
    • 年月日
      2021-09-25
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 細胞質を日本晴に置換したOryza glaberrimaにおけるミトコンドリア遺伝子orf288の発現解析2023

    • 著者名/発表者名
      武田信哉, 五十嵐圭介, 岩井裕子, 鳥山欽哉
    • 学会等名
      日本育種学会第143回講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 台中65号の細胞質およびアフリカイネの核を持つTG-CMSの原因遺伝子解析とその稔性回復様式の調査2022

    • 著者名/発表者名
      武田信哉, 市田裕之, 阿部知子, 有村慎一, 風間智彦, 陳孫禄, 金岡義高, 貴島祐治, 鳥山 欽哉
    • 学会等名
      第39回日本植物バイオテクノロジー学会(堺)大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 細胞質雄性不稔性Oryza glaberrimaの解析から明らかとなった日本型イネのミトコンドリアに存在するorf288遺伝子の発現制御2022

    • 著者名/発表者名
      武田信哉,市田裕之, 阿部知子, 有村慎一, 風間智彦,陳孫禄, 金岡義高, 貴島祐治, 鳥山欽哉
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 台中65号の細胞質を持つOryza glaberrima のCMS原因遺伝子はorf288か2022

    • 著者名/発表者名
      武田信哉, 風間智彦, 鳥山欽哉
    • 学会等名
      2021年度国立遺伝学研究所・イネ属近縁野生種研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 私もできる植物ゲノム編集―CRISPR-Cas9 と TALEN を用いた遺伝子破壊の研究例―2021

    • 著者名/発表者名
      鳥山欽哉
    • 学会等名
      園芸学会東北支部令和3年度大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] イネの細胞質雄性不稔性と稔性回復の分子基盤2021

    • 著者名/発表者名
      鳥山欽哉
    • 学会等名
      日本植物バイオテクノロジー学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 植物ミトコンドリアゲノム編集技術の開発と細胞質雄性不稔原因遺伝子の同定2021

    • 著者名/発表者名
      風間智彦・肥塚信也・鳥山欽哉・堤伸浩・有村慎一
    • 学会等名
      日本植物バイオテクノロジー学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 台中65号の細胞質を持つOryza glaberrimaのCMS関連遺伝子の解析2021

    • 著者名/発表者名
      武田信哉, 市田裕之, 阿部知子, 有村慎一, 風間智彦, 陳孫禄, 金岡義高, 貴島祐治, 鳥山欽哉
    • 学会等名
      日本育種学会第140回講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 植物バイオテクノロジーの基礎知識2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸博、鳥山欽哉
    • 総ページ数
      142
    • 出版者
      東北大学出版会
    • ISBN
      9784861633607
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 武田信哉さんが日本植物バイオテクノロジー学会学生優秀発表賞を受賞

    • URL

      https://www.agri.tohoku.ac.jp/jp/course_topic/20220913-2/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [産業財産権] 細胞質雄性不稔系統と維持系統の作出方法2023

    • 発明者名
      鳥山欽哉・五十嵐圭介・岩井裕子・武田信哉・高塚歩・風間智彦
    • 権利者名
      東北大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2023-036941
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-08-03   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi