• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

様々な免疫原性の腫瘍細胞が混在するヘテロジニアスな難治性腫瘍に対する治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K21549
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分50:腫瘍学およびその関連分野
研究機関愛知県がんセンター(研究所) (2021)
長崎大学 (2020)

研究代表者

村岡 大輔  愛知県がんセンター(研究所), 腫瘍免疫制御TR分野, ユニット長 (20608955)

研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2021年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2020年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード腫瘍免疫 / がん免疫療法 / 腫瘍局所 / 不均一性 / 低免疫原性腫瘍
研究開始時の研究の概要

腫瘍は、発現する抗原の免疫原性により高免疫原性腫瘍と低免疫原性腫瘍に大別される。ヒト臨床腫瘍では、これらの腫瘍が混在しており、その不均一性が、免疫療法に対する抵抗性を導く可能性が指摘されている。しかし、その詳細な機構については不明な点が多い。本申請研究では、「腫瘍の免疫原性の違いがどのように免疫療法抵抗性に寄与するのか」を明らかにし、「それらの知見を基盤とした治療法を開発する」ことを目的とする。

研究成果の概要

腫瘍は、発現する抗原の免疫原性により高免疫原性腫瘍と低免疫原性腫瘍に大別される。近年、ヒト臨床腫瘍では、高免疫原性腫瘍部と低免疫原性腫瘍部が混在することが明らかになっており、このような腫瘍はがん免疫療法に対し抵抗性になることが明らかになっている。本研究では、独自開発した、マウスヘテロ腫瘍モデルを用いて、このようなヘテロ腫瘍では各腫瘍部において免疫関連状態のみではなく細胞外基質関連遺伝子の発現も異なることを見出した。また、当腫瘍に対する治療法として、細胞輸注療法を軸とした治療法が効果的であることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

高免疫原性腫瘍と低免疫原性腫瘍が混在するヘテロジニアスな腫瘍が、どのような機構により免疫療法に対する感受性を獲得するかは依然として不明な点が多い。本研究では、このようなヘテロ腫瘍において、免疫原性の違いが、細胞外基質など腫瘍の構造形成の根幹にかかわる遺伝子発現にまで影響を及ぼすことを明らかにした。また、このような腫瘍には細胞輸注療法を軸とする治療法が効果的であることも明らかにした。以上の結果を組み合わせ発展させることで、今後のがん免疫療法の開発に大きく貢献することが期待される。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Chemical augmentation of mitochondrial electron transport chains tunes T cell activation threshold in tumors2022

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Dotsu, Daisuke Muraoka, Naohisa Ogo, Yudai Sonoda, Kiyoshi Yasui, Hiroyuki Yamaguchi, Hideo Yagita, Hiroshi Mukae, Akira Asai, Hiroaki Ikeda
    • 雑誌名

      J Immunother Cancer

      巻: 10(2)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 低分子化合物によるミトコンドリア機能の制御は、不十分な抗原刺激下におけるT細胞をも活性化し、抗PD-1抗体療法の有効性を導く2021

    • 著者名/発表者名
      道津 洋介、村岡大輔、園田祐大 、小郷尚久、浅井章良、 八木田秀雄、迎 寛 、池田裕明
    • 学会等名
      第25回がん免疫学会総会 (和歌山)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] The compound activating mitochondrial respiration leads PD-1 blockade efficacy even in a low immunogenic tumor2021

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Dotsu, Daisuke Muraoka, Naohisa Ogo, Yudai Sonoda, Hideo Yagita, Hiroshi Mukae, Hiroaki Ikeda
    • 学会等名
      第80回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Exploring the molecule involving in the antigen delivery targeted to tumor-associated macrophages2021

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Nakatsukasa, Daisuke Muraoka, Deng Situo, Daisuke Ehara, Yosuke Doutsu, Kiyoshi Yasui, Shinichi Sawada, Kazunari Akiyoshi, Hiroaki Ikeda, Takeshi Nagayasu
    • 学会等名
      第80回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Low molecular weight compound enhancing NF-kB signaling augments the T cell activation and anti-tumor immune response2020

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Muraoka, Yosuke Dotsu, Yudai Sonoda, Akira Asai, Hiroaki Ikeda
    • 学会等名
      第79回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] NF-kBシグナリングを介して腫瘍抗原直接認識能を向上する低分子化合物は腫瘍抗原特異的T細胞輸注療法の効果を増強する2020

    • 著者名/発表者名
      道津洋介、村岡大輔、園田祐大、浅井章良、迎 寛、池田裕明
    • 学会等名
      第24回がん免疫学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-08-03   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi