研究課題/領域番号 |
20K22022
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
0103:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
仲田 公輔 岡山大学, 社会文化科学学域, 講師 (10872814)
|
研究期間 (年度) |
2020-09-11 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | アルメニア / ビザンツ / セルジューク朝 / キリスト教 / 聖遺物 / 歴史叙述 / 聖遺物崇敬 / 境域 / ヴァスプラカン王国 / 聖人崇敬 / 東方キリスト教 / シャッダード朝 / ムサ―フィル朝 / サージュ朝 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は主にアルメニア語写本コロフォン(奥付)、碑文、歴史叙述等を用い、11世紀のセルジューク朝のビザンツ領アルメニアへの進出過程に「下から」もアプローチすることで、現地の人々が新たな支配者と多様な関わり方をし、それが様々な方向性での現地の社会・文化の変動に繋がったことを明らかにする。従来の当該時代・地域の研究が上層での支配のあり方を中心に扱ってきたのに対し、本研究は大枠の政治的変動の中での地域社会・文化の変容にも着目する点に新規性がある。加えて本研究は文化やアイデンティティの形成を周辺世界との相互作用の中で考察する重要性を示すものであり、他の境域研究とも比較可能なものになると考えられる。
|
研究成果の概要 |
本研究は主にアルメニア語写本コロフォン(奥付)、碑文、歴史叙述等を用い、11世紀のセルジューク朝のビザンツ領アルメニアへの進出過程にアプローチすることで、現地の人々が新たな支配者とどのように関わり、その社会・文化を変容されていったのかを明らかにした。結果、不透明な状況の中でいまだにビザンツとの結びつきを重視する人々がいた一方で、軍事支援を見込めないビザンツに見切りをつけ、セルジューク朝に対して新たな秩序をもたらす存在として期待を寄せる人々も存在していた。文化的状況も政治的状況と結びついており、ビザンツ文化が重視され続けながらも、その影響を排除したアルメニア独自の要素が強調される向きも見られた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
従来の当該時代・地域の研究が上層での支配のあり方を中心に扱ってきたのに対し、本研究は大枠の政治的変動の中での地域社会・文化の変容にも着目する点に学術的新規性がある。加えて本研究の成果は文化やアイデンティティの形成を周辺世界との相互作用の中で考察する重要性を示すものであり、他の境域研究に示唆を与え、比較可能なものになると考えられる。 社会的意義に関しては、グローバル化の中で異文化の接触と交流の重要性が増す中、過去の文化交流の事例を現在の相対化の視座として持ち出す際の重要なケースを提供する意義があると考えられる。
|