• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

EC型付加価値税の誕生 -第六指令策定過程の研究-

研究課題

研究課題/領域番号 20K22099
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0107:経済学、経営学およびその関連分野
研究機関帝京大学

研究代表者

小西 杏奈  帝京大学, 経済学部, 講師 (70795921)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2022-03-31
研究課題ステータス 交付 (2020年度)
配分額 *注記
1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード付加価値税 / 欧州統合 / fiscal harmonizatioin / diffusion of ideas / VAT
研究開始時の研究の概要

1967年の欧州共通付加価値税制の創設は、付加価値税制の世界的な伝播のきっかけとなった。本研究では、この欧州共通付加価値税制の具体的な内容を定め、いわゆる「EC型付加価値税」を誕生させた1977年の欧州理事会第六指令の策定過程を分析する。特に本研究では、欧州委員会やEC加盟国の一次資料を用いて、各アクターの政策意図と交渉過程を描くことを通じて、広く世界的に受け入れられている現在の付加価値税制のモデルとなったEC型付加価値税制の理論的・政治的正当性はどのような点にあるのかを解明することを目指す。

URL: 

公開日: 2020-09-29   更新日: 2020-10-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi