• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

量子ドットによるパーキンソン病態変化の可視化と治療介入に役立つ新規生体指標の探索

研究課題

研究課題/領域番号 20K21587
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分52:内科学一般およびその関連分野
研究機関京都大学 (2022-2023)
同志社大学 (2020-2021)

研究代表者

今村 行雄  京都大学, 工学研究科, 研究員 (90447954)

研究分担者 貫名 信行  同志社大学, 脳科学研究科, 教授 (10134595)
奥住 文美  順天堂大学, 医学部, 准教授 (90826075)
下郡 智美  国立研究開発法人理化学研究所, 脳神経科学研究センター, チームリーダー (30391981)
村上 由希  関西医科大学, 医学部, 講師 (50580106)
研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードParkinson disease / パーキンソン病 / 多系統萎縮症 / アルファシヌクレイン / 量子ドット
研究開始時の研究の概要

パーキンソン病はα-シヌクレインタンパク質の凝集体が見られ、脳神経細胞の脱落が主たる病因である。しかし、現時点ではα-シヌクレイン凝集体の脳神経間伝達過程における有効な生体指標がなく、根治は難しい。本研究では、一分子マーカーとして分子動態の研究に用いられている量子ドットおよび病態細胞の解析手法に着目し、量子ドットを一分子マーカーとし、病態細胞の網羅的機能解析に応用することにより、これまでは技術的に難しかった分画した細胞内画分の網羅的解析より細胞内の小器官における新しい病態機能分子を見つけることに挑戦する。

研究成果の概要

この研究報告では、パーキンソン病の病因と進行機序に関する理解を深めるため、α-シヌクレインタンパク質の凝集体の動態とその神経細胞間の伝播メカニズムを解明することを目的としています。特に、量子ドットを用いた画像化技術を活用し、これらの凝集体の動態を可視化しました。この技術により、パーキンソン病の早期診断や新たな治療法の開発に貢献する新しい病態モデルが開発され、病態の進行を抑制する薬剤の同定も行われました。この研究成果は、高齢化が進む社会において、パーキンソン病の理解と治療に重要な影響を与えると期待されます。

研究成果の学術的意義や社会的意義

この研究の学術的意義は、パーキンソン病の原因物質であるα-シヌクレインタンパク質の凝集体とその伝播メカニズムを明らかにする新しい手法を開発した点にあります。特に、量子ドットを用いたイメージング技術により、これらの凝集体の動態を詳細に追跡し、その結果を基に早期診断や治療法の開発に繋げることが可能となりました。社会的意義としては、高齢化が進む社会において、パーキンソン病の患者が増加する中、本研究による新たな治療法や診断技術の開発は、多くの患者の生活の質の向上に寄与するとともに、医療費の削減にも繋がると期待されます。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 1件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Maternal Inflammation with Elevated Kynurenine Metabolites is Related to the Risk of Abnormal Brain Development and Behavioral Changes in Autism Spectrum Disorder.2023

    • 著者名/発表者名
      Murakami Y, Imamura Y, Kasahara Y, Yoshida C, Momono Y, Feng K, Sakai D, Konishi Y, Nishiyama T
    • 雑誌名

      cells

      巻: 12 号: 7 ページ: 1087-1087

    • DOI

      10.3390/cells12071087

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Ultrasound stimulation of the vagal nerve improves acute septic encephalopathy in mice2023

    • 著者名/発表者名
      Imamura Yukio、Matsumoto Hisatake、Imamura Jun、Matsumoto Naoya、Yamakawa Kazuma、Yoshikawa Nao、Murakami Yuki、Mitani Satoko、Nakagawa Junichiro、Yamada Tomoki、Ogura Hiroshi、Oda Jun、Shimazu Takeshi
    • 雑誌名

      Frontiers in Neuroscience

      巻: 17 ページ: 1-14

    • DOI

      10.3389/fnins.2023.1211608

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] スマートフォンアプリ利用による高齢者の脳活性化とQOL維持への考察 健康医学的観点への示唆2023

    • 著者名/発表者名
      今村行雄、笹谷匠生、村上由希、宮崎崇文、孔相権、西山利正、三浦研
    • 雑誌名

      日本健康医学会誌

      巻: 32 ページ: 264-265

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 女子大生を対象とした日本語版The Depression Anxiety Stress Scales-21(DASS-21)の信頼性と妥当性の検討2022

    • 著者名/発表者名
      村上 由希、今村 行雄、三谷 智子
    • 雑誌名

      日本健康医学会雑誌

      巻: 31 号: 3 ページ: 380-389

    • DOI

      10.20685/kenkouigaku.31.3_380

    • ISSN
      1343-0025, 2423-9828
    • 年月日
      2022-10-07
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Amyloids facilitate DNA transfection in vivo2022

    • 著者名/発表者名
      Imamura Yukio、Hiyama Akiko、Miyazaki Haruko、Yamanaka Tomoyuki、Nukina Nobuyuki
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: S0168-0102 ページ: 78-5

    • DOI

      10.1016/j.neures.2022.03.003

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sepsis-Associated Encephalopathy: A Mini-Review of Inflammation in the Brain and Body2022

    • 著者名/発表者名
      Ito Hiroshi、Hosomi Sanae、Koyama Yoshihisa、Matsumoto Hisatake、Imamura Yukio、Ogura Hiroshi、Oda Jun
    • 雑誌名

      Frontiers in Aging Neuroscience

      巻: 14 ページ: 1-9

    • DOI

      10.3389/fnagi.2022.912866

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Quantum-dot-labeled synuclein seed assay identifies drugs modulating the experimental prion-like transmission2022

    • 著者名/発表者名
      Imamura Yukio、Okuzumi Ayami、Yoshinaga Saki、Hiyama Akiko、Furukawa Yoshiaki、Miyasaka Tomohiro、Hattori Nobutaka、Nukina Nobuyuki
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 5 号: 1 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1038/s42003-022-03590-8

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 妊娠期の母胎炎症によって引き起こされる神経発達障害様モデル2021

    • 著者名/発表者名
      村上 由希、今村 行雄、酒井 大輔、小西 行郎
    • 雑誌名

      日本生物学的精神医学会誌

      巻: 32 号: 3 ページ: 120-123

    • DOI

      10.11249/jsbpjjpp.32.3_120

    • NAID

      130008091888

    • ISSN
      2186-6465, 2186-6619
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Effects of Maternal Interleukin-17A on Social Behavior, Cognitive Function, and Depression-Like Behavior in Mice with Altered Kynurenine Metabolites2021

    • 著者名/発表者名
      Murakami Yuki、Imamura Yukio、Kasahara Yoshiyuki、Yoshida Chihiro、Momono Yuta、Fang Ke、Nishiyama Toshimasa、Sakai Daisuke、Konishi Yukuo
    • 雑誌名

      International Journal of Tryptophan Research

      巻: 14 ページ: 1-22

    • DOI

      10.1177/11786469211026639

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Proteomic analysis of subcellular compartments containing disseminated alpha-synuclein seeds2020

    • 著者名/発表者名
      Kasahara Junya、Imamura Yukio、Hiyama Akiko、Yamanaka Tomoyuki、Miyazaki Haruko、Nukina Nobuyuki
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 20 ページ: 30494-6

    • DOI

      10.1016/j.neures.2020.11.009

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生理指標を用いた空間評価手法に関する基礎的研究(その4)被験者数の増加が異なる食事提供プロセスと表情の関係に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      馬淵 竜樹、宮崎 崇文、三浦 研、三谷 智子、村上 由希、今村 行雄、孔 相権
    • 雑誌名

      日本建築学会中国支部研究報告集 日本建築学会中国支部 編

      巻: 443 ページ: 553-556

    • NAID

      40022177861

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Altered kynurenine pathway metabolites in a mouse model of human attention-deficit hyperactivity/autism spectrum disorders: A potential new biological diagnostic marker.2019

    • 著者名/発表者名
      Murakami Y, Imamura Y, Saito K, Sakai D
    • 雑誌名

      Scientific reports

      巻: 10(1) 号: 1 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1038/s41598-020-60585-3

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 看護労働における筋骨格系障害の原因2023

    • 著者名/発表者名
      久保田あや子、三宅真里、村上由希、今村行雄、西山利正
    • 学会等名
      日本健康医学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 敗血症性脳症の積極的治療介入方法の探索2022

    • 著者名/発表者名
      今村 行雄, 松本 寿健, 松本 直也, 今村 純, 山川 一馬, 吉川 直, 精山 明敏, 村上 由希, 三谷 智子, 中川 淳一郎, 山田 智輝, 室谷 卓, 島崎 淳也, 小倉 裕司, 織田 順, 嶋津 岳士
    • 学会等名
      第49回 日本集中治療学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] クラッシュ症候群におけるサイトカインネットワークと臓器障害の関連2020

    • 著者名/発表者名
      松本寿健、小倉裕司、清水健太郎、今村行雄、嶋津岳士
    • 学会等名
      日本外傷学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 脳と救急医療のマジックブック2023

    • 著者名/発表者名
      今村 行雄
    • 総ページ数
      34
    • 出版者
      KDP Publishing
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] Advances in health and disease2020

    • 著者名/発表者名
      Yukio Imamura, Risa Yamano, Yuki Murakami, Ayami Okuzumi, Hisatake Matsumoto
    • 総ページ数
      35
    • 出版者
      Nova Science publisher
    • ISBN
      9781536188561
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 【同志社大学特集】ウイルスを用いないin vivo遺伝子導入法の開発

    • URL

      https://kyoju.net/2021/12/27/2021-12-27-4/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [産業財産権] 遺伝子の導入方法及び導入キット2020

    • 発明者名
      貫名信行、今村行雄
    • 権利者名
      貫名信行、今村行雄
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-08-03   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi