• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

村上春樹文学におけるアダプテーション研究―外国人翻案者テクストに着目して―

研究課題

研究課題/領域番号 20K21960
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0102:文学、言語学およびその関連分野
研究機関山口大学

研究代表者

山根 由美恵  山口大学, 教育学部, 講師 (40566725)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード村上春樹 / アダプテーション / 世界文学 / 海辺のカフカ / バーニング / ねじまき鳥クロニクル
研究開始時の研究の概要

本研究では、近年グローバルに活発化している村上春樹原作のアダプテーションに着目し、新たなアダプテーション研究の可能性を追求するとともに、村上文学の「日本」性および人種や国を超える普遍性の解明を目的とする。本研究では、1)舞台関係者だけが保有しており、一般には非公開であった上演台本の分析を行う点、2)アメリカ・韓国・イスラエルという文化圏が異なる翻案者(監督、演出家等)が関与するテクスト(舞台「海辺のカフカ」、舞台「ねじまき鳥クロニクル」、映画「バーニング」)を分析し、文化圏が異なる翻案者のアダプテーションが最近になってなぜ同時期に連続して発生したのか、その意味について討究する。

研究成果の概要

本研究の成果として、1:「村上春樹文学アダプテーション研究序説」という理論的な見通しに関する論文、 2:舞台「海辺のカフカ」論、3:漫画「螢」論、4:「ねじまき鳥クロニクル」論、5:「三つのドイツ幻想」論を発表した。加えて、映画「森の向う側」の発表を行い、2022年度に論文化する目処がたっている。このうち、2:舞台「海辺のカフカ」論を所収した『村上春樹〈物語〉の行方―サバルタン・イグザイル・トラウマ』の執筆を行い、2022年5月にひつじ書房から出版した。 全体として、当初の研究計画以上の研究成果をあげることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の目的は、グローバル規模で活発化している村上春樹原作のアダプテーション(翻案)の分析を通じ、アダプテーション研究の可能性とともに、村上文学の「日本」性および人種や国を超える普遍性について解明することである。本研究の成果は、文学の想像力が舞台・映画・漫画などメディアを変化させながら広がる過程を解明し、現代文学と文化の密接な関係とともに、村上文学の独自性であるグローバルな広がりについて言及し、現代文学・文化の意義を問うたものとなっている。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 『BRUTUS』から見る村上春樹「三つのドイツ幻想」 : 「幻想」(ためらい)を生み出す現実2022

    • 著者名/発表者名
      山根 由美恵
    • 雑誌名

      層 : 映像と表現

      巻: 14 ページ: 94-113

    • DOI

      10.14943/101731

    • 年月日
      2022-03-24
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 原作からの<逸脱> ―森泉岳土「螢」(漫画)における<削除>の戦略2021

    • 著者名/発表者名
      山根 由美恵
    • 雑誌名

      国文学攷

      巻: 250 ページ: 29-42

    • NAID

      120007162443

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 村上春樹文学アダプテーション研究序説2021

    • 著者名/発表者名
      山根 由美恵
    • 雑誌名

      近代文学試論

      巻: 59 ページ: 105-116

    • NAID

      40022782478

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 舞台が原作を凌駕するとき : 舞台「海辺のカフカ」における「戦争」表象2020

    • 著者名/発表者名
      山根由美恵
    • 雑誌名

      国文学攷

      巻: 246 ページ: 15-30

    • NAID

      120006940138

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ナツメグ・シナモンの語りの可能性 : 「ねじまき鳥クロニクル」における「二次トラウマ化」「世代横断的トラウマ」2020

    • 著者名/発表者名
      山根由美恵
    • 雑誌名

      近代文学試論

      巻: 58 ページ: 57-66

    • NAID

      120007180901

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] リンダ・ハッチオン『アダプテーションの理論』解読2(4ー6章)2022

    • 著者名/発表者名
      山根 由美恵
    • 学会等名
      村上春樹とアダプテーション研究会(第14回)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 「村上春樹アダプテーション序説」、「村上春樹「三つのドイツ幻想」論―「幻想」を創り上げる方法・『ブルータス』に着目して―」2021

    • 著者名/発表者名
      山根 由美恵
    • 学会等名
      村上春樹とアダプテーション研究会(第5回)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 原作からの〈逸脱〉―森泉岳土「螢」(漫画)における〈削除〉の戦略―2021

    • 著者名/発表者名
      山根 由美恵
    • 学会等名
      村上春樹国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] リンダ・ハッチオン『アダプテーションの理論』解読1(1ー3章)2021

    • 著者名/発表者名
      山根 由美恵
    • 学会等名
      村上春樹とアダプテーション研究会(第9回)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 映画「森の向う側」論ー重なり合うドラマ/響き合う「森」ー2021

    • 著者名/発表者名
      山根 由美恵
    • 学会等名
      村上春樹とアダプテーション研究会(第12回)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 村上春樹「ねじまき鳥クロニクル」再考─「トラウマ」という〈運命〉を超えて─2020

    • 著者名/発表者名
      山根由美恵
    • 学会等名
      村上春樹国際シンポジウム(第九回)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] MURAKAMI REVIEW1号 合評会2020

    • 著者名/発表者名
      山根由美恵
    • 学会等名
      村上春樹研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 「イグザイル」の彷徨い―「ダンス・ダンス・ダンス」2020

    • 著者名/発表者名
      山根由美恵
    • 学会等名
      村上春樹とアダプテーション研究会(第一回)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 村上春樹 〈物語〉の行方―サバルタン・イグザイル・トラウマ2022

    • 著者名/発表者名
      山根 由美恵
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784823411236
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-09-29   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi