• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

システムの開発と検証による日本型の電子文書保存基盤の創生

研究課題

研究課題/領域番号 20K22018
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0103:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

橋本 陽  京都大学, 大学文書館, 特定助教 (10882615)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード電子記録 / 電子文書 / アーカイブズ / 長期保存 / デジタル / 保管の連鎖 / 信用価値 / 真正性 / DX / AI / 信頼性 / 検索システム / Access to Memory / デジタルアーカイブ / アーカイブズ学 / 古文書学 / 記録管理
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、電子文書の保存を研究する国際プロジェクトであるインターパレスの学術的成果を導入し、その永久保存を実現するためのシステムを開発・検証し、日本型の電子文書保存基盤を創生することである。従来の研究に欠けていた国際的な視点を考慮し、インターパレスの影響を受けた複数のアプリケーションを組み合わせ、実体のない電子文書の証拠性の担保に必要となるメタデータを保存文書と併存させるシステムを構築する。このシステムを日本の状況に適応させる条件を、古文書学など史料学の研究史を踏まえ分析する。本研究により、日本の電子文書を将来の歴史研究者が一次史料として活用できるための基盤を創生することを目指す。

研究成果の概要

日本の電子文書を長期的に保存する基盤を創生するのに、保管の連鎖を実行できるシステムをどう組み上げるかについて研究を進めた。保管の連鎖とは、電子記録の「作成システム」、「維持管理システム」および「永続保存システム」が互いに連動することで実現できる。ここでいう記録とは、業務活動の中で授受され、その後の利用や参照のために取り置いた文書を指し、業務活動との関連性の深さから、証拠としての信用価値を持つ。本研究において、電子記録を保管の連鎖の中で生み出し、長期的に保存する方法を、実際に存在するアプリケーションを利用しながら明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

デジタル庁の開設に象徴されるように、日本国全体でデジタルトランスフォーメーション(Digital Transformation、DX)が進められつつある。DXの対象には電子文書の作成と保管方法の刷新も含まれるが、主に業務効率化の視点から捉えられており、証拠としての信用価値が脆弱化する点については関心が薄い。この問題については、電子署名やブロックチェーンによって解決されるという考えがあるものの、電子署名自体が長期保存を阻む要因ともなりうること、ブロックチェーンが適用される電子記録は限られていることが知られていない。本研究では、むしろ海外では一般的な保管の連鎖の考えを伝えた点で意義が認められる。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] シドニー大学(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 電子個人記録の整理方法:デジタル・フォレンジックスによる原秩序の検証2023

    • 著者名/発表者名
      橋本 陽
    • 雑誌名

      京都大学大学文書館研究紀要

      巻: 21 ページ: 79-92

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 電子記録研究の現在ー2004 年以降の回顧と展望一2022

    • 著者名/発表者名
      橋本 陽
    • 雑誌名

      アーカイブズ学研究

      巻: 36 ページ: 26-43

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 守るべき記録の特性と進めるべき業務の電子化2022

    • 著者名/発表者名
      橋本 陽
    • 雑誌名

      アーカイブズ学研究

      巻: 37 ページ: 22-32

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] [E13] アーカイブズ記述の新標準:Records in Contexts(RiC)の実装方法2022

    • 著者名/発表者名
      元 ナミ・橋本 陽
    • 雑誌名

      デジタルアーカイブ学会誌

      巻: 6 号: s3 ページ: s230-s233

    • DOI

      10.24506/jsda.6.s3_s230

    • ISSN
      2432-9762, 2432-9770
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 変化する組織が生み出す記録資料群の編成と記述:京大・シリーズ・システムの試行2022

    • 著者名/発表者名
      橋本陽
    • 雑誌名

      京都大学大学文書館研究紀要

      巻: 20 ページ: 15-29

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The clash between domestic and Western traditions: Japanese understanding of the archival principles2021

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Yo
    • 雑誌名

      Archives and Manuscripts

      巻: Latest articles 号: 1-2 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1080/01576895.2021.1872034

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] アーカイブズ学の視点から捉える電子記録管理システムの要点:DoD 5015.2のアルフレスコによる検証2021

    • 著者名/発表者名
      橋本 陽
    • 雑誌名

      京都大学大学文書館研究紀要

      巻: 19 ページ: 29-43

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] フォンド尊重2023

    • 著者名/発表者名
      橋本 陽
    • 学会等名
      全国歴史資料保存利用機関連絡協議会近畿部会第163回例会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 守るべき記録の特性と進めるべき業務の電子化2022

    • 著者名/発表者名
      橋本 陽
    • 学会等名
      日本アーカイブズ学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Hanko, a Traditional Japanese Seal: Examining an Invalid Authentication Tool from an Archival Perspective2022

    • 著者名/発表者名
      Yo Hashimoto
    • 学会等名
      Hanko, a Traditional Japanese Seal: Examining an Invalid Authentication Tool from an Archival Perspective
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アルフレスコ:現用段階の記録管理2022

    • 著者名/発表者名
      橋本 陽
    • 学会等名
      全国歴史資料保存利用機関連絡協議会近畿部会第161回例会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] アーカイブズ記述の新標準:Records in Contexts(RiC)の実装方法2022

    • 著者名/発表者名
      元 ナミ、橋本 陽
    • 学会等名
      デジタルアーカイブ学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 和風・オーストラリア・(シリーズ)・システム:原則と現実2021

    • 著者名/発表者名
      橋本 陽
    • 学会等名
      古いデータを新しいシステムに:アーカイブズの編成・記述・メタデータ
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会・シンポジウム開催] 大学におけるデジタル・レコードキーピング:大学の挑戦2021

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-09-29   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi