• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高効率体外精子形成法の開発を目指したレトロトランスポゾン発現の制御

研究課題

研究課題/領域番号 20K21657
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分56:生体機能および感覚に関する外科学およびその関連分野
研究機関横浜市立大学

研究代表者

佐藤 卓也  横浜市立大学, 医学部, 講師 (70599505)

研究分担者 古目谷 暢  横浜市立大学, 医学部, 助教 (60721082)
研究期間 (年度) 2020-07-30 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2022年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2021年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード精子形成 / 精巣 / レトロトランスポゾン / 逆転写酵素阻害剤 / 体外精子形成誘導 / 器官培養 / 胎仔精巣 / LINE1
研究開始時の研究の概要

我々はマウス精巣を器官培養することで精子形成過程をin vitroでの再現に成功したが、その精子形成誘導効率が低いことが課題である。最近、逆転写酵素阻害剤を培地に添加し培養するとin vitro精子形成効率が向上することを発見した。逆転写酵素阻害剤はレトロ転移を抑制するという作用機序から、in vitro精子形成を阻害する原因はレトロトランスポゾンにあると仮説を立てた。そこで本研究課題では、in vitro精子形成とレトロトランスポゾンとの関連性を明らかにし、誘導効率低下の原因を探索し特定することを目的とする。それによって高効率精子形成誘導法の開発を実現し、さらにはヒトのin vitro精子形成誘導法の開発へと発展させる。

研究成果の概要

新生仔マウス精巣を器官培養することで、精子幹細胞から精子へ分化誘導することが可能になっている。しかしながら、より幼弱な胎仔期精巣(胎齢12.5日)では体外で精子形成を誘導することはできていなかった。本研究において、逆転写酵素阻害剤を添加した培地で胎仔精巣を器官培養することで、半数体である円形精子細胞や伸長精子細胞まで分化誘導させることに初めて成功した。さらに、これらの精子細胞が正常な細胞かどうか確認するため、顕微授精実験を行った結果、健康な産仔を得ることに成功した。これらの結果は、胎仔精巣における体外精子形成が正常に進行したことを証明している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、逆転写酵素阻害剤が体外精子形成の誘導効率を改善することがあきらかとなり、新たに胎仔期精巣の培養法を確立することができた。これによって胎仔期精巣の発達から出生後の精子形成の開始、精子完成にいたる過程が体外で解析が可能になった。本研究において開発した胎仔精巣の培養は、胎仔期の精巣発生モデルとして、 発生学的な観点から新たな情報を提供できることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 2件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Queen’s University Belfast(英国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Temperature sensitivity of DNA double-strand break repair underpins heat-induced meiotic failure in mouse spermatogenesis2022

    • 著者名/発表者名
      Hirano Kodai、Nonami Yuta、Nakamura Yoshiaki、Sato Toshiyuki、Sato Takuya、Ishiguro Kei-ichiro、Ogawa Takehiko、Yoshida Shosei
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 5 号: 1 ページ: 504-504

    • DOI

      10.1038/s42003-022-03449-y

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sertoli cell replacement in explanted mouse testis tissue supporting host spermatogenesis†2021

    • 著者名/発表者名
      Higuchi Kazusa、Matsumura Takafumi、Akiyama Haruhiko、Kanai Yoshiakira、Ogawa Takehiko、Sato Takuya
    • 雑誌名

      Biology of Reproduction

      巻: 105 号: 4 ページ: 934-943

    • DOI

      10.1093/biolre/ioab104

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] In vitro reconstitution of the whole male germ-cell development from mouse pluripotent stem cells2021

    • 著者名/発表者名
      Ishikura Yukiko、Ohta Hiroshi、Sato Takuya、Murase Yusuke、Yabuta Yukihiro、Kojima Yoji、Yamashiro Chika、Nakamura Tomonori、Yamamoto Takuya、Ogawa Takehiko、Saitou Mitinori
    • 雑誌名

      Cell Stem Cell

      巻: 28 号: 121 ページ: 2167-2179.e9

    • DOI

      10.1016/j.stem.2021.08.005

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Rat in vitro spermatogenesis promoted by chemical supplementations and oxygen-tension control2021

    • 著者名/発表者名
      Matsumura Takafumi、Sato Takuya、Abe Takeru、Sanjo Hiroyuki、Katagiri Kumiko、Kimura Hiroshi、Fujii Teruo、Tanaka Hiromitsu、Hirabayashi Masumi、Ogawa Takehiko
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 3458-3458

    • DOI

      10.1038/s41598-021-82792-2

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spatially Fractionated Microbeam Analysis of Tissue-sparing Effect for Spermatogenesis2020

    • 著者名/発表者名
      Fukunaga Hisanori、Kaminaga Kiichi、Sato Takuya、Butterworth Karl T.、Watanabe Ritsuko、Usami Noriko、Ogawa Takehiko、Yokoya Akinari、Prise Kevin M.
    • 雑誌名

      Radiation Research

      巻: 194 号: 6 ページ: 698-706

    • DOI

      10.1667/rade-19-00018.1

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Time-course microarray transcriptome data of in vitro cultured testes and age-matched in vivo testes2020

    • 著者名/発表者名
      Abe Takeru、Nishimura Hajime、Sato Takuya、Suzuki Harukazu、Ogawa Takehiko、Suzuki Takahiro
    • 雑誌名

      Data in Brief

      巻: 33 ページ: 106482-106482

    • DOI

      10.1016/j.dib.2020.106482

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Transcriptome analysis reveals inadequate spermatogenesis and immediate radical immune reactions during organ culture in?vitro spermatogenesis2020

    • 著者名/発表者名
      Abe Takeru、Nishimura Hajime、Sato Takuya、Suzuki Harukazu、Ogawa Takehiko、Suzuki Takahiro
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 530 号: 4 ページ: 732-738

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.06.161

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Antioxidant Vitamins and Lysophospholipids Are Critical for Inducing Mouse Spermatogenesis Under Organ Culture Conditions2020

    • 著者名/発表者名
      Sanjo H, Yao T, Katagiri K, Sato T, Matsumura T, Komeya M, Yamanaka H, Yao M, Matsuhisa A, Asayama Y, Ikeda K, Kano K, Aoki J, Arita M, Ogawa T.
    • 雑誌名

      The FASEB Journal

      巻: online ahead of print 号: 7 ページ: 9480-9497

    • DOI

      10.1096/fj.202000245r

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Tissue-Sparing Effect of Spatially Fractionated X-rays for Maintaining Spermatogenesis: A Radiobiological Approach for the Preservation of Male Fertility after Radiotherapy2020

    • 著者名/発表者名
      Fukunaga Hisanori、Kaminaga Kiichi、Sato Takuya、Watanabe Ritsuko、Ogawa Takehiko、Yokoya Akinari、Prise Kevin M.
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Medicine

      巻: 9 号: 4 ページ: 1089-1089

    • DOI

      10.3390/jcm9041089

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 胎仔マウス精巣を用いたin vitro精子形成2022

    • 著者名/発表者名
      西田麻由香、佐藤卓也、小川毅彦
    • 学会等名
      第27回日本生殖内分泌学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 精子形成過程の体外再構築2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓也
    • 学会等名
      第67回日本生殖医学会学術講演会・総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 体外で精子をつくる2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓也
    • 学会等名
      第115回日本繁殖生物学会東京大会市民公開講座
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] 雄性生殖細胞の全分化過程の試験管内再構成に成功

    • URL

      https://www.yokohama-cu.ac.jp/amedrc/news/202109ogawa_stem.html

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-08-03   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi