• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

異常凝集蛋白クリアランスシステムに着目した封入体筋炎の病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K21563
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分52:内科学一般およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

青木 正志  東北大学, 医学系研究科, 教授 (70302148)

研究分担者 割田 仁  東北大学, 大学病院, 助教 (30400245)
鈴木 直輝  東北大学, 大学病院, 助教 (70451599)
研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2021年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2020年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード封入体筋炎 / タンパク異常凝集
研究開始時の研究の概要

独自に開発したヒト骨格筋電気収縮培養系を活用し細胞内凝集および細胞外排出されるApoE蛋白を定量評価し、細胞外へのApoE蛋白排出促進を指標にした病態解析を行う。さらには小分子スクリーニングにより骨格筋の凝集体形成蛋白排出システムの鍵分子を明らかにする。ヒト生検筋と病態モデルマウスを用いて細胞モデルの結果を検証することで、異常凝集体の形成機構の全体像に迫る。

研究実績の概要

社会の高齢化に伴い患者数が増加している封入体筋炎 (sIBM) は中高年にみられる慢性進行性の難治性筋疾患である。sIBMの病態解明・治療開発は要介護者が増加しているわが国への貢献が大きい。高齢化に伴い増加しているサルコペニア、廃用性筋萎縮さらにはより若年発症のdysferlin異常症など筋ジストロフィーの筋萎縮病態への治療開発にも寄与しうると考えている。sIBM患者の骨格筋ではアミロイドbetaやTDP-43・FUSなどの異常凝集体が見られ筋における変性疾患と考えられる。我々は長年にわたりsIBM患者由来筋芽細胞を樹立・蓄積し、ヒト生検筋データと比較解析することで、異常凝集蛋白としてのアポリポ蛋白に注目した。sIBMでは加齢に伴い産生と排泄のバランスが崩れるという仮説のもと、特に凝集体形成蛋白の細胞・組織からのクリアランス系に着目する。独自に開発した
ヒト骨格筋電気収縮培養系を活用しApoEの発現上昇を確認した。さらにsIBM患者骨格筋においてApoEの免疫染色での沈着が細胞外にもおよんでいることを見出した。研究協力者・神崎らが開発した長年の筋収縮刺激の持続を再現するために培養容器に電位をかけて強制的・持続的に筋収縮を起こし培養筋線維の成熟を促すことができる電気収縮培養系を用いて細胞ストレスを負荷し内在性のApoE蛋白の細胞内凝集体形成を評価する。前段階として予備実験を行い、凝集蛋白の一つであるTDP-43の細胞質沈着を見出した。本成果はSciRep誌に報告した。TDP-43はRNA結合蛋白の機能を持ち、標的遺伝子の発現変化を通じて、sIBMの表現型に寄与している可能性がある。sIBMの筋生検も行い、あらたに3例から筋芽細胞を樹立した。sIBMの筋組織へのB細胞の集簇についても症例をまとめNeuromusDisord誌に報告した。

報告書

(2件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実施状況報告書

研究成果

(8件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 3件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 4件)

  • [雑誌論文] Feeder-supported in vitro exercise model using human satellite cells from patients with sporadic inclusion body myositis2022

    • 著者名/発表者名
      Li Yuqing、Chen Weijian、Ogawa Kazumi, ...Suzuki Naoki、Aoki Masashi、Kanzaki Makoto
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12

    • DOI

      10.1038/s41598-022-05029-w

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A rare case of sporadic inclusion body myositis and rheumatoid arthritis exhibiting ectopic lymphoid follicle-like structures: a case report and literature review.2021

    • 著者名/発表者名
      Konomatsu K, Izumi R, Suzuki N, Takai Y, Shirota Y, Saito R, Kuroda H, Aoki M.
    • 雑誌名

      Neuromuscular Disorders

      巻: 31 ページ: 870-876

    • DOI

      10.1016/j.nmd.2021.07.002

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A novel deletion in the C-terminal region of HSPB8 in a family with rimmed vacuolar myopathy2021

    • 著者名/発表者名
      Inoue-Shibui Aya、Niihori Tetsuya、Kobayashi Michio、Suzuki Naoki、Izumi Rumiko、Warita Hitoshi、Hara Kenju、Shirota Matsuyuki、Funayama Ryo、Nakayama Keiko、Nishino Ichizo、Aoki Masashi、Aoki Yoko
    • 雑誌名

      Journal of Human Genetics

      巻: NA ページ: 965-972

    • DOI

      10.1038/s10038-021-00916-y

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficacy and Safety of Bimagrumab in Sporadic Inclusion Body Myositis2021

    • 著者名/発表者名
      Amato Anthony A.、Hanna Michael G.、Machado Pedro M.、、、、Suzuki Naoki、Aoki Masashi、、、on behalf of the RESILIENT Study Extension Group
    • 雑誌名

      Neurology

      巻: 96

    • DOI

      10.1212/wnl.0000000000011626

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Mitochondrial dysfunction underlying sporadic inclusion body myositis is ameliorated by the mitochondrial homing drug MA-52020

    • 著者名/発表者名
      Oikawa Yoshitsugu、Izumi Rumiko、Koide Masashi、、、Aoki Masashi、Kure Shigeo、Abe Takaaki
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 15

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0231064

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inducible Rpt3, a Proteasome Component, Knockout in Adult Skeletal Muscle Results in Muscle Atrophy2020

    • 著者名/発表者名
      Kitajima Yasuo、Suzuki Naoki、Yoshioka Kiyoshi、Izumi Rumiko、Tateyama Maki、Tashiro Yoshitaka、Takahashi Ryosuke、Aoki Masashi、Ono Yusuke
    • 雑誌名

      Frontiers in Cell and Developmental Biology

      巻: 8

    • DOI

      10.3389/fcell.2020.00859

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The genetic profile of dysferlinopathy in a cohort of 209 cases: Genotype-phenotype relationship and a hotspot on the inner DysF domain2020

    • 著者名/発表者名
      Izumi Rumiko、Takahashi Toshiaki、Suzuki Naoki、Niihori Tetsuya、Ono Hiroya、Nakamura Naoko、Katada Shinichi、Kato Masaaki、Warita Hitoshi、Tateyama Maki、Aoki Yoko、Aoki Masashi
    • 雑誌名

      Human Mutation

      巻: 41 ページ: 1540-1554

    • DOI

      10.1002/humu.24036

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] AMPK Complex Activation Promotes Sarcolemmal Repair in Dysferlinopathy2020

    • 著者名/発表者名
      Ono Hiroya、Suzuki Naoki、Kanno Shin-ichiro、Kawahara Genri、Izumi Rumiko、Takahashi Toshiaki、Kitajima Yasuo、Osana Shion、Nakamura Naoko、Akiyama Tetsuya、Ikeda Kensuke、Shijo Tomomi、Mitsuzawa Shio、Nagatomi Ryoichi、Araki Nobukazu、Yasui Akira、Warita Hitoshi、Hayashi Yukiko K.、Miyake Katsuya、Aoki Masashi
    • 雑誌名

      Molecular Therapy

      巻: 28 ページ: 1133-1153

    • DOI

      10.1016/j.ymthe.2020.02.006

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2020-08-03   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi