• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グローバルシティズンシップ教育の多元主義的理念の解明ーカント教育学を手がかりにー

研究課題

研究課題/領域番号 20K22210
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0109:教育学およびその関連分野
研究機関文教大学 (2023)
東京学芸大学 (2020-2022)

研究代表者

大森 一三  文教大学, 国際学部, 准教授 (20826557)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードグローバル・シティズンシップ教育 / 多元主義 / カント / ディルタイ / 哲学教育 / 徳倫理学 / 哲学 / 成熟 / 啓蒙
研究開始時の研究の概要

本研究は、「グローバル・シティズンシップ教育」における多元主義的な思考・態度の育成という理念を解明し、この理念の具体化のための哲学教育との連関を明らかにしてゆく。
本研究は、次の2つの主題に沿って研究を進めてゆく。①「グローバル・シティズンシップ教育」の基礎理論である「シティズンシップ教育」および「市民性」概念の今日的課題を明らかにする。②イマヌエル・カントの世界市民的教育論の全体像を捉え直し、「グローバル・シティズンシップ教育」に不可欠な多元主義的な思考・態度の育成と哲学教育との連関を解明する。

研究成果の概要

本研究の成果として、主に次の3点が挙げられる。
第一に、カント教育学に込められた世界市民性の陶冶という理念が、地域的/水平的だけではなく時代的/垂直的な意味でも多元主義的であることを明らかにした。第二に、カントとディルタイの教育学および倫理学との比較考察により、 両者の思想の共通点と相違点とを明らかにした。第三に、「グローバルシティズン・シップ」という理念の探究は、徳倫理学が目指す「徳の解明」という課題と、かなりの程度重なるという解釈を示した。それゆえ、今日の徳倫理学の成果を教育哲学と接続することは、今後の「グローバル・シティズンシップ教育」の推進について寄与しうることを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、「シティズンシップ教育」における国家主義的教育と「グローバル・シティズンシップ教育」に求められるグローバルな規模での普遍教育との架橋という課題の解決に向けて、次の2つの事柄を解明した。第一に、カントおよびディルタイの教育学および倫理学の中から、一方的な普遍主義ではなく、自身の文化および時代的制約を相対化し続け、異なる文化と時代の価値観との対話的態度を養うという多元的な「グローバルシティズンシップ」の意味を認めることができることを解明した。第二に、さらなる本研究の課題の推進のために、徳倫理学と教育哲学との比較研究が有益であることを示した。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 徳への問いと批判哲学の射程――カントの世界市民的な徳の教育――2022

    • 著者名/発表者名
      大森一三
    • 雑誌名

      『日本カント研究』

      巻: 23 ページ: 114-126

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ディルタイのカント倫理学批判再考―ディルタイ倫理学の徳倫理学的解釈の試み―2022

    • 著者名/発表者名
      大森一三
    • 雑誌名

      ディルタイ研究

      巻: 33 ページ: 59-79

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 世界市民的教育の理念と啓蒙の課題の解明の試みーールソーとカントにみるグローバル・シティズンシップ教育の理念の考察ーー2022

    • 著者名/発表者名
      大森一三
    • 雑誌名

      『法政大学文学部紀要』

      巻: 84 ページ: 61-70

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ディルタイのカント倫理学批判再考―ディルタイ倫理学の徳倫理学的解釈の試み―2022

    • 著者名/発表者名
      大森一三
    • 学会等名
      ディルタイ研究会関西研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 徳倫理学における徳の教育の課題2021

    • 著者名/発表者名
      大森一三
    • 学会等名
      現代思想研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 徳への問いと批判哲学の射程―カントの世界市民的な徳の教育―2021

    • 著者名/発表者名
      大森一三
    • 学会等名
      日本カント協会第46回学会大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] カント研究会合評会『カントの世界市民主義ー十八世紀ドイツ啓蒙におけるカント歴史哲学の知識社会学的研究』後半部についての考察とコメント2020

    • 著者名/発表者名
      大森一三
    • 学会等名
      2020年度カント研究会8月例会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 人類と文明のゆくえ2023

    • 著者名/発表者名
      比較文明学会創立40周年記念出版編集委員会
    • 総ページ数
      501
    • 出版者
      東海教育研究所
    • ISBN
      9784924523418
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-09-29   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi