• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エピジェネティックリプログラミングを支えるアルデヒド分解酵素のゲノム安定化機能

研究課題

研究課題/領域番号 20K21394
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分43:分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

高田 穣  京都大学, 生命科学研究科, 特任教授 (30281728)

研究分担者 牟 安峰  京都大学, 生命科学研究科, 特定助教 (20894455)
研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2022年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2021年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2020年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードDNA 損傷 / ホルムアルデヒド / エピゲネティック再構築 / iPS 細胞 / ADH5 / ALDH2 / Fanconi anemia / iPS cells / reprogramming / 脱メチル化 / ADD症候群 / ADD syndrome / エピゲノム再構成 / フォルムアルデヒド / ゲノム損傷 / iPS細胞 / リプログラミング / アルデヒド / エピジェネティックリプログラミング / 脱メチル化酵素
研究開始時の研究の概要

生体内の発生・分化・強力な転写活性化など、さまざまな場面で、細胞のゲノムにクロマチン修飾・高次クロマチン構造のドラスティックな変化が生じる(これをepigenetic reprogramming、エピゲノム再構築と定義)。本研究では、エピゲノム再構築に伴うヒストン脱メチル化反応によるホルムアルデヒド(HCHO)産生がゲノムを損傷すること、そして、HCHOを分解する酵素群であるADH5/ALDH2による解毒作用がエピゲノム再構築を支える必須メカニズムであることを、①iPS細胞初期化、②細胞株における低酸素下からの再酸素化、の2つの実験系において検証する。

研究成果の概要

本研究では、ホルムアルデヒドを分解する酵素群であるADH5/ALDH2が、エピゲノム再構築を支える必須メカニズムであることを検証することを試みた。我々が発見した新規遺伝病であるAldehyde Degradation Deficiency Syndrome (ADDS)患者由来のADH5/ALDH2酵素欠損線維芽細胞においてADH5を誘導性に発現させたところ、明瞭にiPS細胞へのリプログラミング効率を増大させた。しかし、ホルムアルデヒドの除去剤であるDimedone、ALDH2アゴニスト薬剤などの添加効果は少なく、ADH5の作用がホルムアルデヒド分解を解するものかどうか、さらに検討を要する。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ホルムアルデヒド分解酵素ADH5やALDH2は、小児の重篤な遺伝病で骨髄不全症候群であるファンコニ貧血、さらに新規に見いだした類似の臨床所見を呈するADD症候群の、病態の根幹にあり、その疾患病態の解明と、新規治療法の開発に重要である。さらに、iPS細胞のりプログラミング効率化に役立つ可能性を秘めており、同細胞の臨床応用にも貢献できる可能性がある。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 6件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of Minesota(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ファンコニ貧血とアルデヒド代謝酵素欠損症候群2023

    • 著者名/発表者名
      高田 穣
    • 雑誌名

      臨床血液

      巻: 64 号: 7 ページ: 639-645

    • DOI

      10.11406/rinketsu.64.639

    • ISSN
      0485-1439, 1882-0824
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] AT workshop 2023 -A platform for discussing cutting-edge science in DNA damage signaling, repair, and human disorders-2023

    • 著者名/発表者名
      Takata M; Harada H
    • 雑誌名

      Genes to Cells

      巻: 28 号: 9 ページ: 642-645

    • DOI

      10.1111/gtc.13054

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The ribonuclease domain function is dispensable for <scp>SLFN11</scp> to mediate cell fate decision during replication stress response2023

    • 著者名/発表者名
      Qi Fei、Alvi Erin、Ogawa Minori、Kobayashi Junya、Mu Anfeng、Takata Minoru
    • 雑誌名

      Genes to Cells

      巻: 28 号: 9 ページ: 663-673

    • DOI

      10.1111/gtc.13056

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fanconi anemia and Aldehyde Degradation Deficiency Syndrome: Metabolism and DNA repair protect the genome and hematopoiesis from endogenous DNA damage2023

    • 著者名/発表者名
      Mu Anfeng、Hira Asuka、Mori Minako、Okamoto Yusuke、Takata Minoru
    • 雑誌名

      DNA Repair

      巻: 130 ページ: 103546-103546

    • DOI

      10.1016/j.dnarep.2023.103546

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of the major formaldehyde catalyzer ADH5 on phenotypes of fanconi anemia zebrafish model2023

    • 著者名/発表者名
      Mu Anfeng、Cao Zimu、Huang Denggao、Hosokawa Hiroshi、Maegawa Shingo、Takata Minoru
    • 雑誌名

      Molecular Biology Reports

      巻: 50 号: 10 ページ: 8385-8395

    • DOI

      10.1007/s11033-023-08696-8

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mouse Slfn8 and Slfn9 genes complement human cells lacking SLFN11 during the replication stress response2023

    • 著者名/発表者名
      Alvi Erin、Mochizuki Ayako L.、Katsuki Yoko、Ogawa Minori、Qi Fei、Okamoto Yusuke、Takata Minoru、Mu Anfeng
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 6 号: 1 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1038/s42003-023-05406-9

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Lack of impact of the <scp>ALDH2</scp> rs671 variant on breast cancer development in Japanese <scp>BRCA1</scp> /2‐mutation carriers2022

    • 著者名/発表者名
      Mori Tomoharu、Takata Minoru et al.
    • 雑誌名

      Cancer Medicine

      巻: 12 号: 6 ページ: 6594-6602

    • DOI

      10.1002/cam4.5430

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] RFWD3 and translesion DNA polymerases contribute to PCNA modification dependent DNA damage tolerance2022

    • 著者名/発表者名
      Kanao Rie、Kawai Hidehiko、Taniguchi Toshiyasu、Takata Minoru、Masutani Chikahide
    • 雑誌名

      Life Science Alliance

      巻: 5 号: 12 ページ: e202201584-e202201584

    • DOI

      10.26508/lsa.202201584

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] RNF168 E3 ligase participates in ubiquitin signaling and recruitment of SLX4 during DNA crosslink repair2021

    • 著者名/発表者名
      Katsuki Yoko、Abe Masako、Park Seon Young、Wu Wenwen、Yabe Hiromasa、Yabe Miharu、van Attikum Haico、Nakada Shinichiro、Ohta Tomohiko、Seidman Michael M.、Kim Yonghwan、Takata Minoru
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 37 号: 4 ページ: 109879-109879

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2021.109879

    • NAID

      120007165816

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Fanconi anemia proteins participate in a break-induced-replication-like pathway to counter replication stress2021

    • 著者名/発表者名
      Xu Xinlin、Xu Yixi、Guo Ruiyuan、Xu Ran、Fu Congcong、Xing Mengtan、Sasanuma Hiroyuki、Li Qing、Takata Minoru、Takeda Shunichi、Guo Rong、Xu Dongyi
    • 雑誌名

      Nature Structural &amp; Molecular Biology

      巻: 28 号: 6 ページ: 487-500

    • DOI

      10.1038/s41594-021-00602-9

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Analysis of disease model iPSCs derived from patients with a novel Fanconi anemia-like IBMFS ADH5/ALDH2 deficiency.2021

    • 著者名/発表者名
      Anfeng Mu, Asuka Hira, Akira Niwa, Mitsujiro Osawa, Kenichi Yoshida, Minako Mori, Yusuke Okamoto, Kazuko Inoue, Keita Kondo, Masato T. Kanemaki, Tomonari Matsuda, Etsuro Ito, Seiji Kojima, Tatsutoshi Nakahata, Seishi Ogawa, Keigo Tanaka, Keitaro Matsuo, Megumu K. Saito, Minoru Takata.
    • 雑誌名

      Blood

      巻: 137 号: 15 ページ: 2021-2032

    • DOI

      10.1182/blood.2020009111

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] SLFN11 promotes stalled fork degradation that underlies the phenotype in Fanconi anemia cells2021

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Yusuke、Abe Masako、Mu Anfeng、Tempaku Yasuko、Rogers Colette B.、Mochizuki Ayako L.、Katsuki Yoko、Kanemaki Masato T.、Takaori-Kondo Akifumi、Sobeck Alexandra、Bielinsky Anja-Katrin、Takata Minoru
    • 雑誌名

      Blood

      巻: 137 号: 3 ページ: 336-348

    • DOI

      10.1182/blood.2019003782

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Two aldehyde clearance systems are essential to prevent lethal formaldehyde accumulation in mice and humans.2020

    • 著者名/発表者名
      Dingler FA†, Wang M†, Mu A† (Co-first), ....Takata M, Patel KJ.
    • 雑誌名

      Mol Cell

      巻: 80 号: 6 ページ: 996-1012

    • DOI

      10.1016/j.molcel.2020.10.012

    • NAID

      120006951779

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] ファンコニ貧血とアルデヒド代謝欠損症候群(ADDS):DNA 修復とアルデヒド 代謝のゲノム安定性と造血における役割2022

    • 著者名/発表者名
      高田 穣
    • 学会等名
      第84回日本血液学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Discovery of a novel FA-like disorder Aldehyde Degradation Deficiency (ADD) Syndrome caused by ADH5/ALDH2 mutations.2021

    • 著者名/発表者名
      Anfeng Mu, Asuka Hira, Akira Niwa, Mitsujiro Osawa, Minako Mori, Yusuke Okamoto, Megumu K. Saito, Minoru Takata.
    • 学会等名
      2021Fanconi anemia Research Fund Scientific Symposium
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] SLFN11 promotes stalled fork degradation that underlies the phenotype in Fanconi anemia cells.2021

    • 著者名/発表者名
      岡本裕介1,3、牟安峰1,2、望月綾子1,2, 勝木陽子1,2, 高折晃史3、高田穰
    • 学会等名
      第16回血液学若手研究者勉強会(麒麟塾)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新規遺伝性骨髄不全症アルデヒド分解不全(ADD)症候群の発見:代謝異常によって引き起こされるゲノム不安定性2021

    • 著者名/発表者名
      牟 安峰1, 平 明日香1, 丹羽 明2, 大澤 光次郎2, 森 美奈子1, 岡本 裕介1, 齋藤 潤2, 高田 穣
    • 学会等名
      2021年日本分子生物学会第44回年会 ワークショップ 「ゲノム安定性:その破綻を誘導する分子機構と破綻によりおこるゲノム異常」 オーガナイザー: 中田 慎一郎(大阪大学)、廣田 耕志(東京都立大学
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Responses to replication stress and human disease mechanisms2021

    • 著者名/発表者名
      Minoru Takata
    • 学会等名
      第12回未来先端研究機構 国際シンポジウム “Genome Action”
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Loss of SLFN11 gene expression rescues the Fanconi anemia phenotype by stabilizing stalled replication forks.2020

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Okamoto, Masako Abe, Mu Anfeng, Yasuko Tempaku, Colette B. Rogers, Ayako L. Mochizuki, Yoko Katsuki1, Masato T. Kanemaki, Akifumi Takaori-Kondo, Alex Sobeck, Anja-Katrin Bielinsky, and Minoru Takata.
    • 学会等名
      Fanconi Anemia Research Fund Virtual Scientific Symposia.
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] RBC index

    • URL

      http://www.rbc.kyoto-u.ac.jp

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-08-03   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi