• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト生体試料等を用いる研究の成果・利益帰属をめぐる比較法的考察

研究課題

研究課題/領域番号 20K22066
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0105:法学およびその関連分野
研究機関早稲田大学

研究代表者

原田 香菜  早稲田大学, 社会科学総合学術院(先端社会科学研究所), 助手 (90879826)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードヒト生体試料 / 比較法 / 判例研究 / 生殖補助医療 / ヒト配偶子 / ヒト胚 / 法的判断基準 / 医療情報 / Yearworth判決 / property / 出自を知る権利 / Human Tissue Act / HFEA / No property principle / 利益帰属
研究開始時の研究の概要

ヒト生体試料・付随情報を用いた医学・生物学研究の成果および生じる利益の帰属に関する法的判断基準の抽出を目指す。

近年、再生・移植医療の分野においてヒト生体試料等の有用性は顕著であるが、本研究では、これらを用いた研究成果・利益の帰属について、他国制定法・判例の分析に基づいた比較法的研究をおこない、本邦における法整備について試論をまとめる。
また、ヒト生体試料の提供/取得に伴う権利移転について、およびその権利の射程について定めるルールの整備と、今後日本が取りうるアプローチについて考察し、研究成果・利益をめぐる判例の分析・比較から、これらの帰属について、現在の日本における法的な判断基準の提示を目指す。

研究成果の概要

本研究では、ヒト生体試料と付随情報を用いた研究の成果・生じる利益の帰属について、他国の制定法・判例の分析を通して、わが国の現状に則した法的判断基準を検討した。
ヒト生体試料等を2類型(①研究・医療において第3者のために提供・使用される試料一般、および②生殖補助医療の目的で本人・パートナーに用いるため採取される配偶子・作成される胚)に分類し、これらを並立に検討、他国判例とわが国の事例を比較し、現在のわが国における問題点とその解決に通じるべき一案を示した。
1年半にわたる本研究から論文2本(1本査読あり)を発表した。また、本研究の成果を一部とする学位論文を提出し、2022年3月、博士学位を取得した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義として、ヒト生体試料等を用いる医学・生物学研究の成果の帰属に関して、他国判例との比較法的研究に基づき、試料・目的による分類をおこない、各類型の要件および効果の整理をとおして、法的な判断基準の傾向を明らかにし、今後のわが国における法整備に向けた規制モデルの一案を提示した。
社会的意義としては、試料等の提供・移転について、試料の種類・提供の態様ごとにわが国の契約類型に照らした整理をし、具体的な留意点等を指摘した。特に生殖補助医療における配偶子・胚の保管契約に言及し、これらの取扱いに関する法的規律、提供と医療実施情報の管理・開示を担う機関、そして公的なシステムの整備の必要性を示した。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 診療・看護等で得た医療情報 およびヒト由来試料等の取扱いに係る論点整理と現場における注意点2022

    • 著者名/発表者名
      原田香菜
    • 雑誌名

      医療事故・紛争対応研究会誌

      巻: 14 ページ: 13-21

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヒト配偶子に関する権利の性質をめぐる英国判例の分析と本邦への示唆 -生殖補助医療におけるno-property原則の例外の展開-2021

    • 著者名/発表者名
      原田香菜
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院法研論集

      巻: 178 ページ: 155-177

    • NAID

      120007117139

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ヒト配偶子に関する権利の性質をめぐる 英国判例の分析と本邦への示唆 ─生殖補助医療におけるno-property 原則の例外の展開─2021

    • 著者名/発表者名
      原田香菜
    • 雑誌名

      早稲田大学法研論集

      巻: 178 ページ: 155-188

    • NAID

      120007117139

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 生殖補助医療特例法の成立と残された課題:情報管理と配偶子・胚の提供体制の整備、生まれた子の出自を知る権利について2022

    • 著者名/発表者名
      原田香菜
    • 学会等名
      医療事故・紛争対応研究会 第 16 回年次カンファレンス
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] NIPT等の出生前検査をめぐる近時の動向:妊婦等への情報提供・遺伝カウンセリングと新たな認証制度の導入に向けて2022

    • 著者名/発表者名
      原田香菜
    • 学会等名
      医療事故・紛争対応研究会 第 16 回年次カンファレンス
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 診療・看護等で得た医療情報およびヒト由来試料等の取扱いに係る論点整理と現場における注意点2021

    • 著者名/発表者名
      原田香菜
    • 学会等名
      医療事故・紛争対応研究会 第14回・15回年次カンファレンス
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 診療・看護等で得た医療情報およびヒト由来試料等の取扱いに係る論点整理と現場における注意点2021

    • 著者名/発表者名
      原田香菜
    • 学会等名
      医療事故紛争対応研究会第14回・15回年次カンファレンス
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 研究成果 2021年度

    • URL

      https://www.waseda.jp/fsss/iass/news/2022/01/24/1851/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 研究成果 2020年度

    • URL

      https://www.waseda.jp/fsss/iass/news/2020/12/07/1228/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-09-29   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi