研究課題/領域番号 |
20K21947
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
0101:思想、芸術およびその関連分野
|
研究機関 | 東大阪大学 |
研究代表者 |
吉田 唯 東大阪大学, その他部局等, 講師 (70880847)
|
研究期間 (年度) |
2020-09-11 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 神代文字 / 平田篤胤 / 酒井勝軍 / 完全言語 / ホツマ文字 / 近世神話 / 山田孝雄 / 偽書 |
研究開始時の研究の概要 |
神代文字は、江戸時代から近現代まで一部の信奉者によって古代の文字(漢字伝来以前の日本固有の文字)であると信じられており、神代文字に関する書籍についても、非学術的なものが大半を占める。本研究課題は、近世の偽作である神代文字資料に着目することで近世以降の学問史、宗教史、あるいは政治史のなかで神代文字を捉え直し、それが昭和戦時期に興隆を見せた思想的背景を明らかにすることを目的としている。
|
研究実績の概要 |
「平田篤胤と酒井勝軍の神代文字観ー「完全言語」としてー」 (斉藤英喜・山下久夫編『平田篤胤 狂信から共振へ』法蔵館、2023年) においては、平田篤胤が考えた神代文字観を酒井勝軍を比較し、その結果、神代文字を完全言語に位置づけたのではないかと考えた。
「酒井勝軍の神代文字観」(ASIA9号、2022年度) においては、神代文字を信奉する酒井勝軍が、そもそも神代文字をどうのように捉えていたのかについて検討を行い、この神代文字の使い分けこそが、日ユ同祖論の根幹になったのではないかと提示した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
近代における神代文字研究の遂行に着手でき、中世からの流れを考えるまでに至った。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き、近代の神代文字研究を検討していく。
|