• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スクールロイヤーの実態調査と学校における外部人材の活用に関する考察

研究課題

研究課題/領域番号 20K22240
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0109:教育学およびその関連分野
研究機関兵庫教育大学

研究代表者

神内 聡  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (90880302)

研究期間 (年度) 2020-09-11 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードスクールロイヤー / チームとしての学校 / いじめ / 保護者対応 / 組織内弁護士 / 多職種連携 / 子どもオンブズパーソン / 子どもコミッショナー / オンブズパーソン / 組織内弁護士(インハウスロイヤー) / 法化 / 法務相談体制 / 成年年齢 / 学校の働き方改革 / 校則 / スクールカウンセラー / 教員の労働問題 / 専門職の学習共同体 / 働き方改革
研究開始時の研究の概要

本研究は、学校現場で生じる法律問題に関わる弁護士として近年導入されているスクールロイヤーと呼ばれる外部人材の実態を調査し、その影響を多面的かつ実証的に考察するものである。本研究は、各地で既に導入されているスクールロイヤーをについて、形態・件数・ケース内容・経年変化・利用者の意識などを量的・質的に調査し、「チームとしての学校」、学校現場の「法化」、教職の専門性、教員の負担軽減と働き方改革、海外の学校現場と弁護士の関係との比較、他の外部人材との比較、いじめ対応など、様々な視点からスクールロイヤーを考察することで、学校で外部人材を活用する意義と課題について学術的に提言することを目的としている。

研究実績の概要

本研究は学校に対して法的な助言を行うスクールロイヤーと呼ばれる弁護士の職域を多面的に調査・分析・考察することを目的としているが、本年度は20以上に及ぶスクールロイヤーに対する現地調査やインタビュー調査等を実施し、大きな成果を挙げることができた。
まず、一般的なスクールロイヤーの形態として、教育委員会からの相談を担当する弁護士、学校からの相談を直接担当する弁護士、学校法人の顧問弁護士として活動する弁護士等にインタビュー調査を行った。次に、近年注目されているスクールロイヤーの形態である、教育委員会職員として勤務する弁護士にインタビュー調査を行った。さらに、国立附属校や私立学校で導入されているスクールロイヤーや、子どもオンブズパーソンを担当する弁護士、学校法人理事を担当する弁護士等、様々な形態のスクールロイヤーに対してもインタビュー調査や参与観察等を行った。調査にあたっては、自治体の規模・学校数・児童生徒数等の他、弁護士の専門性や近隣自治体の政策の影響度合いについても変数として設定している。
また、文部科学省や日本弁護士連合会が実施したスクールロイヤーに関する調査結果についても二次分析を行うとともに、公開されているいじめ重大事態調査報告書や子ども権利擁護委員の年次報告書等を用いて学校と弁護士の関係の実態を分析した。
上記の調査・分析の結果としてわかったことは、スクールロイヤーと呼ばれる弁護士の職域や業務内容は現場のニーズに応じて多様化しており、学校文化と弁護士の法的思考が衝突する際には、子どもの最善の利益のために止揚化する意識が非常に強いということである。また、一般にスクールロイヤーの相談案件としては、いじめや保護者対応が多いとされるが、調査結果では必ずしもそうとは限らない実態も明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は研究期間を延長したことを受けて、新型コロナウイルスの影響で実施できていなかった実地調査やインタビュー調査を実施することができた。ただし、調査日程が今年度に集中した関係で経年変化について調査することができておらず、また現在も一部の調査対象候補のスクールロイヤーに対する調査ができていない。特に、海外のスクールロイヤー調査に関しては日程的にも厳しく、今後も実施できるかどうかは未定である。
成果物としては、いじめにおける学校警察連携に関する論文が重要である。この論文は直接的にはアメリカの学校警察官制度であるスクール・リソース・オフィサーに関する海外の先行研究を検討したものだが、前述のスクールロイヤーに対する調査で判明したいじめ対応における学校や弁護士の悩みを紹介しており、一部の研究者や有識者が主張する安易ないじめ対策を批判的に検討している。また、生徒指導の場面におけるスクールロイヤーの役割についても言及した文献を執筆した。一般紙ではあるが、スクールロイヤーに対する調査や、研究者自身がスクールロイヤーの実務で手掛けた案件を元に事例紹介の連載を担当したことも研究上の成果として挙げられる。
なお、調査の実施は順調に進展した一方で、論文執筆や学会発表には時間をかけることができなかったため、次年度の研究費はごく僅かだが、執筆活動や学会発表準備に充てたいと考えている。

今後の研究の推進方策

前述の全国のスクールロイヤーに対する調査とは別に、研究者自身も実務家としてスクールロイヤーを担当しているので、そのデータを整理した上で分析対象とする予定である。研究者は教育委員会の相談を担当する一般的なスクールロイヤーを10年近く担当しており、当該活動で得られたデータは経年的なパネル分析が可能である。また、研究者は全国的にも珍しい弁護士資格を有する教員として学校に勤務しており、当該活動で経験したケースについてもオートエスノグラフィー等の質的分析手法を用いて分析することを予定している。
研究者自身の活動に基づくこれらのデータと、全国のスクールロイヤーに対する調査や文部科学省・日本弁護士連合会の調査で得られたデータを比較ないし統合して分析・考察することで、より精緻なスクールロイヤーの実態を研究した成果が得られると考えている。
本研究はあくまでもスクールロイヤーを「チームとしての学校」を支える学校の外部人材の一職種として位置付けており、スクールカウンセラーをはじめとする他の外部人材との比較分析や、対話的な交流も視野に入れていることから、別の研究費にて実施中の学校の外部人材の専門性に関する調査研究も踏まえて研究成果を活用したい。また、本研究はスクールロイヤーの持つ教育的意義についても着目しており、実際に前述のスクールロイヤーに対する調査でも、スクールロイヤーと他の弁護士の専門性に関する最大の相違点として、教育活動自体への関与が知見として得られていることから、法教育やシティズンシップ教育の研究分野にも研究成果を活用したい。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (13件) (うちオープンアクセス 7件、 査読あり 5件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] いじめ対応における学校警察連携と加害者への制裁強化に関する予備的考察 : アメリカのスクールリソースオフィサーと日本のスクールロイヤーの比較の視点を踏まえて2023

    • 著者名/発表者名
      神内聡
    • 雑誌名

      兵庫教育大学研究紀要 : 人間発達教育専攻 特別支援教育専攻 教育内容・方法開発専攻 教育実践高度化専攻 附属学校園

      巻: 63 ページ: 31-40

    • DOI

      10.15117/0002000087

    • ISSN
      2432-6437
    • URL

      https://hyogo-u.repo.nii.ac.jp/records/2000087

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 18歳成人時代におけるスクールロイヤーの役割2023

    • 著者名/発表者名
      神内聡
    • 雑誌名

      日本教育 / 日本教育会編

      巻: 527 ページ: 6-9

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 学校外での問題行動への事後対応 : スクールロイヤーの視点から2023

    • 著者名/発表者名
      神内聡
    • 雑誌名

      月刊生徒指導

      巻: 53 ページ: 16-21

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] スクールロイヤーと考える学校経営(第1回)2023

    • 著者名/発表者名
      神内聡
    • 雑誌名

      教職研修

      巻: 608 ページ: 40-41

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 多様な意見交わされる健全なフォーラム形成を:教員の働き方改革の議論の在り方と見過ごせない論点を考える2023

    • 著者名/発表者名
      神内聡
    • 雑誌名

      内外教育

      巻: 7090 ページ: 10-11

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 学校と弁護士の関係についての一考察―制度と形態に着目したスクールロイヤーの実態―2022

    • 著者名/発表者名
      神内 聡
    • 雑誌名

      兵庫教育大学研究紀要

      巻: 61 ページ: 53-65

    • DOI

      10.15117/00020152

    • ISSN
      24326437
    • URL

      https://hyogo-u.repo.nii.ac.jp/records/16652

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 弁護士資格を有する教員が学級担任を担当した実践事例-スクールロイヤーによる学級経営と多様な人材が教員になることの意義-2021

    • 著者名/発表者名
      神内聡
    • 雑誌名

      兵庫教育大学学校教育学研究

      巻: 34 ページ: 1-6

    • NAID

      120007175519

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] いじめ防止対策推進法の重大事態に関する統計考察及び重大事態調査制度と医療事故調査制度との比較考察2021

    • 著者名/発表者名
      神内聡
    • 雑誌名

      兵庫教育大学研究紀要

      巻: 59 ページ: 69-77

    • NAID

      120007161239

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] いじめ対応に関する公立高等学校と私立高等学校の比較2021

    • 著者名/発表者名
      神内聡
    • 雑誌名

      現代学校経営研究

      巻: 27 ページ: 186-193

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] デジタル改革関連法と教育現場 : 教育のデジタル化がもたらす影響と個人情報をめぐる法的課題2021

    • 著者名/発表者名
      神内聡
    • 雑誌名

      季刊教育法

      巻: 211 ページ: 46-55

    • NAID

      40022784897

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「チームとしての学校」の理念が抱える法的問題の検討-養護教諭の法的責任とスクールカウンセラーの守秘義務に関して-2021

    • 著者名/発表者名
      神内聡
    • 雑誌名

      兵庫教育大学研究紀要

      巻: 58 ページ: 47-55

    • NAID

      120006979341

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「法化」の視点から考察するスクールロイヤーの理念と実態2021

    • 著者名/発表者名
      神内聡
    • 雑誌名

      法社会学

      巻: 87 ページ: 197-224

    • NAID

      40022564039

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] スクールカウンセラーとスクールロイヤーの常勤化の流れに関する一考察-「チーム学校」に関わる外部人材の比較考察の視点から-2020

    • 著者名/発表者名
      神内聡
    • 雑誌名

      兵庫教育大学学校教育学研究

      巻: 33 ページ: 181-187

    • NAID

      120006937829

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 「憲法教育を法教育の視点から考える」2023

    • 著者名/発表者名
      神内聡
    • 学会等名
      法と教育学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新科目「公共」における憲法教育の課題2021

    • 著者名/発表者名
      神内聡
    • 学会等名
      法と教育学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 最新教育動向 20242023

    • 著者名/発表者名
      教育の未来を研究する会
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      明治図書出版
    • ISBN
      9784183539335
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] 大人になるってどういうこと?2022

    • 著者名/発表者名
      神内 聡
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      くもん出版
    • ISBN
      9784774332574
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
  • [図書] 学校と教師のための労働相談Q&A41 スクールロイヤーと学ぶ学校の働き方2022

    • 著者名/発表者名
      神内聡、小國隆輔、坂本順子
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      日本加除出版
    • ISBN
      9784817847911
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 学校のいじめ対策と弁護士の実務2022

    • 著者名/発表者名
      坂田 仰、加藤 慶子、川 義郎、黒川 雅子、神内 聡、山田 知代
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      青林書院
    • ISBN
      9784417018360
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 学校弁護士 スクールロイヤーが見た教育現場2020

    • 著者名/発表者名
      神内聡
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      角川新書
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-09-29   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi