• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

科学系博物館と連携したオンライン学習プログラムの開発と実践

研究課題

研究課題/領域番号 20K22178
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0109:教育学およびその関連分野
研究機関宮城教育大学

研究代表者

中山 慎也  宮城教育大学, 教育学部, 准教授 (10870892)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード科学系博物館 / 理科教育 / 映像教材 / 学習支援 / かはくVR / デジタル教科書 / 防災教育
研究開始時の研究の概要

小中学校の理科において,デジタル教科書や映像教材を用いた(実体験の無い)授業の場合,その教育効果はどこに現れるのか,例えば,生命領域での「実感を伴った理解」に映像教材が貢献できるのかを検証する。
東北地方に大きな影響を与えた気象災害(防災・減災)や放射線を含むエネルギー領域などの単元の映像教材の開発へと進展させる。観察・実験の映像教材の開発や,それを用いたオンライン学習プログラムは,科学系博物館の理科免許状を持つ専門職員と連携して開発する。

研究成果の概要

本研究は,科学系博物館と連携して観察・実験の各種の映像教材の作成と,それらを用いたオンライン学習プログラムの開発であった.国立科学博物館が,「かはくVR」というウェブコンテンツを2020年4月24日に配信開始した.2021年4月1日に大幅リニューアルされるに際し,研究代表者が雑誌論文で言及した点が,リニューアル内容の一部に反映されるに至った.小中学校の授業で「かはくVR」の活用を想定した場合,何をどのようにするとより効果的な学習となるのか検討を進め,中学生対象の模擬授業について雑誌論文として報告した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

デジタル教科書や映像教材を用いた授業の場合,教育効果はどこに現れるのか明らかにすることをめざした.観察・実験の各種の映像教材の作成と,それらを用いたオンライン学習プログラムの開発を試みた.地球領域の単元「月や星の見え方」について,指導者用デジタル教科書を使用したクラス群と使用しないクラス群を分けて学習への取組み状況について検証を行なった.従来の紙媒体教科書の長所とデジタル教科書の特性によって得られる効果を組合わせた授業展開を行なうことの重要性を示すことができた.
国立科学博物館によって新たに作成されたウェブコンテンツ「かはくVR」を活用した中学生対象の授業を開発し,その授業実践の例を報告した.

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 「かはくVR」と「かはくチャンネル」を活用した中学校理科学習の提案2023

    • 著者名/発表者名
      岩谷朋樹,中山慎也
    • 雑誌名

      サイエンスコミュニケーション

      巻: 13

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 指導者用デジタル教科書による授業実践と児童の学習への取組の特徴に関する一考察(第二報) ~複数校における指導者用デジタル教科書の活用に焦点を当てた分析~2022

    • 著者名/発表者名
      渡辺尚,池田和正,太田璃那,渡部智喜,成田智哉,吉田航也,大辻萌奈美,中山慎也
    • 雑誌名

      宮城教育大学情報活用能力育成機構紀要

      巻: 2 ページ: 103-115

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 被災地の思いを未来へつなぐ―七郷小学校の夢や希望を育む「 防災・安全の学習」 の取組みから―2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤由美子,中山慎也
    • 雑誌名

      サイエンスコミュニケーション

      巻: 12

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「かはくVR」を活用した理科教育学演習の試み2021

    • 著者名/発表者名
      中山慎也
    • 雑誌名

      科学技術コミュニケーション

      巻: 29 ページ: 69-77

    • DOI

      10.14943/99343

    • NAID

      120007132035

    • ISSN
      1881-8390
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 東日本大震災の教訓をどう生かすか-学校安全計画の見直しと防災教育の推進-2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤由美子,中山慎也
    • 雑誌名

      理科の教育

      巻: 70 ページ: 20-22

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「防災エンスショー」で紡ぐ東日本大震災の記憶と防災の教訓2021

    • 著者名/発表者名
      阿部清人,中島拓巳,中山慎也
    • 雑誌名

      サイエンスコミュニケーション

      巻: 11 ページ: 14-17

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 指導者用デジタル教科書の特徴を活かした小学校理科の学習指導 -「月や星の見え方」の事例分析を通して-2021

    • 著者名/発表者名
      池田和正,渡辺尚,中山慎也
    • 雑誌名

      理科の教育

      巻: 70 ページ: 13-16

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 指導者用デジタル教科書による授業実践と児童の学習への取組の特徴に関する一考察2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺尚,池田和正,太田璃那,渡部智喜,成田智哉,吉田航也,中山慎也
    • 雑誌名

      宮城教育大学情報活用能力育成機構紀要

      巻: 1 ページ: 89-100

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 東日本大震災で被災した七郷小児童の証言記録の分析2022

    • 著者名/発表者名
      舟山遥人,中山慎也
    • 学会等名
      日本理科教育学会第61回東北支部大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 避難所運営ゲーム(HUG-S)を用いた教職員研修の記録と分析2022

    • 著者名/発表者名
      立花優斗,中山慎也
    • 学会等名
      日本理科教育学会第61回東北支部大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 「かはくVR」と「かはくチャンネル」を使用した理科学習の提案 教職課程の大学生への模擬授業実践を通して2022

    • 著者名/発表者名
      岩谷朋樹,中山慎也
    • 学会等名
      日本理科教育学会第61回東北支部大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 小学校理科学習における酸素センサーを用いた光合成実験の最適化2021

    • 著者名/発表者名
      大川由莉,中山慎也
    • 学会等名
      日本理科教育学会第71回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 東日本大震災を経験した児童の証言から学ぶ「おはしも/おかしも」の重要性2021

    • 著者名/発表者名
      内海真由,中山慎也
    • 学会等名
      日本理科教育学会第71回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 「防災エンスショー」で紡ぐ東日本大震災の記憶と防災の教訓2021

    • 著者名/発表者名
      中島拓巳,阿部清人,中山慎也
    • 学会等名
      日本理科教育学会第60回東北支部大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 「かはくVR」と「かはくチャンネル」を活用した中学校での理科授業2021

    • 著者名/発表者名
      岩谷朋樹,中山慎也
    • 学会等名
      日本理科教育学会第60回東北支部大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 「かはくVR」を活用した理科教育学演習の試み2020

    • 著者名/発表者名
      中山慎也
    • 学会等名
      日本理科教育学会第59回東北支部大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 初等理科コースの学生が日本理科教育学会東北支部から「学生研究奨励賞」を受賞

    • URL

      http://www.miyakyo-u.ac.jp/post230220/index.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-09-29   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi