• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミクログリアによるシナプス貪食と異性間コミュニケーション行動

研究課題

研究課題/領域番号 20K21465
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分46:神経科学およびその関連分野
研究機関愛媛大学

研究代表者

田中 潤也  愛媛大学, 医学系研究科, 教授 (70217040)

研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2021年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2020年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード行動科学 / 恋愛 / ラット / ミクログリア / アドレナリン受容体 / 前頭葉 / シナプス / 社会行動 / 行動実験 / FACS / 前頭前皮質 / cFos / RNAseq / microglia / sexual communication / synaptic pruning / phagocytosis / prefrontal cortex
研究開始時の研究の概要

我々は、男女間の恋愛のモチベーションの脳科学的な背景を探るため、ラットを用いた行動実験を行い、オスに好かれないメスは、多動で社会性が低く、不安感が少ないこと、さらに、前頭葉ミクログリアの活性が低いことを見出してきた。本研究では、ミクログリアのシナプス貪食活性と神経細胞活動・行動との関連を明らかにし、ミクログリアに対する種々の薬理学的介入により、メスの恋愛行動を変化させることができることを示す。これによって、社会問題となっている結婚率の低下、晩婚化、人口減少などについて、何らかの提言ができるように研究を進める。

研究成果の概要

Wistarラットを用いて、オスに好かれるメス、好かれないメスを行動学的に検出した。不安感が強く行動量が少ないメスが好まれることがわかった。前頭葉ミクログリアの活性を調べたところ、行動量の少ないメスではミクログリア活性が高く、より多くのシナプスを貪食していた。ミクログリアの活性を上昇させるβ2アゴニスト、クレンブテロールとミクログリア活性を抑制するβブロッカー、プロプラノロールを投与すると、前者ではオスに好かれるようになり、後者では好かれなくなった。これらの結果から、オスラットは行動が不活発なメスを好み、その背景にはミクログリアによるシナプス貪食の亢進があると考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、先進国では世界的に出生率が減少している。特に、日本では出生率の低下の背景に恋愛率、結婚率の低下が指摘されている。今回の行動実験の結論は、不安感が強くおとなしいメスがオスに好かれるというものであった。特に、明暗箱試験で、巣に相当する暗室に長時間滞在するような行動をとるメスが好かれた。天敵が多数いる野生社会では、巣に長時間母親が滞在する方が子育てに有利であると考えられ、子孫を残す上で有利となるメスをオスが選ぶ傾向があるものと考えられた。人間社会において、女性の社会進出と出生率は反比例する傾向があるが、今回のラットによる実験結果を敷衍できるかどうかさらなる検討が必要である。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (14件) (うち国際共著 2件、 査読あり 14件、 オープンアクセス 10件)

  • [国際共同研究] The University of Manchester(英国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Pittsburgh(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Pittsburgh(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] The University of Manchester(英国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Surgical stress quickly affects the numbers of circulating B-cells and neutrophils in murine septic and aseptic models through a β2 adrenergic receptor2022

    • 著者名/発表者名
      Ryutaro Nishioka, Yusuke Nishi, Mohammed E. Choudhury, Riko Miyaike, Ayataka Shinnishi, Kensuke Umakoshi, Yasutsugu Takada, Norio Sato, Mayuki Aibiki, Hajime Yano, Junya Tanaka
    • 雑誌名

      Journal of Immunotoxicology

      巻: 19 号: 1 ページ: 8-16

    • DOI

      10.1080/1547691x.2022.2029630

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Insomnia and depressive behavior of MyD88-deficient mice: Relationships with altered microglial functions2022

    • 著者名/発表者名
      Mohammed E. Choudhury, Kanta Mikami, Yuiko Nakanishi, Taisei Matsuura, Ryo Utsunomiya, Hajime Yano, Madoka Kubo, Rina Ando, Jun Iwanami, Masakatsu Yamashita, Masahiro Nagai, JunyaTanaka
    • 雑誌名

      Journal of Neuroimmunology

      巻: 363 ページ: 577794-577794

    • DOI

      10.1016/j.jneuroim.2021.577794

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Length impairments of the axon initial segment in rodent models of attention-deficit hyperactivity disorder and autism spectrum disorder2022

    • 著者名/発表者名
      Noriyoshi Usui, Xiaoye Tiane, Wakana Harigai, Shogo Togawa, Ryo Utsunomiya, Tomomi Doi, Ko Miyoshi, Koh Shinoda, Junya Tanaka, Shoichi Shimada, Taiichi Katayama, Takeshi Yoshimura
    • 雑誌名

      Neurochemistry International

      巻: 153 ページ: 105273-105273

    • DOI

      10.1016/j.neuint.2021.105273

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microglia and the aging brain: Are geriatric microglia linked to poor sleep quality?2021

    • 著者名/発表者名
      Choudhury, M.E., Miyanishi, K., Takeda, H., Tanaka, J.
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 22 号: 15 ページ: 7824-7824

    • DOI

      10.3390/ijms22157824

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Chloride intracellular channel protein 2 is secreted and inhibits MMP14 activity, while preventing tumor cell invasion and metastasis2021

    • 著者名/発表者名
      Saya Ozaki, Akihiro Umakoshi, Hajime Yano, ............ Junya Tanaka
    • 雑誌名

      Neoplasia

      巻: 23 号: 8 ページ: 754-765

    • DOI

      10.1016/j.neo.2021.06.001

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dual Roles of Microglia in the Basal Ganglia in Parkinson’s Disease2021

    • 著者名/発表者名
      Mohammed E. Choudhury, Yuka Kigami, Junya Tanaka
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 22 号: 8 ページ: 3907-3907

    • DOI

      10.3390/ijms22083907

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Snapshot of microglial physiological functions2021

    • 著者名/発表者名
      Alexei Verkhratsky, Dandan Sun, Junya Tanaka
    • 雑誌名

      Neurochemistry International

      巻: 144 ページ: 104960-104960

    • DOI

      10.1016/j.neuint.2021.104960

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Microglial metabolic disturbances and neuroinflammation in cerebral infarction2021

    • 著者名/発表者名
      Haruna Takeda, Teruaki Yamaguchi, Hajime Yano, Junya Tanaka
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences

      巻: 145 号: 1 ページ: 130-139

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2020.11.007

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CD44 expression in the tumor periphery predicts the responsiveness to bevacizumab in the treatment of recurrent glioblastoma2021

    • 著者名/発表者名
      Nishikawa Masahiro、Inoue Akihiro、Ohnishi Takanori、Yano Hajime、Kanemura Yonehiro、Kohno Shohei、Ohue Shiro、Ozaki Saya、Matsumoto Shirabe、Suehiro Satoshi、Nakamura Yawara、Shigekawa Seiji、Watanabe Hideaki、Kitazawa Riko、Tanaka Junya、Kunieda Takeharu
    • 雑誌名

      Cancer Medicine

      巻: 10 号: 6 ページ: 2013-2025

    • DOI

      10.1002/cam4.3767

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Synaptic elimination by microglia and disturbed higher brain functions2021

    • 著者名/発表者名
      Miyanishi Kazuya、Sato Arisa、Kihara Nanako、Utsunomiya Ryo、Tanaka Junya
    • 雑誌名

      Neurochemistry International

      巻: 142 ページ: 104901-104901

    • DOI

      10.1016/j.neuint.2020.104901

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Generation of CSF1-Independent Ramified Microglia-Like Cells from Leptomeninges In Vitro2020

    • 著者名/発表者名
      Tanaka J, Takahashi H, Yano H, Nakanishi H.
    • 雑誌名

      Cells

      巻: 10 号: 1 ページ: 24-37

    • DOI

      10.3390/cells10010024

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lister hooded rats as a novel animal model of attention-deficit/hyperactivity disorder2020

    • 著者名/発表者名
      Jogamoto Toshihiro、Utsunomiya Ryo、Sato Arisa、Kihara Nanako、Choudhury Mohammed E.、Miyanishi Kazuya、Kubo Madoka、Nagai Masahiro、Nomoto Masahiro、Yano Hajime、Shimizu Yusuke I.、Fukuda Mitsumasa、Ishii Eiichi、Eguchi Mariko、Tanaka Junya
    • 雑誌名

      Neurochemistry International

      巻: 141 ページ: 104857-104857

    • DOI

      10.1016/j.neuint.2020.104857

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activated microglia-derived macrophage-like cells exacerbate brain edema after ischemic stroke correlate with astrocytic expression of aquaporin-4 and interleukin-1 alpha release2020

    • 著者名/発表者名
      Murata Yukie、Sugimoto Kana、Yang Chihpin、Harada Kazuo、Gono Rina、Harada Teiji、Miyashita Yohei、Higashisaka Kazuma、Katada Ryuichi、Tanaka Junya、Matsumoto Hiroshi
    • 雑誌名

      Neurochemistry International

      巻: 140 ページ: 104848-104848

    • DOI

      10.1016/j.neuint.2020.104848

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Microglia and Macrophages in the Pathological Central and Peripheral Nervous Systems2020

    • 著者名/発表者名
      Abe N, Nishihara T, Yorozuya T, Tanaka J
    • 雑誌名

      Cells

      巻: 9 号: 9 ページ: 2132-2132

    • DOI

      10.3390/cells9092132

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2020-08-03   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi