• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フリースクールから社会への移行プロセスと進路支援に関する事例研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K22190
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0109:教育学およびその関連分野
研究機関大分大学

研究代表者

藤村 晃成  大分大学, 大学院教育学研究科, 准教授 (00883159)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードフリースクール / 不登校 / 進路・キャリア形成 / 社会への移行 / 進路支援
研究開始時の研究の概要

本研究では、フリースクールにおける進路支援のメカニズムや卒業後の生活世界に関する事例検討を行うことで、フリースクールから社会への移行プロセスを当事者の視点から明らかにする。具体的には、「規範的・標準的な進路形成」を相対化する視点を有する若者の移行研究の新たな枠組みを援用することで、先行研究では明らかにされてこなかったフリースクールの移行プロセスを詳細に描き出す。これらの検討を通して、学歴社会における学校的なメリトクラシーの概念がフリースクールでの進路形成に与える影響や不安定化する若者の社会への移行をめぐる構造的問題を浮き彫りにする。

研究成果の概要

本研究は、フリースクールにおける進路支援のメカニズムや卒業後の生活世界に関する事例検討を行うことでフリースクールから社会への移行プロセスを当事者の視点から明らかにした。
研究の結果、学歴社会における学校的なメリトクラシーの概念がフリースクールのスタッフや卒業生の語りや進路形成に影響を与えており、フリースクールにおける実践と置かれた社会構造との関連に着目した分析枠組みの重要性が明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究を通して得られた知見は、先行研究の枠組みで十分に説明されてこなかった、不登校経験者における進路形成の課題を「学校外の教育の場」という視野から多面的・多元的に論じた点で意義がある。また、これまで十分に議論されていない学校外の教育の場を進路保障システムに包摂していく政策や取り組みを再考するための方向性を提示できた。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 教師の生きられた経験と専門職としての資本:コロナ感染拡大期の学校における意思決定に着目して2023

    • 著者名/発表者名
      伊勢本大,白松賢,梅田崇広,藤村晃成
    • 雑誌名

      教育社会学研究

      巻: 112 ページ: 31-51

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「オルタナティブな学びの場」からみた新型コロナ問題――オンライン活用による不登校支援の可能性と限界2021

    • 著者名/発表者名
      藤村晃成 内田康弘 伊藤秀樹
    • 雑誌名

      子ども社会研究

      巻: 27 ページ: 89-103

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] フリースクールに新型コロナウイルスが与えた影響2022

    • 著者名/発表者名
      藤村晃成
    • 学会等名
      日本子ども社会学会第28回大会(ラウンドテーブルⅠ オルタナティブな学びの場に新型コロナウイルスが与えた影響)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] フリースクールの実践からみた特別活動の可能性-学校内外の場所・制度を超えた「共生」の実践に向けて-2022

    • 著者名/発表者名
      藤村晃成
    • 学会等名
      日本特別活動学会第31回研究大会福岡大会(課題研究2「特別活動を通じた共生の可能性を考える」)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] フリースクールにおける進路保障の陥穽―大学進学をめぐる意味づけに着目して―2021

    • 著者名/発表者名
      藤村晃成
    • 学会等名
      日本子ども社会学会第27回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] The Transition Process from Free School to Society in Japan: The Dilemma of Free Schools’ Graduates2021

    • 著者名/発表者名
      藤村晃成
    • 学会等名
      The 27th Taiwan Forum on Sociology of Education
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] フリースクールにおいて「進路未定」はいかに解釈されているか?2020

    • 著者名/発表者名
      藤村晃成
    • 学会等名
      日本教育社会学会第72回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-09-29   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi